子供の頃。。
本当に幼い時、私は友達の心を傷つけた事があります
我が家は、、少し所謂普通の家と違う気がしていた私は
(と言っても。。父がアメリカから帰り、土日はファームとキジ百羽の世話、
その後は、お風呂に入り洋楽を聴く。。
とにかく週末はお弁当持って出かけ、寝る前はハグとキスは当たり前)
今はとても良い思い出になっている。
でも、皆と違う事は良くない。。なんて風潮があったからか。。
周りが悪口を言って喜ぶような姿を見て、、
(小学校低学年に成長期のありえる行動なのだが。。)
自分も、悪口を言ってみた。。
でも、言われた相手は傷ついた
当たり前だけど。。低学年のジョークのつもりだった
浅はかなジョーク
意外と大事になった。
丁度、その子の家族は転勤で引越して行く事に。。
親と誤りに行ったけれど。。
今でも心の傷となっている。(相手のうつむく顔は忘れられない)
でも、人を傷つけた事は、忘れてはいけないと思っている。
二度と同じような過ちはしてはいけないからね
人は過ちも犯す時もある
ふと思春期に思った事があります。
どんな人も本当は根っから悪い人は居ない。。
色々な環境や色々な状況の中。。どうして良いか分からず。。
過ちを犯してしまう事があるのだと。
それは、、心の整理の仕方が分からない事も連動される
しっかり、一度の過ちとも向き会えたら。。
次の悲劇は無いかも知れません
罪、、とは法律で裁かれる問題ではなく。。
自分自身の生き方の最終章に自分自身で裁くものなのかもしれません。
過ちがあったとしても。。
乗り越えて行きたいですね
本当に幼い時、私は友達の心を傷つけた事があります

我が家は、、少し所謂普通の家と違う気がしていた私は

(と言っても。。父がアメリカから帰り、土日はファームとキジ百羽の世話、
その後は、お風呂に入り洋楽を聴く。。

とにかく週末はお弁当持って出かけ、寝る前はハグとキスは当たり前)
今はとても良い思い出になっている。
でも、皆と違う事は良くない。。なんて風潮があったからか。。
周りが悪口を言って喜ぶような姿を見て、、
(小学校低学年に成長期のありえる行動なのだが。。)
自分も、悪口を言ってみた。。
でも、言われた相手は傷ついた

当たり前だけど。。低学年のジョークのつもりだった

浅はかなジョーク

意外と大事になった。
丁度、その子の家族は転勤で引越して行く事に。。
親と誤りに行ったけれど。。
今でも心の傷となっている。(相手のうつむく顔は忘れられない)
でも、人を傷つけた事は、忘れてはいけないと思っている。
二度と同じような過ちはしてはいけないからね

人は過ちも犯す時もある

ふと思春期に思った事があります。
どんな人も本当は根っから悪い人は居ない。。
色々な環境や色々な状況の中。。どうして良いか分からず。。
過ちを犯してしまう事があるのだと。
それは、、心の整理の仕方が分からない事も連動される

しっかり、一度の過ちとも向き会えたら。。
次の悲劇は無いかも知れません

罪、、とは法律で裁かれる問題ではなく。。
自分自身の生き方の最終章に自分自身で裁くものなのかもしれません。
過ちがあったとしても。。
乗り越えて行きたいですね
