クマゲラの鳥見日記   自然観察とバードウォッチングの記録

ブログ名は昔、白神山地で見たクマゲラに由来
2009年5月OCNブログ開設後、
2014年10月20日GOOに引越

アオジを近くで観察した

2022年01月26日 | 大相模調節池
1月24日に大相模調節池に出かけ、鳥を観察した。

池を見ると、カンムリカイツブリがいた。何回か数えると7羽いることが分かった。

 カンムリカイツブリ

 カンムリカイツブリ



また、池にいるカルガモが交尾をしているのが観察できた。

 カルガモ交尾
また、ビオトープでアオジ2羽を見たのだが、そのうち1羽はかなり近づいて撮影しても逃げなかった。

 アオジ

 アオジ

 アオジ

ビオトープでムクドリ、ヒヨドリがイボタノキの実を採餌している光景を見ることができた。

 ヒヨドリがイボタノキの実を採餌
結局、アオジ、シジュウカラ、ツグミ、ヒヨドリ、キジバト、ハシボソガラス、カイツブリ、
カンムリカイツブリ、バン、オオバン、コガモ、カルガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ゴイサギ、
アオサギなどが観察できた。

 バン

 オオバン

 オオバンの群れ

 ハシビロガモ

 キンクロハジロ

 ゴイサギ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒレンジャクがいた

2021年03月11日 | 大相模調節池
3月6日に大相模調節池に出かけた。ここにも、オオジュリンが来ているのではないかと思い訪れたが、
残念ながら確認できなかった。
暖かくカラスノエンドウ、オオジシバリ、ホトケノザ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、タネツケバナ、
ナズナ、セイヨウタンポポなどの花が開花しているのが見られた。
カラスノエンドウ
オオジシバリ
昆虫は、キタキチョウ、モンシロチョウ、キタテハ、モンキチョウなどが見られた。
キタテハ
池でカワウが魚を食べている光景を見ることができた。
カワウ
ヒヨドリ複数羽やヒレンジャク1羽がヤナギの花を食べている光景をみることができた。
ヒヨドリがヤナギを採餌

ヒレンジャクがヤナギを採餌




結局、鳥は、スズメ、ウグイス、ジョウビタキ、ムクドリ、ヒレンジャク、ツグミ、ヒヨドリ、キジバト、
ハシボソガラス、キジ、カイツブリ、バン、オオバン、コガモ、カルガモ、カンムリカイツブリ、カワウ、
ミサゴなどが見られた。
ジョウビタキ
ツグミ
バン
カンムリカイツブリ
ミサゴ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものシーズンのようにベニマシコを確認

2021年01月28日 | 大相模調節池
1月25日大相模調節池のビオトープゾーンなどを回った。
歩き初めに、ミサゴ1羽が上空を飛翔しているのを観察できた。

池ではカンムリカイツブリ5羽、ハジロカイツブリ2羽、カワウ約40羽、カイツブリ3羽、バン1羽、
オオバン23羽、カルガモ15羽、コガモ10羽、キンクロハジロ2羽、コサギ1羽、ダイサギ1羽、
アオサギ1羽、カワセミ1羽などが確認できた。
カンムリカイツブリ
ハジロカイツブリ
バン
キンクロハジロ
近くを泳いでいたカワウの眼をじっくりと見たいと思い撮影してみた。
カワウの顔
また、コサギを近くで見られたので、撮影して黄色い指を拡大してみた。
コサギ
コサギ指
ビオトープでは昨シーズンも確認できたベニマシコが確認できた。
最初は雌2羽だけだと思っていたのだが、雄1羽も確認できた。
ベニマシコ雌
ベニマシコ雄


ベニマシコ採餌
また、ウグイスが藪の中を移動しているのを見かけたので写真をとってみた。

ビオトープでは、シジュウカラ、アオジ、ベニマシコ(雄1羽、雌2羽)、ウグイス、ムクドリ、モズ、
ハクセキレイ、ツグミ、ヒヨドリ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラスなどが見られた。
アオジ
ウグイス

モズ
ヒヨドリがギシギシの葉らしいものを採餌していた。
ヒヨドリ採餌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相模調節池にトモエガモが飛来

2021年01月12日 | 大相模調節池
1月9日午前中、大吉調節池にオオタカが狩をしたため逃げたのか、トモエガモを確認できなかった。

1月9日午後、大相模調節池に短時間立ち寄った。するとトモエガモ雄4羽、雌4羽が池で泳いでいるのが
確認できた。この群れはおそらく、大吉調節池からオオタカに追われ飛来したものと思われる。
トモエガモ
トモエガモ



池ではこのほか、ホシハジロ6羽、ハシビロガモ1羽、キンクロハジロ8羽、コガモ4羽、カルガモ7羽、
カンムリカイツブリ5羽、オオバン15羽以上、カワウ60羽以上などが池で確認できた。
ハシビロガモ
キンクロハジロ、ホシハジロ
カンムリカイツブリ
カワウ
この他、シジュウカラ10羽以上、ジョウビタキ雄1羽、ハクセキレイ、ムクドリ、ヒヨドリ、キジバト、
キジなどが確認できた。
ジョウビタキ雄
イボタノキの実を食べるヒヨドリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカハラをやっと視認

2020年11月16日 | 大相模調節池
11月14日大吉の定例観察後、大相模調節池にちょっとだけ立ち寄った。
観察できた生きものは少なかった。
しかし、歩き初めにアカハラをすぐ傍で見ることができた。
アカハラ
カンムリカイツブリは、相変わらず1羽しかいなかった。
カンムリカイツブリ


この他、鳥は、メジロ、シジュウカラ、ウグイス(地鳴き)、カワセミ(鳴き声)、ジョウビタキ(鳴き声)、ヒヨドリ、
キジバト、オオバン(10羽程度)、カワウ(60羽程度)、コサギ(2羽)などが見られた。
メジロ
シジュウカラ
オオバン
昆虫は、翅がぼろぼろのウラナミシジミが1頭見られた。
ウラナミシジミ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする