神奈川県伊勢原市の高森道了尊を参拝致しました。
今から13年前の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/75/fb2c57f55ec4365a524d586d4414efde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ae/57edbf883a411002cfb181c2e55e170d.jpg)
大雄山最乗寺道了尊と同じく、了庵慧明禅師により開山されています。
階段を上がると道了様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5a/3bef8f89148b7c19113428ee23f9687a.jpg)
階段手前に陰陽職・多田子門が陰陽道の天文図を刻んだ石碑があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fd/f5813b45ac838ab95adac6b3c5b2e880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/88/a26519f1490cee928e789039f7bd2efc.jpg)
九曜星、二八宿星、北斗七星などが彫られている、珍しい石碑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/32/d90f2eadcc61ca497c20529f37713d1a.jpg)
嘉永六(1853)年の建立です。
裏面に 「願主 陰陽職 多田子門」と彫られています。
どのような意味合いがあるのか、私には分かりません。
江戸末期に陰陽師が活躍していたことが分かる貴重な石碑だと思います。
明治になると陰陽道は、廃仏毀釈同様に排斥されました。
今から13年前の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/75/fb2c57f55ec4365a524d586d4414efde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ae/57edbf883a411002cfb181c2e55e170d.jpg)
大雄山最乗寺道了尊と同じく、了庵慧明禅師により開山されています。
階段を上がると道了様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5a/3bef8f89148b7c19113428ee23f9687a.jpg)
階段手前に陰陽職・多田子門が陰陽道の天文図を刻んだ石碑があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fd/f5813b45ac838ab95adac6b3c5b2e880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/88/a26519f1490cee928e789039f7bd2efc.jpg)
九曜星、二八宿星、北斗七星などが彫られている、珍しい石碑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/32/d90f2eadcc61ca497c20529f37713d1a.jpg)
嘉永六(1853)年の建立です。
裏面に 「願主 陰陽職 多田子門」と彫られています。
どのような意味合いがあるのか、私には分かりません。
江戸末期に陰陽師が活躍していたことが分かる貴重な石碑だと思います。
明治になると陰陽道は、廃仏毀釈同様に排斥されました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます