こんな1日でした

毎日の生活の中で思ったこと、感じたことの書いてみました

今日のボーリングと光岡八幡宮とユリックス

2020-11-18 19:29:18 | Weblog

今日も500越え出来ました。

 

先日の写真クラブの例会で光岡八幡宮の巨木の根とつわぶきの写真を見て

ボーリングの帰りに立ち寄りました。

根っこの周りの立ち入り禁止のロープが伸びていました、

やはり見に来る人が多いのでしょうね。

今年の紅葉は綺麗なはずとユリックスにも立ち寄り、

駐車用も綺麗なのに葉っぱがほとんど落ちています、

早くに来れば良かったとざんねんでした。

葉っぱの状態は綺麗で、残っている葉っぱも散っている葉っぱも

綺麗なので猶更残念な思いが募ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの撮影会

2020-11-17 17:58:14 | Weblog

写真クラブの撮影会

コロナ過で控えていた撮影会にが久し振りに行われました。

会員14名、外部の人に声かけると費用は安くなるが密に成らないようにと、

会員のみでの撮影会。

おかげでバスの中はゆっくりで、窓も開けて全員マスクでのお出かけ。

阿蘇山を目指して進み途中ススキの原で撮影、

少し遅かったススキですが柔らかいカーペットを敷き詰めた様で綺麗でした。

阿蘇山の規制状況を確認したら当日は火口までの入山が許可されています。

噴煙が左に流れています、右に流れていたら規制が掛かり登れなかったとの事。

心臓病・気管支炎の人は火口へは近寄れません。

火口からは盛んに噴煙が噴出しています、しばし写真を撮り

もう1人のメンバーに誘われ、砂千里まで2人で先に下りました。

数十年ぶりに見る、他所の星かと思う様な景色でした。

他のメンバー達と合流、昼食済ませ

草千里で撮影、5分コースで馬に乗れます、

5分ならと乗ってみました。(前から乗ってみたかったんです)

途中のバスからの景色、紅葉、銀杏の黄色等とても綺麗です。

今年の紅葉は綺麗なようです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無一郎隊服と今日から俺はの三ちゃんの人形

2020-11-15 15:48:20 | Weblog

上の孫リカちゃんに着せる無一郎の鬼殺隊の隊服をリクエスト

下の孫今日から俺はの三橋の大きな人形リクエスト

鬼滅の刃の人形の様式で作りました手が無いことは無視しましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の手作り日輪刀

2020-11-14 11:28:05 | Weblog

息子も小学2年生の子供のために鬼滅の刃の日輪刀作っています。

こちらは木を削り色付けして本格的に作っているもよう。

柄から刀身が抜け出さない目的で付けられた「目釘」(めくぎ)の頭に付けていた目貫も作っています。

目抜き通りの語源になった言葉だとか。

鬼滅の刃で色々日本文化の勉強になることが多いです、

着物の和柄も知らない事ばかりでした、勉強に成りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米の山展望台夜景

2020-11-13 09:30:47 | Weblog

昨日笹栗の米の山展望台の夜景を見行きました。

細い山道をひたすら上ります。

近くに立派なトイレも有り、安心でした。

寒くて寒くて、車に積みっぱなしの防寒着が大活躍。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする