ついに伊吹山登山の日がやって来た。
朝6時に起きて、待ち合わせの近江長岡駅へ。
そこから登山道口へ移動し、いよいよアタック開始である。
登山口は三之宮神社。 伊吹山は神話の山なのだ。
5合目あたりまでは原っぱの様な風景が続く。
パラグライダーが気持ち良さげに飛んでいる。
伊吹山には高山植物がいっぱい。
でも花に詳しくないKen坊にはさっぱりだ(´Д` )
8合目あたりからは登りがきつく、岩が多くなってくる。
見下ろすと、米原方面まで見渡せる。 ナイスビュー。
山頂が近づくと岩場が続き、登りづらい。 ペースが落ちる (´Д` )
頂上ちかくはかなりの傾斜!
そして登頂! やったー! 山頂付近には雪が残る。
山頂は平で草っぱら。 ペーターが出てきそう。
山頂のヤマトタケル像。
古事記には、ヤマトタケルはここで伊吹山の神と戦い敗れたと有るらしい。
山頂からの眺めは、頑張った人にだけのご褒美である!
そしてもう一つのご褒美。 あっさりしてて、運動後の蛋白補給に最適!
これで富士山に次いで2つめの百名山を制覇。
残るは98! まだまだ遠いな・・・ 遠い目 (´<_` )ぼー