クマゲラの鳥見日記   自然観察とバードウォッチングの記録

ブログ名は昔、白神山地で見たクマゲラに由来
2009年5月OCNブログ開設後、
2014年10月20日GOOに引越

久しぶりの岩槻文化公園

2021年03月10日 | 岩槻文化公園
3月3日、久しぶりに岩槻文化公園内と曙ブレーキテストコース跡、元荒川沿いを歩いた。

普通のエナガに混じって、エナガの変わり種、頭の白いタイプを瞬間的に見ることができた。
所謂、チバエナガなどと呼ばれているものだ。
エナガ

通称チバエナガ
鳥は、スズメ、メジロ、シジュウカラ、アオジ、ウグイス(鳴声)、ベニマシコ(鳴声)、
エナガ、ウグイス(鳴声)、ムクドリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ツグミ、イソシギ、
コゲラ、ヒヨドリ、キジバト、カケス(鳴声)、タシギ、ハシボソガラス、キジ、カワウ、
オオバン、コガモ、カルガモ、ヒドリガモなどが見られた。
メジロ
アオジ

ツグミ
イソシギ
コゲラ
キジ
タシギ
オオバン
コガモ

特筆すべきは、ノウルシの芽生えとノカラマツ?の芽生えを観察できたことだ。
ノウルシ
ノカラマツ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫が多く見られた

2018年05月10日 | 岩槻文化公園
岩槻文化公園を5月7日に訪れた。昆虫、クモが多くみられるようになってきた。
また、たびたび、カナヘビを見ることができた。
自切した尾が再生しつつあるカナヘビ
昆虫は、アカボシゴマダラ多数、アサマイチモンジ、キタキチョウ、ダイミョウセセリ、コミスジ、
イチモンジセセリ、ベニシジミ、ツマグロヒョウモン、キアゲハ、ジャコウアゲハ、アオスジアゲハ、
ナガサキアゲハ、シオカラトンボ、マルカメムシ、ウズラカメムシ、ホシハラビロヘリカメムシ、
ハリカメムシ、コフキゾウムシ、イタドリハムシ、クロウリハムシ、ウリハムシ、ヒメカメノコテントウ、
ナナホシテントウ、ナミテントウ、サビキコリ、コアオハナムグリ、ヒメギス、ホソヒラタアブ、
マガリケムシヒキなどが見られた。
アカボシゴマダラ
アサマイチモンジ
ダイミョウセセリ
イチモンジセセリ
ツマグロヒョウモン
ジャコウアゲハ
シオカラトンボ
ウズラカメムシ
ホシハラビロヘリカメムシ
ハリカメムシ交尾
ナナホシテントウとアブラムシ
ナミテントウ
ヒメカメノコテントウ
コフキゾウムシ
イタドリハムシ
クロウリハムシ
ウリハムシ交尾
サビキコリ
コアオハナムグリ交尾
ヒメギス
ホソヒラタアブ
マガリケムシヒキ
鳥はメジロ(鳴き声)、シジュウカラ、カワラヒワ、ツバメ、コゲラ、ハシボソガラス、
オオタカ(鳴き声)などが確認できた。
コゲラ
クモは、ササグモの仲間、マミジロハエトリ、アシナガグモの仲間、ワカバグモなどが見られた。
ササグモの仲間
マミジロハエトリ
アシナガグモの仲間
ワカバグモ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩槻文化公園の春 3月29日

2018年04月03日 | 岩槻文化公園
このところフィールや内業で忙しく、ブログを更新していなかった。
岩槻文化公園の春を確認しに、3月29日に訪れたので、そのことを日記に記す。
産卵を3月15日に確認したアズマヒキガエルの卵がどうなったか見に来た。
卵は、すべて孵って数多くのオタマジャクシになっていた。

3月23日にアカガエルの卵塊を1個確認したのだが、今回、その卵塊はなくなっていたが、
新しい3個の卵塊が見つかった。
ニホンアカガエル卵塊
また、一週間ほど前にコゲラが巣穴を掘り始めた場所も確認すると、穴の中から、
木くずを外に出す仕上げの段階に入っているようだった。

ツマキチョウがそろそろ見られる頃だと思い確認に行くと数匹以上が飛翔しているを確認できた。
ツマキチョウ雌がヒメオドリコソウを吸蜜
ツマキチョウ雄
ツマキチョウ雄とノウルシ
昆虫は、アメンボ、ベニシジミ、ルリシジミ、ムラサキシジミ、キタキチョウ、ツマキチョウ、
キタテハ、モンシロチョウ、ツマグロオオヨコバイ、マルカメムシ、ビロードツリアブ、
セグロアシナガバチなどが観察できた。
アリがノウルシを吸蜜
ムラサキシジミ

