レカンフラワーリボンのmama

レカンフラワーの魅力を発信
ちょっとした楽しみを見つけて
ニャンコと暮らす日々を・・・・・

ダイヤモンドオブジェ

フィアット・・・パンク?

2014-02-26 | 気まま日記

本日中に車に荷物を積み込み

明日は雨だそうなので
車に黒い雨が降らないように
さっと水やりのホースで水掛けしていたら・・・・
(洗車機に一人で入ったことが無いので洗車に行かれません~涙)


発見!
後ろのタイヤがグニャってなってる!!

空気を入れてもらおうとフィアットまで出かけたのですが
工事中でお休みです

仕方なくいつものガソリンスタンドに恐る恐る(笑)
空気入れて下さい~!ってお願いしたら

これってパンクしてるんじゃないの?
釘でも刺さってるんじゃないの?って言われて
見て頂きました



長いこと車乗っていますがパンクなんて初めての事~


もうねぇ~
この車買ってから人格矯正できそうですわぁ~!!

前乗っていた車がドイツ車でしょう
比べちゃいけないけど結構長く問題も無くスムースに乗って
慣れ親しんでいるからね感覚的に
ある人にCクラス乗るんだったら乗らない方がましなんて悪口言われたりしたけど

後輪駆動の良さも分かるようになっていたし
Cクラスと云えどもさすがの車でした

ここで思い出す従弟の言葉
横浜から岡山に帰って車の運転を始めたものですから
都会の道に慣れていて
田舎道のセンターラインが無い道は走れなくて!!
我が家の前の道が初めは怖くて走れなくて

その時従弟が
この車だったら向うが止まるから大丈夫!!って言ってくれて(笑)
怖々4,2メーター道路走っていました

慣れて行くものですね~
車の運転もすっかり田舎になじんでいます!

話をフィアットに戻し
この車試乗もしないで決めたものですから
納車の日に初めて試乗してビックリドッキリ!!
半オートマ!!

何じゃこれ~~!!突っ込みたくなりましたわ~

しかしその後も慣れはしましたが
運転本当に下手な人!!と思われてしまいます~

明日も事務局には一番乗りで着けなくてはいけません
皆さんが帰られてから私が一番最後に車を出すから・・・
狭い駐車場にピッチピッチで着けます
車と車の間を通れないところも有るんじゃないかと思うほど~

で、
私は事務局の高価な車の後ろに着けなくてはいけません。
大体このくらいと思って着けると
事務所から出てこられてもうちょっと前にって手招きされるのですが・・・・・・・・!!!

ふつうこうした時
ブレーキから足を少し離しここと思ったところですぐさまブレーキを踏み込めばいい事で
ブレーキかけながら前進できますよね!!
普通出来ますよね!!

そしてマニュアルはハンクラでスローで前進無理は無いですよね~

ところがどうでしょう~~
マイカーはね~
こういう時キッツキッツになるんですよ~

もしあと20センチ程前進してつめてと言われたら
アクセルを踏み込んでスタートしないと
1㎝も前進しないんですよ

動き出してアクセルからブレーキに踏み替えないと止まりませんものね!!

こんなちびっとしたことをこの車に要求すること自体
機能に組み込まれていません!!


だーーからなんて下手なんでしょう!って思われてしまいます!

そして赤信号で止まったら
スタートでは軽にも軽々抜かれてしまいます

そしてチョっと今までのテクニックでアクセル踏もうものなら
車がガックンガックン跳ねますね~

ちょっとした踏込でギアが1速か2速にチェンジしちゃいますからね

どんなオートマなのよーーーー!って今まではムッカとしていましたが

同じフィアットのオーナー
この方も冗談で私の車もう飽きていないかって買ったばかりの頃から言っていたのですが
それからすぐに購入されてます
会社用の車はメルセデスですし今までも外車の良い車をマイカーで乗られていたのですが
現在ご自分はこのフィアットがお気に入りだそうで
ガックンガックンも軽に抜かれるのも
会社関係でこの車で出かけたら
ここには入っちゃダメと大社長がお咎め食らったそうで
それでもこの車がお気に入りだそうです・・・・・

私も自分の性格矯正できそうなこの愛車です
自分はさほど細々してないくせに他には細々求めるものですからね~
このイタリア気質の車
イタリア気質も知っているわけではありませんが多分気質反映しているんじゃないの
ざっくりと・・・・大体・・・・こんな感じと折り合い付ける楽しさ見つけないとネ~


なんて言い聞かせながら
やっぱりローバーミニだったかな・・・・・・

そうそうタイヤは今のところ問題なく
走行距離も大した事無いのですがタイヤの素材的にスカスカひびが入っている個所も見られ
こんなもんだからとこちらもそう言った事で

このまま問題なければ良いし
まあ様子を見ることになりました

しっかり点検して下さってお世話になりました
ガソリンスタンドに自分で行く機会は無かったのですが
今時良くしてくださいますね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レカンフラワ―

2018コンテスト 最優秀賞

レカンフラワーコンテスト2019

           世界押し花芸術協会賞

レカンフラワーコンテスト2022

2016コンテスト優秀賞

「光畑三枝子のプリントシートデザインセミナー」 セミナーI

 ...........日程★6月17日 広島 ふじみや ★10月15日16日 ヴォーグ学園東京校・横浜校  ★ 12月2日3日 鳥取・松江  ★ 12月12日 ヴォーグ学園心斎橋校  ★5月24日 名古屋一栄商会  ★2014 2月27日 せとうち花倶楽部

ブーケフレーム

コンテスト金賞優秀賞

「インテリアコラム・アップライトセミナー」「インテリアコラム・ケーキセミナー」 セミナーJ・K

担当講座 ★5月30日ヴォーグ学園心斎橋校  ★6月28日 ★8月22日せとうち花倶楽部  ★9月8日ヴォーグ学園心斎橋校  ★10月11日京都ヨシカワ・京都ヴォーグ  ★10月12日大阪大城・ハピネス ☆11月12日松江(延期)