昨日に引き続き自転車のお話し。 最近、自転車をめぐる環境が騒がしくなっている。 エコや健康といったキーワードの元に、自転車がブームであるみたい。 が、それにつれて自転車の関係する事故が急増しているらしい。 今日も身近な方の自転車事故の報を耳にし、自転車を愛する者として心が傷んだ。 こうなると事故を防ごうとする動きが出てくるのは当然だが、問題は方法だ。 まずは法律を整備して、取締を強化する事に優先順位があるようなのだ。 もちろんそれは必要な事だし、大切な事だと思うのだが・・ 自転車経験者としての私見ではあるが、この方法では事故は減らないと感じる。 今の日本に自転車が安心して走れる道路は皆無に近い。 その状況で規制を厳しくしても現実的な対策にはならず、混乱が生じるだけだ。 また、自転車の良さである機動力を損なわせる規制であれば、 結局は守られない無意味なものになってしまうだろう。 そうした観点から、自転車事故を減らすには、道路の改善などの インフラ整備が最重要だと思う。 自転車は車両としては圧倒的な弱者であると同時に、 歩行者や他の自転車に対しては凶器になり得る。 レーサーは、下り坂ともなれば80Km/h 近く出るのだ。歩道は危なくて走れない。 かといって車道も危ない。 お婆さんのママチャリは車道を走れるか? 無理でしょう。 血気盛んな若者がママチャリで歩道を爆走することは、う~ん・・有り得るか? 逆に、お婆さんがレーサーに乗ったらどこを走る? 車道か? そもそも、車道を走るべきチャリとそうでないチャリの判断はどこで行うのか? 自転車事故の増加は、長い間自転車の存在を曖昧に扱ってきた結果だと思える。 事故対策には、時間とお金をかける覚悟が必要だ。 自転車が手軽で便利で、環境に優しく、楽しい乗り物であり続ける事を祈る Ken坊愛車のエンコちゃん↓
というもの、京都観光には自転車がとーっても便利だからなんですよ。
自分も自転車で観光した経験有りです。
学生も多いし・・
地方によって交通事情は異なります。
その辺も法で一律に規制できづらい理由になってる様ですね。
ブレーキ無し自転車については、今日の話題にアップしてみました。
情報量過多ですが、参考になれば幸いです。
ウチの長男のも一度,盗られました。
マンションの駐輪に置いといたのにっ!!
その時はすぐ近所に乗り捨ててあったので
ミステリーな長旅は無かったですが・・・。
その長男は今京都で一人暮らしですが,
「ここ中国か?」いうくらい自転車多いです!
おまけになんか歩道がせまくてうかつに
歩いてると轢かれそうでコワイ・・・。
そういえば「ブレーキなし自転車」が
若者の間で流行ってるんですか?
よくわかんないんですが何それ?どんなん?
事故は関係するすべての人にとってマイナスですから、気をつけたい物です。
自転車は子供やお年寄りも使うものなので、免許といっても実際には難しいかもしれませんね。
学校や職場が行政と協力して、防衛運転の講習や指導といったところから始めるのが良いのかなぁ・・と感じます。
免許更新の時に見るビデオみたいなのを使って・・
昨日事故に遭った当社の社員、
今週の出勤は無理のようです。
とても自転車事故とは思えぬ状態です。
我々が普通に動かす車と暴走族の自動車とが
混在して走っていると言えるのが今の自転車社会ですよね。
仰るとおり、自転車も防衛運転が必要ですね。
車のシートベルトが義務化された時のことや、
原付バイクがヘルメット義務づけたとき同様
始めは必ず違和感は有るのでしょうけど、
自転車ヘルメットの義務づけは最大の防衛かも知れないですね。
ヘルメット着用義務とかも現実味あります。
現在の道路状況では、とりあえず防衛運転を心がけるしか、自転車の安全確保の道はありません。
マナーの尊守と臨機応変さが求められますね。
道路整備の前に・・・法整備といって国が考えるのは・・・そんな事かな?・・・と。
時間はかかるけど、マナー向上のためにどうすればいいかを・・・自分たちが考えて行動し、子供たちに教えていかないと・・・そう思いました。
お酒を飲んだnamaさんは暴走機関車と呼ばれていますからね。
でも、そんなnama兄の走りっぷりが、自分はお気に入りです。
ござらっせ、また行きましょう。
自転車の取締りが厳しくなると、○○ぽん亭とか、○'sとか、あの楽しい所へ自転車で行くのも難しくなるのかねぇ。
自転車にはブレーキ付いててもお酒にブレーキがかからない私なのであります。