先日秩父で美味しいお蕎麦を堪能したあと、
ゆる〜り秩父観光でもしますか!と
向かったのは今年4月に新しく生まれ変わった
西武秩父駅。
駅舎の外壁は風格のある墨色。赤い大きなちょうちんと行燈が秩父らしい祭りをイメージしていて、和テイストのかっこいい駅になっています!
外観だけでも細かい演出が素敵でかなり楽しめます。じっくり見たいところ満載なのだけど
とりあえず中に潜入です。
駅に温泉?!
西武秩父駅前温泉
その名も「祭りの湯」
駅直通の温泉が出来たのは1番の生まれ変わりじゃないでしょうか。
正面側から入ります。
1番に目に飛び込んで来たのが、まず神輿。
野坂町の神輿が飾ってあります。
わっしょい、わっしょい!
そして広いフードコートが広がります。
かなり収容出来る席数です。
中にも赤ちょうちん。
祭りだ!祭りだ!
ちょうちんのずっと奥に見えるのが…
こちらが駅直通の祭りの湯です!
出来たてのほやほやで、すごく綺麗。
空いていたし、ひとっ風呂浸かっていきたくなっちゃったけど、心の準備も出来てないし…
今日のところは諦めよう。^^;
どんなお風呂があるのかすごく気になります。
私の好きな壺湯あるかな。
祭りの湯を諦め、楽しみのひとつ
フードコート内を一回り。
秩父といったら、ホルモン!
フードコートで秩父ホルモンが食べられちゃうなんて最高ですね。
秩父名物わらじかつ!
炙り豚味噌丼などが楽しめる
丼屋炙り
秩父味噌ラーメン!
これは一部で
他にも秩父蕎麦やジェラートのお店などもあり、秩父名物が、たらふく食べられそうです。
秩父って美味しいものばっかりだなぁ。
飲んべぇさんは、ここで一杯やってって。(^^)
「酒匠屋台」
イチローズモルト、ありますよ。
下戸の私は、隣のお酒の土産売り場をウロウロ。
「か、かわいい…」
この子に一目惚れ!
秩父錦の豆樽^ ^
ひとつ、連れて帰りました。
飲めないので飾ります。笑
新しくなった、西武秩父駅。
秩父らしさに拘った素敵な駅に生まれ変わっていました。おみやげ売り場も広かったです。
今回は、さらっと見ただけだったけど
食、湯、酒と
かなり楽しめそうです!
さてと、もう少し、秩父ぶらりしようかな。
ゆる〜り秩父観光でもしますか!と
向かったのは今年4月に新しく生まれ変わった
西武秩父駅。
駅舎の外壁は風格のある墨色。赤い大きなちょうちんと行燈が秩父らしい祭りをイメージしていて、和テイストのかっこいい駅になっています!
外観だけでも細かい演出が素敵でかなり楽しめます。じっくり見たいところ満載なのだけど
とりあえず中に潜入です。
駅に温泉?!
西武秩父駅前温泉
その名も「祭りの湯」
駅直通の温泉が出来たのは1番の生まれ変わりじゃないでしょうか。
正面側から入ります。
1番に目に飛び込んで来たのが、まず神輿。
野坂町の神輿が飾ってあります。
わっしょい、わっしょい!
そして広いフードコートが広がります。
かなり収容出来る席数です。
中にも赤ちょうちん。
祭りだ!祭りだ!
ちょうちんのずっと奥に見えるのが…
こちらが駅直通の祭りの湯です!
出来たてのほやほやで、すごく綺麗。
空いていたし、ひとっ風呂浸かっていきたくなっちゃったけど、心の準備も出来てないし…
今日のところは諦めよう。^^;
どんなお風呂があるのかすごく気になります。
私の好きな壺湯あるかな。
祭りの湯を諦め、楽しみのひとつ
フードコート内を一回り。
秩父といったら、ホルモン!
フードコートで秩父ホルモンが食べられちゃうなんて最高ですね。
秩父名物わらじかつ!
炙り豚味噌丼などが楽しめる
丼屋炙り
秩父味噌ラーメン!
これは一部で
他にも秩父蕎麦やジェラートのお店などもあり、秩父名物が、たらふく食べられそうです。
秩父って美味しいものばっかりだなぁ。
飲んべぇさんは、ここで一杯やってって。(^^)
「酒匠屋台」
イチローズモルト、ありますよ。
下戸の私は、隣のお酒の土産売り場をウロウロ。
「か、かわいい…」
この子に一目惚れ!
秩父錦の豆樽^ ^
ひとつ、連れて帰りました。
飲めないので飾ります。笑
新しくなった、西武秩父駅。
秩父らしさに拘った素敵な駅に生まれ変わっていました。おみやげ売り場も広かったです。
今回は、さらっと見ただけだったけど
食、湯、酒と
かなり楽しめそうです!
さてと、もう少し、秩父ぶらりしようかな。