多賀大社塔頭の観音院に関連する江戸時代の壽命祖神(馬鳴菩薩)です。勝軍地蔵のお姿とほぼ同じです。
観音院の壽命祖神
どうみても勝軍地蔵だと思っていましたが、左手の持ち物が異なるようです。
当寺にあった勝軍地蔵(愛宕権現)の掛軸です。
こちらには左手に宝珠を持っているのが分かります。
勝軍地蔵掛軸は二幅とも愛宕真福寺に奉納させていただきました。真福寺ホームページlink
現在の真福寺
別の観音院掛軸・馬鳴菩薩です。
観音院からは各地に、このような掛軸が配布されたようです。
他の塔頭からは配布されていないようです。
廃仏毀釈以降は、このような掛軸はもちろん、仏像は多くが捨てられたり、燃されたりしました。
全国の勝軍地蔵を祀ったところは、京都の愛宕山など、多くが愛宕神社となっています。
現在の真福寺近くの愛宕神社参道です。この階段はきついですよ。
愛宕神社 東京都港区愛宕1-5
勝軍地蔵に似た新たな掛軸を手に入れましたので、以前書いたブログとは別に掲載致しました。以前のブログlink
観音院の壽命祖神
どうみても勝軍地蔵だと思っていましたが、左手の持ち物が異なるようです。
当寺にあった勝軍地蔵(愛宕権現)の掛軸です。
こちらには左手に宝珠を持っているのが分かります。
勝軍地蔵掛軸は二幅とも愛宕真福寺に奉納させていただきました。真福寺ホームページlink
現在の真福寺
別の観音院掛軸・馬鳴菩薩です。
観音院からは各地に、このような掛軸が配布されたようです。
他の塔頭からは配布されていないようです。
廃仏毀釈以降は、このような掛軸はもちろん、仏像は多くが捨てられたり、燃されたりしました。
全国の勝軍地蔵を祀ったところは、京都の愛宕山など、多くが愛宕神社となっています。
現在の真福寺近くの愛宕神社参道です。この階段はきついですよ。
愛宕神社 東京都港区愛宕1-5
勝軍地蔵に似た新たな掛軸を手に入れましたので、以前書いたブログとは別に掲載致しました。以前のブログlink
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます