クマゲラの鳥見日記   自然観察とバードウォッチングの記録

ブログ名は昔、白神山地で見たクマゲラに由来
2009年5月OCNブログ開設後、
2014年10月20日GOOに引越

キタミソウ生育地 クリーン作戦 に参加

2015年12月06日 | 末田須賀堰
荒川の末田須賀堰の上流にキタミソウが分布している。
このエリアで「キタミソウの生育地 クリーン作戦」が埼玉県生態系保護協会岩槻支部他の主催
で本日実施された。この行事に参加した。
10時の集合前に、キタミソウの生育地で鳥とキタミソウを観察した。
キタミソウの花が咲いているのが所々に見られた。
キタミソウ看板
キタミソウ自生地
キタミソウ
キタミソウの花は通常5裂だと思ったのだが、これは6裂しているように見える。また、花の形も少し
異なるように見える。

鳥はイソシギの群れ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ダイサギなどを観察できた。
イソシギ
セグロセキレイ
ダイサギ
クリーン作戦は50名弱の人間が参加して行われた。
末田須賀堰の上流で作業

集積されたゴミは結構な量だった。
クリーン作戦の成果

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカヨシガモを見た

2015年11月20日 | 末田須賀堰
11月16日見沼自然公園、見沼記念公園を巡った。
観察できた鳥は少なかったが、池でオカヨシガモが確認できた。
オカヨシガモ



また、オオバンがスイレンの葉を採餌していた。
オオバン
池の対岸から見るとカワセミ撮りの人が、枝を岸に立ててカワセミを撮影していた。

観察できた鳥は、スズメ、メジロ、アオジ(鳴き声)、シジュウカラ、モズ、ヒヨドリ、
アカハラ?、キジバト、ハシブトガラス、ダイサギ、バン、オオバン、コガモ、
ヒドリガモ、オナガガモ、オカヨシガモ、ハシビロガモ、カルガモ、カワウ、カワセミ、
コゲラ(鳴き声)などだった。
ダイサギ


バン
オオバン
ヒドリガモ
コガモ
オナガガモ
カワセミ
昆虫などは、ヤマトシジミ、ヒメウラナミジャノメ、キタキチョウ、モンシロチョウ、
キタテハ、ヒメアカタテハ、ハラビロカマキリ、コバネイナゴ、ジョロウグモなどだった。
キタキチョウ
ヒメウラナミジャノメ
ヒメアカタテハ
キタテハ
ナツアカネ
ハラビロカマキリ
ジョロウグモは丸丸と太った個体が多く見られた。
ジョロウグモ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末田須賀堰で地獄を見た

2015年09月23日 | 末田須賀堰
末田須賀堰の堰が開けられ、水位が下がったので9月19日キタミソウが芽生えているかど
うか見に行った。
上流から見た末田須賀堰
最初は堰の下流側でツクツクボウシ、ハグロトンボ、オオカマキリ?、イナゴ、
ショウリョウバッタ、ウリハムシ、ヤマトシジミ、コミスジ、イチモンジセセリ、
キタテハ、ヒメジャノメ、ヒカゲチョウ、アキアカネ、ホシホウジャクなどの昆虫と、
アオサギ、カワセミなどを観察した。
ウリハムシ
ヤマトシジミ交尾
ヒメジャノメ
コミスジ
ヒカゲチョウ
ショウリョウバッタ
イナゴ
アキアカネ
アオサギ
その後堰上流へ行くと、セグロセキレイ、キセキレイ、コチドリ幼鳥?の群れ、
イソシギなどを見た。
セグロセキレイ
コチドリ幼鳥?
キセキレイ
イソシギ
キタミソウは堰の上流にあるので、泥の河原をキタミソウの実生を探して歩いたが、
所々にオオオナモミの実生が見られる程度だった。
小さな小川があり、手前に倒した脚立が置いてあり、それに続いて長い木の板が橋の
ようにおいてあったので、下流も見ようと板の上に足を載せた。すると、板が傾き最
初に左足が膝まで泥の中に沈んだ。
これは拙いと焦ったが右足も膝までつかり抜けなくなった。最初はカメラに泥が付い
て拙いと思いカメラを上に上げていたが、どうにも抜けないので、覚悟を決めて、カ
メラに泥が付くのも構わず近くにあった脚立に両手で摑まり、足を引き抜こうともが
いた。
しかし、右足は更に太ももまで泥の中に埋まってしまった。地獄だった。一時は消防
署にでも救助を求めようかと思ったが、さすが恥ずかしく、そこまではしなかった。
結局は何とか脱出し、川で長靴だけを洗い車で自宅に帰った。
苦闘の跡
泥だらけのカメラ
長靴を川で洗った
帰宅してからも、地獄だった。色々なところにこびり付いた泥を家の外の水道で落と
してから、室内に持ち込み、洗濯した。
カメラの手入れにも時間がかかり、へとへとになった。
2日後には、泥から足を引き抜いた時に、普段使わない筋肉を使ったらしく、脚と腰が
痛く動けなくなった。年はとりたくないものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花が咲いていた

2015年03月31日 | 末田須賀堰
先週、浜離宮恩賜庭園に久しぶりに立ち寄った。
この時期の売り物の菜の花畑は、満開だった。

また、桜も咲き始めていた。

見られた木の花は地味なアオキの雌花や、ボケ、サンシュなどの他、
野草は、キランソウ、サギゴケ(ムラサキサギゴケ)、ムラサキケマン、
オドリコソウ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザなどだった。
アオキ雌花
キランソウ
ボケの花
サンシュ
サギゴケ

ムラサキケマン
オドリコソウ
スズメがスズメノカタビラなどを食べている光景や、ツグミがト
ウネズミモチ?を食べている光景を見ることができた。
スズメノカタビラを食べるスズメ

また、ハシブトガラスが巣材を集めていた。

見られた鳥は、スズメ、カワラヒワ、シジュウカラ、ムクドリ、
シメ、ヒヨドリ、ツグミ、モズ、アカハラ、コゲラ、ハシブトガラス、
オナガ、アオサギ、カワウ、コガモ、マガモ、カルガモ、キンクロハジロ、
ハシビロガモ、ホシハジロなどだった。
シメ
アカハラ証拠写真
コゲラ
オナガ
アオサギ
コガモ、カルガモ
ホシハジロ
ハシビロガモ
昆虫は、キタテハ、モンシロチョウなどが見られた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにタシギをじっくり見た

2010年01月25日 | 末田須賀堰

昨日は、風邪で体調不良なので、あまり歩かない場所をと思い末田須賀堰を訪れた。

_6337_2 末田須賀堰(上流から見る)

堰の下流にはあまり鳥はおらず、ハクセキレイ、セグロセキレイ、イソシギ、モズなどがわずかに見られた。

10012402524_2 セグロセキレイ

10012402476_2 イソシギ

10012402504_2 モズ

堰の上流にはコガモの群れ、ヒドリガモの群れ、コサギ、イカルチドリなどが見られた。
末田須賀堰の上流へ少し歩くことにした。

_6204_2 堰の上流

10012402510_2 コガモ

100124_6256_2 ヒドリガモ飛翔

10012402515_2 イカルチドリ

上流側では、タシギ数羽、タヒバリ、ウグイス、カワラヒワの群れ、モズ、カワウなどを見ることが出来た。久しぶりにタシギの写真が撮れた。

10012402530_2 タシギ

10012402537_2

10012402552_2 タヒバリ

10012402584_2

1001246280_2 ウグイス

100124_6303_2 カワラヒワ群れ飛翔

10012402644_2 モズ

100124_6229_2 カワウ飛び立ち

10012402620_2 イカルチドリとツグミ

帰りに川の方を見るとセグロカモメがフナ?の屍骸を川から引き上げ食べていた。

10012402692_2 セグロカモメ採餌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする