クマゲラの鳥見日記   自然観察とバードウォッチングの記録

ブログ名は昔、白神山地で見たクマゲラに由来
2009年5月OCNブログ開設後、
2014年10月20日GOOに引越

旅先で見たツバメの巣

2019年07月08日 | 旅行記
寄居方面に昨日出かけた。
その際に見た2箇所のツバメの巣について書く。

高速サービスエリアのツバメの巣
寄居に行く際、立ち寄った関越の嵐山サービスエリア(下り)にツバメの巣があった。
3つの巣があり、そのうち2つに雛がいた。
2つの巣とも5羽の雛がいた。


1つの巣では見ている間に1羽が巣立ちをした。

巣立ちをしたもののすぐに壁にとまって親に助けを求めていた。

ツバメの雛がかわいいのか、スマホで撮影している人たちがいた。
人のことはいえないのだが。


コンビニのツバメの巣
昼食の食べ物を購入しに立ち寄った寄居町鉢形にあるコンビニ入り口脇にツバメの巣があった。
ここでも雛5羽が見られた。

巣の周りには取り囲むようにハンガーが3つ吊るしてあり、また警報装置も設置?してあった。

カラスを防ぐためのハンガーではないかと思い、店員に尋ねるとやはり,カラス避けとのことだった。
ここではツバメは暖かく見守られているなと感じた.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ雛が襲われる

2019年06月21日 | 旅行記
先日、会津を久しぶりに訪れた。
会津線湯野上温泉駅に立ち寄った際のことだ。
7年前だろうか駅舎でツバメとその近くのタクシー会社でイワツバメが営巣していたので、今はどうなっているかと
見に行った。
湯野上温泉駅
駅への道を運転していると、道脇にツバメの雛2羽がいた。ハシブトガラス?がそのうちの1羽をくわえて飛んでいった。
その直後、トビがもう1羽の雛をさっと持っていった。
残念ながら.とっさのことで、ちゃんとした写真は撮影できなかった。コンパクトデジカメで、かろうじてカラスが雛1羽
をくわえているところを撮影できたのみだった。

後で、近くのご婦人に尋ねると、ツバメの雛が3羽おり、そこのご主人が大切に思い、少し前にツバメの糞よけを設置した
ばかりとのことだった。

どうもこの糞受けをカラスが足がかりに、雛3羽を巣から落としたのではと思う。
私が見たのは2羽だったが、その前に3羽落ちていた可能性がある。
親たちのスクランブル発進も効果無く、雛を食べられてしまったようだ。
雛たちがいなくなってからも、親鳥が時々、巣の近くまで飛翔してきていた。

以前は、駅近くのタクシー会社の車庫に、イワツバメが営巣していたのだが、今は見られなくなっていた。
また、湯野上駅の駅舎入り口にも多数の巣があり、多くのツバメが見られたが、私のいった時は、1巣しか確認できなかった。
ツバメ1、2羽が時々駅舎に出入りしているのが見られただけだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソヒヨドリは子育ての時期 伊勢神宮参道

2017年05月30日 | 旅行記
5月中旬に伊勢神宮を女房の運転手で訪れた。
埼玉県から伊勢神宮まで車で旅した。

伊勢神宮の内宮に参拝した後に、人で賑わう「おはらい町通り」を歩くと、
イソヒヨドリが甲虫などを銜えている姿を観察できた。
餌を巣の雛に運んでいるらしい。
甲虫を銜えたイソヒヨドリ
ヤモリ?を銜えたイソヒヨドリ
1箇所では、住宅二階の戸袋に巣があるらしく、餌を銜えて戸袋に横から入るところと、
給餌が終わり下部から出てきたところを見ることができた。
戸袋の下から出てきた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春国岱自然観察路 あまり鳥はいなかった

2016年07月12日 | 旅行記
春国岱自然観察路の入口付近で、エゾジカが草を食んでいた。

根室市の春国岱自然観察路を歩いた。高潮被害を受けて自然観察路が使用できず、作業路を利用
しなければならなかった。蚊が沢山おり、体にまとわりついてきた。



自然観察路で見られた鳥は少なかった。オジロワシ、ホウロクシギ、ミヤコドリなどが見られた。
オジロワシ
ホウロクシギ


ミヤコドリとホウロクシギ
また、ツミだろうか獲物の鳥を持ったまま飛行している猛禽類1羽を見ることができた。



この他、春国岱の近くでスズガモを見ることができた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼人探鳥遊歩道

2016年07月12日 | 旅行記
網走湖畔の呼人半島にある探鳥遊歩道を歩いた。
入り口の案内板に熊の出没注意の貼紙がしてあった。
一応クマ除けの鈴を持って来たので付けて歩いた。

このエリアが、一番鳥が多く見られたような気がする。

確認できた鳥は、アオジ、シジュウカラ、キビタキ、ベニマシコ、ウグイス、
シマエナガ?、ゴジュウカラ、コゲラ、アカゲラ、トビなどだった。
アカゲラは2羽以上が鳴き交わしていた。
アオジ
キビタキ

ベニマシコ

シマエナガ?
ゴジュウカラ

コゲラ
アカゲラ




トビ
昆虫は、シオカラトンボ、サナエトンボの仲間などが見られた。
サナエトンボの仲間
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする