
今年の4月から三木市で開始された事業
「三木市子どもいじめ防止センター」と「三木市DV相談室」。
その存在と、いじめやDVに対する啓発ポスターが
6月に市内小学校、自治会に配布されます。
こゆりはポスターのデザイン、
イラストをお手伝いさせていただきました。

子どもいじめ防止センターのポスターは
小中学校へ掲示するものと、
市内公共機関、企業、自治会などに掲示の2種類。
子どもむけのポスターには全てルビをつけています。
身近な気付きや、地域社会全体でいじめをなくしていこう
問題で困った事があったら、
その受け皿(子どもいじめ防止センター)があることを
みなさんに知ってもらいたいという思いを込めて作成しました。
また子どもいじめ防止センターとDV相談の
ロゴマークも合わせてご提案させていただきました。

気軽に電話相談していただけるようなイメージに
ポスターのイラストと連動させています。
中学生の子どもがいる母親としても
いじめ問題は身近で深刻な問題です。
できることなら、子どもにはのびのび、友達と仲良く、
楽しい学生生活を送って欲しいと願います。
どの親もみんなそう思ってるはずです。
みんないじめなんか嫌なことって思ってても
どうしておこってしまうんだろう。
考えてたらキリがありません。
私にはいじめを解決することなんて出来ません。
なので、少しでもこのポスターが
話し合いのきっかけや
いじめに悩む人の問題解決の手がかりのひとつに
なってくれればと思います。
三木市は2013年6月11日に記者発表しました。
「三木市子どもいじめ防止センター」と「三木市DV相談室」。
その存在と、いじめやDVに対する啓発ポスターが
6月に市内小学校、自治会に配布されます。
こゆりはポスターのデザイン、
イラストをお手伝いさせていただきました。

子どもいじめ防止センターのポスターは
小中学校へ掲示するものと、
市内公共機関、企業、自治会などに掲示の2種類。
子どもむけのポスターには全てルビをつけています。
身近な気付きや、地域社会全体でいじめをなくしていこう
問題で困った事があったら、
その受け皿(子どもいじめ防止センター)があることを
みなさんに知ってもらいたいという思いを込めて作成しました。
また子どもいじめ防止センターとDV相談の
ロゴマークも合わせてご提案させていただきました。

気軽に電話相談していただけるようなイメージに
ポスターのイラストと連動させています。
中学生の子どもがいる母親としても
いじめ問題は身近で深刻な問題です。
できることなら、子どもにはのびのび、友達と仲良く、
楽しい学生生活を送って欲しいと願います。
どの親もみんなそう思ってるはずです。
みんないじめなんか嫌なことって思ってても
どうしておこってしまうんだろう。
考えてたらキリがありません。
私にはいじめを解決することなんて出来ません。
なので、少しでもこのポスターが
話し合いのきっかけや
いじめに悩む人の問題解決の手がかりのひとつに
なってくれればと思います。
三木市は2013年6月11日に記者発表しました。