クマゲラの鳥見日記   自然観察とバードウォッチングの記録

ブログ名は昔、白神山地で見たクマゲラに由来
2009年5月OCNブログ開設後、
2014年10月20日GOOに引越

久しぶりの谷津干潟

2016年02月25日 | 干潟
久しぶりに谷津干潟を一周して鳥を観察した。
観察できた鳥は、スズメ、メジロ、シジュウカラ、ジョウビタキ、ウグイス、
エナガ、オオジュリン、シメ、ヒヨドリ、ツグミ、キジバト、コゲラ、ハシボソガラス、
オナガ、カイツブリ、オオバン、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、
ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ダイゼン、セイタカシギ、
ユリカモメ、セグロカモメ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、
コクガンなどが観察できた。
エナガ
ヒイラギナンテンの花を食べるヒヨドリ
オカヨシガモ


スズガモ

ホシハジロ
ダイゼン
セイタカシギ
コクガン



コクガン飛翔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに谷津干潟に

2015年04月15日 | 干潟
シギチの識別に自信が無いので、あしだちの会の谷津干潟の観察会に参加した。
シギチの数はなぜか少なかった。
カモ類もほとんど見られず、猛禽類でも出て飛んでしまったのかと思った。あとで、
干潟の北西端(JR南船橋駅側)に多くのカモ類が集まっているのに気が付いた。
観察状況
対岸から見ていたので、プロミナーで見ても、像が揺らいで識別ができず、ヒドリガモ、
オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、カルガモ、オオバン、セイタカシギがいるのが
分かっただけだった。観察会終了後、南船橋駅まで歩いて行き、カモ類を近くで確認できた。
ヒドリガモ、オナガガモ
シギチは、ハマシギ、メダイチドリ、ダイゼン、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、
セイタカシギ、コチドリ、ハジロコチドリ?だった。
ダイゼン、ハマシギ

メダイチドリ
ハジロコチドリ?

オオソリハシシギ

ホウロクシギ
セイタカシギ(帰りに撮影)

コチドリ
他に見られた鳥はスズメ、メジロ、ツバメ、ムクドリ、エナガ、ツグミ、ヒヨドリ、
キジバト、ハクセキレイ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、コガモ、キンクロハジロ、
スズガモだった。
エナガ

ホシハジロ

コサギ、ダイサギ

ダイサギ


コガモ、セイタカシギ
オオバン、キンクロハジロ
オオバン、ヒドリガモ
オオバン
オオバン、オナガガモ
オナガガモ(雑種?)

エイがいるのも観察できた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの干潟

2009年09月07日 | 干潟

昨日は谷津干潟に行った。天気が良く、干潮は13時過ぎだった。
久しぶりに行ったが、シギ、チドリの数は少なく、サギ類、カワウ、ウミネコ、カルガモなどが目立った。

09090607531 ダイサギ、アオサギ

09090607526 ダイサギ、カルガモ

09090607539 カワウ

09090607617 ウミネコ

干潟にはアオサが多く繁茂しているのが見られた、富栄養化した水の流れ込みのせいだろうか?

シギ・チドリ類はセイタカシギ、キアシシギ、トウネン、メダイチドリ、イソシギしか確認できなかった。

09090607777 キアシシギ

09090607793

09090607784 キアシシギ採餌

09090607565 トウネン

09090607596

09090607649 メダイチドリ

09090607765

09090607932 イソシギ

09090607906 ハクセキレイ

セイタカシギに関しては磯を歩く姿と、岸でくつろぐ姿を見ることができた。

09090607551 セイタカシギ

09090607552

09090607556

09090607836 くつろぐセイタカシギ

09090607816

09090607826

0909069062674

そのほかの海の生物としてはエイ、クラゲ、ヤマトオサガニ?などを見ることができた。

0909069062577 エイ

0909069062527 ヤマトオサガニ?

観察センターに寄ってラムサール条約登録湿地認定証書のコピー?が展示してあるのを見た。そういえば、ここでバンを1羽ガラス越しに観察することができた。

センターの中では外界はガラス越しに干潟が観察できるが、風を感じることができず、息苦しく感じる。私には、やはり、野外で五感をフル稼働して観察するのが性にあっている。

6940

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷津干潟の鳥

2009年05月04日 | 干潟

今日は、ラムサール条約登録湿地の一つである谷津干潟(1993年登録)に行った。
一度は、ゴミが多く捨てられ、堆積していた干潟がどこまで蘇ったのか見てみたかったのだ。
ゴミの回収をボランティアが干潟の中で行っているのが、遠くからでも確認できた。頭の下がる思いである。捨てられたゴミを回収するのには、膨大な時間とお金がかかる。一人一人が気をつけてゴミを捨てなければこんなことにはならないのだが。
自分のいつも通っている埼玉県の調節池でもゴミが良く捨てられており、見ると悲しくなる。
シギ、チドリ類は朝早くオオタカが出現したとのことで、見られた種類や個体数は僅かだった。
ダイゼン、メダイチドリ、キョウジョシギ、キアシシギ、セイタカシギ、コガモ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、カワウなどが見られた。
干潟でキョウジョシギが牡蠣の殻などを次から次へと、ひっくり返し忙しく餌採しているのをじっと見ていた。また、違う個体は杭に付着したフジツボをつついている。見ていて飽きない。

09050401883

貝殻をひっくり返すキョウジョシギ

09050401932

フジツボをつつくキョウジョシギ

09050401928

キアシシギ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする