熊谷市の旧妻沼町を中心に、善光寺式阿弥陀三尊板碑が祀られています。
善光寺が何度も焼けるたびに、勧進聖が各地に浄財を募り御本尊様の功徳を説きました。
そのために善光寺の信仰が、各地に伝わったのです。
善光寺の御本尊様は秘仏となっており、中国南北朝時代の金銅仏が祀られています。
先ずは善光寺式阿弥陀三尊の御姿です。
おそらく善光寺で発行されたと思われます。
阿弥陀さまの上部に七仏、両脇に観音菩薩・勢至菩薩、台座の下は信者で、毘舍離国(古代インドにあった国)の月蓋長者と、娘の如是姫描かれています。
善光寺 長野市
妻沼を中心に梵字ではなく、姿を彫った板碑が残されています。
妻沼聖天歓喜院
この地域を代表する寺院です。
裏面には、釈迦三尊梵字が彫られています。
福寿院
境内前の備前渠用水路の土手には桜が植えられています。
玉洞院
大きな槇の木が、御本堂前にあります。
圓通閣(観音堂)の前に祀られています。
能護寺
あじさい寺として知られています。
歴代住職の墓に祀られていますので、中には入れません。
望遠ズームで撮影しました。
江南文化財センター
金箔梵字の板碑も展示されています。
三尊板碑は元々大沼公園の弁天島に祀られていました。
島に模造の板碑が祀られています。
全久院 深谷市
深谷七福神の寿老人、七草寺霊場会フジバカマの寺です。
四季折々の花が楽しめそうです。
浄光寺 東松山市
梵字の三尊板碑もあります。
上が胎蔵界大日如来、右下が不動明王、左下が薬師如来でした。
以前求めた当寺の善光寺式阿弥陀三尊縁起などの掛軸です。
皆同じお姿をしているのが分かります。
善光寺が何度も焼けるたびに、勧進聖が各地に浄財を募り御本尊様の功徳を説きました。
そのために善光寺の信仰が、各地に伝わったのです。
善光寺の御本尊様は秘仏となっており、中国南北朝時代の金銅仏が祀られています。
先ずは善光寺式阿弥陀三尊の御姿です。
おそらく善光寺で発行されたと思われます。
阿弥陀さまの上部に七仏、両脇に観音菩薩・勢至菩薩、台座の下は信者で、毘舍離国(古代インドにあった国)の月蓋長者と、娘の如是姫描かれています。
善光寺 長野市
妻沼を中心に梵字ではなく、姿を彫った板碑が残されています。
妻沼聖天歓喜院
この地域を代表する寺院です。
裏面には、釈迦三尊梵字が彫られています。
福寿院
境内前の備前渠用水路の土手には桜が植えられています。
玉洞院
大きな槇の木が、御本堂前にあります。
圓通閣(観音堂)の前に祀られています。
能護寺
あじさい寺として知られています。
歴代住職の墓に祀られていますので、中には入れません。
望遠ズームで撮影しました。
江南文化財センター
金箔梵字の板碑も展示されています。
三尊板碑は元々大沼公園の弁天島に祀られていました。
島に模造の板碑が祀られています。
全久院 深谷市
深谷七福神の寿老人、七草寺霊場会フジバカマの寺です。
四季折々の花が楽しめそうです。
浄光寺 東松山市
梵字の三尊板碑もあります。
上が胎蔵界大日如来、右下が不動明王、左下が薬師如来でした。
以前求めた当寺の善光寺式阿弥陀三尊縁起などの掛軸です。
皆同じお姿をしているのが分かります。
素晴らしい板碑の数々ありがとうございます。
やはり、関東の板碑は凄いですね。
いずれは見に行きたいと思っています。
妻沼の聖天様を参拝して、始めて善光寺式阿弥陀三尊板碑を知りました。
調べた場所も集中していましたので、他の場所も参拝方々何回かに分けて、撮影してきました。
板碑以外の場所も面白い所があります。