ダイヤモンドオブジェ

本日は洋間のお部屋で頂きました
重厚な塗り物では無かろうかと思われる漆黒の大きな扉のあるオシャレな雰囲気のテーブルに椅子のお部屋です
写真撮らなかったのが残念・・・
先付
柚子釜ゼリー寄せ
平貝 蒸し雲丹 才巻海老 シメジ 軸三つ葉 デコポン
吸物
鮑新丈すくい取り
肝素麺 梅人参 菜種 木の芽
造り
天然鯛 土佐鰹
焚き合せ
白魚柳川鍋 黄にら うすい
焼物
鰆空豆焼き 筍木の芽焼 茗荷酢取り
揚げ物
穴子蕗巻 飯蛸香り揚げ 桃太郎トマト 釣わらび
ご飯
もずく雑炊 香の物
デザート
ドラゴンフルーツ 西瓜
物腰の柔らかいお若い素敵な料理長さんがご挨拶にまわられます~
お味は如何でしたか~って気を遣って頂き
楽しく会話し お腹いっぱいの大御満足の吉備膳でした~
毎回3カリキュラムをこなしてきます
NFDの試験にはないお楽しみのカリキュラムなのですが
トラディショナル形式を習ってきました
これねーーー
はじめ花を渡された時
ジョーダンかと思ってしまいました
この組合せ何なんでしょうって
黄色いひまわり、深紅のバラ、大きな百合、大きなデルフィ
こんな色合わせ入れてどうすれば良いって~~
半分投げやりな感じでしたが
へ――~って・・・・
何とか纏まるものですね
驚きましたが
好きではないので本当に楽しくないです~~
資格取得は仕方ないですね~
好みの物とは程遠いものばかりで楽しくないのが本音です~
それでも良いお勉強になるかも知れないと思って頑張ります~
6月が2級の試験です
帰りにお土産を買って来ています
B級グルメの新大阪駅では最もポピュラーなお土産かな~
今日は餃子も買って来ていました~
頂いた物には
たこ焼き何とかとか~っていう大阪らしいおみやげも有りました~
また
「面白い恋人」ってもう駄目になったのでしょう
なんかそのパッケージ替えみたいでしたよこれは違うかな?
大阪人はたこ焼き何とかっていうこういうギャグのような面白いものが沢山有って
結構なオジサンがオジサンにこういう物をを持たせてくれるのですね~
大阪じゃないときっとこういうセンスは分からないかも~
また大阪はセミナーで出かける事も有りますが
西に帰る先生方と
新大阪改札内で時間が有る時など
豚まんを買ってスタバのコーヒー買って
待合の椅子で皆で食べたのを思い出しますね~
大阪では母の生前は良く買って来ていましたが
昨日頂いたので・・・・・・・
主人が赤福は買ってこなくて良いネ~って出かけて行きました
お土産と言うと
主人の同級生が名古屋においでですが
毎年お正月とお盆には必ず
年によっては所用で何度かになることも・・・・
そのたびに毎回こうしてお土産を頂きます
毎回坂角総本舗の海老せんです
本当に我が家ではず――と頂いているお煎餅です~~
最近ではこのタイプも頂きやすいですね~
皆のギャラリーで今回のブーケフレームコンテストの入賞作品が掲載されているのですが
私の金賞作品だけが?掲載されていないような・・・・
当初は写真撮影をお願いしていないものですから
写真に撮っていないので掲載されないと思っていたのでしたが
コラムがある日掲載されていて
????
で先日のパンフレットの掲載の事も有って・・・・・・
お尋ねしたところ
今回無事に掲載して頂いています
本物よりきれいに写っていますよ~
ご覧になって下さいませ~
http://www.hanapot.com/craftGallery/show/id/419
http://www.hanapot.com/craftGallery/list/id/12
どちらからでもご覧いただけます~
ねこのきもちに付いていたモニター募集で応募
もれなく頂けるそうで・・・・
子猫のトイレですけどね~
何かの時は無いよりはマシでしょうと・・・・
私のお部屋に閉じ込められた時の緊急用として置いておきましょうか~
早速くんかくんか~
我が家の常時使っているものも大人サイズの猫砂少量タイプですので
トイレ自体は小さいのですがあまり変わらないでしょう!
りぼんは無理やり連れて来られたのですがこの後誰一人見向きもせず
ふと見ればお約束を外さない子達でした~
まずは
の~んびり~
一段落付いたら
やっぱりふーちゃんもそこ居たの~
この頃はこういったシーシーペパーや猫砂が良くなって助かりますね~
臭いも少ないし吸収も良いし
ワンちゃんも進化したシートが出ているので助かりますね~
りぼんもふーちゃんも猫はトイレはしつけなくても自分で分かりますね~
りぼんは一度も失敗無しでここまで来ていますものね
猫って本当に手が掛からないですよね~
ただ手が掛からない分困ることも有るんだけどね~
ゆっくり寝かせて欲しいなぁ~!!