キタキチョウ
キタテハ
モンシロチョウ
マルカメムシ
ビロードツリアブ ノウルシで吸蜜
セグロアシナガバチ
植物は、花が桜、カラスノエンドウ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、オオイヌノフグリ、
アオキ、カキドウシ、ノウルシ、タンポポ、シロバナタンポポ、モミジなどに見られた。
ツクシ
アオキの花

モミジの花
また、ノカラマツ、ワレモコウが伸び始めていた。
ノカラマツ
鳥は、アオジ、カワラヒワ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、コゲラ、シロハラ、
ヒヨドリ、キジバト、ハシブトガラス、キジ、カワウ、カルガモ、ヒドリガモなどだった。
ヒドリガモ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の息吹を感じに行く

2018年03月20日 | 岩槻文化公園
春の息吹を感じようと3月中旬に岩槻文化公園に出かけた。
観察できたものは・・・・

キタテハとその交尾
キタテハ
キタテハ交尾

モンシロチョウ、ルリシジミ、ツマグロオオヨコバイなどの活動
モンシロチョウ
ルリシジミ
ツマグロオオヨコバイ

ヒキガエルの卵


ヒキガエル

ヒキガエルが誤ってウシガエルに交接する姿



エナガの巣材運び、ウグイスの囀り
エナガの巣材運び

コゲラの巣穴掘り




ノウルシ、在来タンポポ、シロバナタンポポ、タビラコの仲間などの開花
ノウルシ芽生え


タンポポ
シロバナタンポポ、ホトケノザ
タビラコの仲間

植物は、その他ツクシ、ホトケノザ、ヒメオドリコソウなども見られた。
ホトケノザ
ヒメオドリコソウ
この日観察できた鳥は、アオジ、メジロ、シジュウカラ、ベニマシコ、エナガ、カワセミ、
ウグイス、ハクセキレイ、コゲラ、アカゲラ(鳴き声)、モズ、アカハラ、ツグミ、ヒヨドリ、
キジバト、カケス、ハシブトガラス、ハシボソガラス、コガモ、カルガモ、カワウなどだった。
シジュウカラ

ベニマシコ

モズ
コガモ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩槻文化公園とその周辺の田んぼ

2017年08月04日 | 岩槻文化公園
岩槻文化公園とその周辺の田んぼを歩いた。
鳥はあまり確認できなかったが、昆虫などの様々な姿を見ることができ楽しかった。

羽化から余り時間が経っていないアブラゼミ

樹液を吸うカブトムシ
カブトムシ
コウヤツリアブやエサキモンキツノカメムシの交尾
コウヤツリアブ
エサキモンキツノカメムシ
ホシハラビロカメムシの交尾

ハンミョウを食べるシオヤアブ

獲物を食べながら交尾するシオヤアブ

ハエトリグモの仲間に捕えられたアオバハゴロモ

コガネグモの網にかかったニイニゼミ

子供を背負った?コモリグモの仲間

結局、昆虫は、ミンミンゼミ、ニイニイゼミ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、ベッコウハゴロモ、アオバハゴロモ、マルカメムシ、ナガメ、エサキモンキツノカメムシ、オオホシカメムシ、クチブトカメムシ?、マメコガネ、コフキゾウムシ、オオシオカラトンボ、ハグロトンボ、オオアオイトトンボ、キタキチョウ、モンシロチョウ、コミスジ、キタテハ、ツマグロヒョウモン、イチモンジチョウ、アサマイチモンジ、クロコマノチョウ、アオスジアゲハ、キアゲハ、アカボシゴマダラ、ナガサキアゲハ、コクワガタ、カブトムシ、ヨツボシケシキスイ、シオヤアブ、コウヤツリアブ、クマバチ、ベッコウクモバチ、ショウリョウバッタなどが観察できた。
ニイニイゼミ
クロコノマチョウ
ナガメ
オオホシカメムシ
クチブトカメムシ?
ベッコウハゴロモ
アオバハゴロモ
オオシオカラトンボ

ハグロトンボ
オオアオイトトンボ
イチモンジチョウ
アサマイチモンジ
アカボシゴマダラ
ベッコウクモバチ
クモは、ジョウロウグモ、コガネグモ、コモリグモの仲間、ハエトリグモの仲間、ササグモの仲間などを見ることができた。
両生類、爬虫類は、カナヘビ、アカガエル、トウキョウダルマガエル、ウシガエル(鳴き声)などが見られた。
アカガエル
トウキョウダルマガエル
鳥は、スズメ、カワラヒワ、シジュウカラ、ツバメ、カワセミ、キジバト、ハシボソガラス、ガビチョウ(鳴き声)、コジュケイ(鳴き声)、コサギ、カイツブリ(鳴き声)などが確認できた。

また、近くの田んぼでは、オモダカ、ミズオオバコ、コナギ、イチョウウキゴケなどの植物を見ることができた。
オモダカ
ミズオオバコ
イチョウウキゴケ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする