曹洞宗明白院は、青梅七福神の福禄寿を祀ります。
永禄十年(1567)の開山です。
門は安土桃山時代の形式です。青梅市重要文化財に指定されています。
御本堂の御本尊は勝軍地蔵です。珍しいですね。
福禄寿をお祀りする御堂・獅子窟です。二体の福禄寿が祀られていました。
御堂は位牌堂にもなっているようです。
生福の狸像を見ると、館林市の茂林寺を思い出します。
ここの前に行った常保寺には招き猫の石像がありましたが、このような石像に会いたくなりました。
また探してみようと思います。
永禄十年(1567)の開山です。
門は安土桃山時代の形式です。青梅市重要文化財に指定されています。
御本堂の御本尊は勝軍地蔵です。珍しいですね。
福禄寿をお祀りする御堂・獅子窟です。二体の福禄寿が祀られていました。
御堂は位牌堂にもなっているようです。
生福の狸像を見ると、館林市の茂林寺を思い出します。
ここの前に行った常保寺には招き猫の石像がありましたが、このような石像に会いたくなりました。
また探してみようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます