クマゲラの鳥見日記   自然観察とバードウォッチングの記録

ブログ名は昔、白神山地で見たクマゲラに由来
2009年5月OCNブログ開設後、
2014年10月20日GOOに引越

今年もムナグロに会えた

2023年04月30日 | 日記・エッセイ・コラム
昨日、やっとムナグロの確認に越谷市船渡にでかけました。
水が入り始め、ツバメが飛翔し、アマガエルの鳴く田んぼに20羽以上のムナグロがいました。
一年ぶりの再会に、良く来てくれたと心の中で感謝しました。
ムナグロ

ムナグロ採餌
ムナグロ飛び立ち

ムナグロのほか、スズメ、ツバメ、ムクドリ、キジバト、ハシボソガラス、コサギ、チュウサギ、
ダイサギ、アオサギ、キジなどが見られました。
ツバメ飛翔
コサギ
チュウサギ
ダイサギ
キジ雄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動中、田んぼでカモを見た

2023年03月01日 | 日記・エッセイ・コラム
2月28日アカガエルの卵を観察に行く途中、赤信号で野田市今上の交差点で
停車しました。
車窓左側の遠くに、水のない田んぼでカモが採餌しているのが見えました。
カルガモが採餌しているのだろうと思いましたが、助手席においてあったカメラで
撮影しようとファインダーを覗くと、カルガモ、ヒドリガモそして緑色のナポレオン
ハットが目印のヨシガモが見えました。









ヨシガモも田んぼで採餌するのだなあと再認識し、何枚かシャッターを切っている
うちに信号が青色になったので車を発進させました。

交差点を越えたところでどこかに車を止めて観察しようかとも一瞬、迷いましたが、
今日は、目的地に直行することにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの水元公園  アオサギの採餌とシジュウカラのバトル

2023年02月20日 | 日記・エッセイ・コラム
2月12日朝なんとなく思いつき、久しぶりに水元公園を訪れることにした。

公園の駐車場に車を止めて歩き始めると、湿地(ヨシ原だった場所)脇の道に
カメラを設置した集団が視界に入った。

  カメラを構える集団

最初はそこには近づかず、近くの湿地を見て歩いた。ハクセキレイ、ツグミ、
モズ、アカハラ(種)、キジバト、コサギなどが見られた。

   アカハラ

   アカハラ採餌

   コサギ

撮影集団の近くで、皆のカメラの先を見ると、タマシギがじっとしているのが
わかった。何枚か撮影した。

  じっとしている

その後、いつもの、観察コースを歩き、カワセミの里まで行った。帰りは水元
大橋を渡った先まで歩いてみた。

途中で、アオサギの採餌光景、シジュウカラの雌をめぐっての雄二羽の喧嘩などが
観察でき幸せな気分だった。

  シジュウカラの喧嘩

  シジュウカラの喧嘩

アオサギは、大きな魚を飲み込もうと途中何度も休みながら、時間をかけて飲み込んだ。

  アオサギが魚を飲み込もうとする

  アオサギが一休みしている

  やっと飲み込んだ

昼過ぎ帰り間際に湿地のタマシギポイントを再度通過した。スマホの歩数計を見ると
12000歩を超えていた。相変わらす沢山の方が熱心に動くのを待っているようだった。
集団から離れた場所でタヒバリ5羽やセグロセキレイ、藪の中で休むアカハラなどを
見ることができた。

  タヒバリ

この日見られた鳥は、スズメ、カワラヒワ、シジュウカラ、メジロ、ウグイス、
ジョウビタキ、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、モズ、ムクドリ、
ツグミ、シロハラ、アカハラ、ヒヨドリ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、
コサギ、ダイサギ、アオサギ、タマシギ、カワウ、カイツブリ、オオバン、キンクロハジロ、
ホシハジロ(多数)、ヒドリガモ(多数)、カルガモ、カンムリカイツブリ、ユリカモメ、
トビなどだった。

  ウグイス

  カワセミ

  ツグミ

  オオバン

  ユリカモメ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスの群れ 2月22日

2023年02月03日 | 日記・エッセイ・コラム
10日ほど前のことですが、忘備録として残すため、日記に書くことにしました。
大相模調節池でカモ類のカウント調査をした帰り、東埼玉資源環境組合第一工場近くを
車で夕方五時頃通過しました。
この時前方の電線や送電線にとまる無数のカラスがいるのが眼に飛び込んできました。
カラスの群れ


カラスの群れ 越谷総合公園方向
調査で疲れていたのですが、道わきに車を停め、下車し、少しだけ観察しました。
車窓からも群れは、ミヤマガラス主体で、小型のミヤマガラスが混じっているだろうと
思ったからです。

近くの電線にとまっている群れを観察するとミヤマガラスが多く、コクマルガラス(黒色タイプ)
が少数混じっていました。
キュウキュウ(私の聞きなし)というコクマルのかわいらしい鳴き声も聞こえました。
ミヤマガラス
ミヤマガラス
ミヤマガラス
ミヤマガラス

ミヤマガラスとコクマルガラス

後日、この近傍を昼に訪れたのですが、ハシボソガラスが少数いるだけでした。
もう少しちゃんと探さなければと思っておりますが、車で農道を走り回る必要があるので、
腰が重く実現していません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリを見た

2023年01月31日 | 日記・エッセイ・コラム
1月26日大吉調節池でカモの数をカウントしてから、ミヤマガラスを探しに行く予定だったのですが、
途中、松伏記念公園の近くを通過した際に、しばらく来ていないなと思い観察することに気が変わりました。

池の脇で、カワラヒワの群れを観察していると、アトリが4羽いるのに気が付きました。
何枚か撮影したのですが、高い場所にいたので、良い写真は撮れませんでした。
アトリ
アトリ
アトリ
アトリ
アトリ

松伏記念公園で観察できた鳥は、カワラヒワ、シジュウカラ、アオジ、アトリ、モズ、ヒヨドリ、
ハクセキレイ、セグロセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、カイツブリ、オオバン、コガモ、
カルガモ、ハシビロガモ、ダイサギ、ゴイサギ、カワウでした。
アオジ
セグロセキレイ
オオバン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする