Ken坊地方は環境が良いと
自負している。
いや、別に自分が良くした訳ではないので、
自負も自慢も無いんだけど ( ̄▽ ̄)
それでも自慢したくなるほど良いのでR。
土手のお地蔵さん。
キレイにしてもらっているという事は
手入れをされる方がいるのであろう。
お散歩もリハビリのうち ♪
この世でもっとも失くしやすいもの。
それはお金でも幸せでもなく、
ギターのピックだと思うのだ。
あれ?さっきココに置いたピック
何処へ行った??
あれぇ~、あれぇ~
ひとしきり探して見つからない。
仕方ない、
あきらめてプリンでも食うか・・
で、プリンを持ち上げると、
その下からピックがコンニチワー
ピックあるある ( ̄▽ ̄)
困りに困った、娘への誕プレ。
何にしたら良いのか分からないので、
カンヅメか牛乳石鹸の詰め合わせに
しようかと、ガチで考えた。
がそんな時、ふと目にとまったのが
梅酒。
誕生日にお酒をもらうのは
お父さんの得意技かと思っていたが、
この梅酒が意外とウケた ( ̄▽ ̄)b
若い女性に大人気!
おためしあれ!
12.1%
なんの率か?
1カ月に1冊も本を読まない
中学生の割合・不読率だそうな。
そういえば、
Ken坊も全く本を読まない。
いや、本は好きなのだ。
子供の頃は貪る様に読んだ。
夏休みには何冊読んだか
ワカラン程だったし。
中一の頃には旧約聖書や
分厚い三国志や史記を読破した。
”オレ神童やなぁ”と
自分で思ったもんだ ( ̄▽ ̄)
ではなぜ今読まないか?
読むのは仕事メールだけで
いっぱいぱいでちゅ 💦
以前、ビジネスノマドなる言葉が有った。
(今も有るんだろうけど)
ノマドとは ”遊牧民” の意味で。
オフィスに縛られること無く、
ネットの有る場所で、
PCやスマホ等で自由に仕事を
する人の事を指すらしい。
わざわざノマドと呼んだのは、
当時は新しいワークスタイル
だったからじゃないかと思う。
テレワークが普通になった今。
巷にはノマドが溢れておる。
それにしてもチェロキー族、
うまい事を言うものである( ̄▽ ̄)うひょひょ