
大阪市一斉清掃
クリーンおおさか2008が始まりました!
http://www.cleanosaka2008.jp/index.php
11月1日(土)~7日(金)までの間
道路や公園、駅前広場などの公共スペースの中から
清掃場所や清掃日時をえらんで、
各自で清掃活動をおこなう一斉清掃の取り組みです。
こゆり作のキャラクターが
ポスターやチラシなどに採用されたこともあり
家族で応募、そうじに参加してきました。


こゆり家族が割り当てられたのは市役所周辺道路で
一斉清掃といっても、各自で勝手に清掃を行うので
午前の部がすでに終わった後で
ほとんどゴミらしいものは落ちていませんでした。

ゴミを拾うより見つける方が大変
はりきって行ったのに拍子抜けでしたが
とりあえず市役所周辺をぐるり一周してみると
小さなゴミやたばこの吸い殻がチラホラ

一番の収穫は壊れた放棄自転車1台
水晶橋南詰のゴミ収集場にゴミ袋1/3にも満たないゴミを置いて
3人だけのゴミ拾い修了。

この期間は大阪中ゴミ袋を持った人たちが
ウロウロしているのかと思っていたけど
考えればこの辺りはもとからキレイだ。

午前中の人たちが集めたゴミもほとんど落ち葉でした。
帰って家の周りを見回すと吸い殻やゴミがたくさん落ちていました。
みんなでゴミを拾おう!なんてことは言えないけど
みんながゴミを捨てなければ、ゴミはないのにね。
子供でも分かる簡単なことなのに
大人が一番守れてないように感じました。
「クリーンおおさか」で、その期間そうじしに行くことが大事でなく
きれいにしとかなあかんなあという気持ちを持つことが
大事なんだと思いました。
ゴミは捨てんとこうね
クリーンおおさか2008が始まりました!
http://www.cleanosaka2008.jp/index.php
11月1日(土)~7日(金)までの間
道路や公園、駅前広場などの公共スペースの中から
清掃場所や清掃日時をえらんで、
各自で清掃活動をおこなう一斉清掃の取り組みです。
こゆり作のキャラクターが
ポスターやチラシなどに採用されたこともあり
家族で応募、そうじに参加してきました。


こゆり家族が割り当てられたのは市役所周辺道路で
一斉清掃といっても、各自で勝手に清掃を行うので
午前の部がすでに終わった後で
ほとんどゴミらしいものは落ちていませんでした。

ゴミを拾うより見つける方が大変
はりきって行ったのに拍子抜けでしたが
とりあえず市役所周辺をぐるり一周してみると
小さなゴミやたばこの吸い殻がチラホラ

一番の収穫は壊れた放棄自転車1台
水晶橋南詰のゴミ収集場にゴミ袋1/3にも満たないゴミを置いて
3人だけのゴミ拾い修了。

この期間は大阪中ゴミ袋を持った人たちが
ウロウロしているのかと思っていたけど
考えればこの辺りはもとからキレイだ。

午前中の人たちが集めたゴミもほとんど落ち葉でした。
帰って家の周りを見回すと吸い殻やゴミがたくさん落ちていました。
みんなでゴミを拾おう!なんてことは言えないけど
みんながゴミを捨てなければ、ゴミはないのにね。
子供でも分かる簡単なことなのに
大人が一番守れてないように感じました。
「クリーンおおさか」で、その期間そうじしに行くことが大事でなく
きれいにしとかなあかんなあという気持ちを持つことが
大事なんだと思いました。
ゴミは捨てんとこうね