就 活 @ ク マ モ ト

今 日 の 就 活 ト ピ ッ ク ス を 配 信 中 ◎

スマホ決済 導入広がる 福岡市の商業施設

2018-02-26 | 社会・経済
中国人客 取り込みに効果

 外国人観光客でにぎわう福岡市の商業施設で、スマートフォンのアプリで会計を済ます中国の二大決済サービス「アリペイ」と「ウィーチャットペイ」の導入が広がっている。中国で急速に普及する両サービスを呼び水に観光客を取り込もうと、各店が利便性の向上に熱を入れる。…(詳細は 25日熊日朝刊4面)

プレ金1周年 一定の効果も低空飛行

2018-02-26 | 社会・経済
 月末の金曜日に早めの退社を促し、消費を喚起する取り組み「プレミアムフライデー(プレ金)」が昨年2月の開始から23日で1周年を迎えた。一部で売り上げ増などの恩恵や、「働き方改革」の機運を盛り上げる一定の効果があったが、実際に早く退社できた人は平均約1割と低空飛行が続く。…(詳細は 24日熊日朝刊6面)

スイカ成分 スキンケアに 

2018-02-26 | 社会・経済
リバテープ製薬 道の駅と共同開発

 医薬品製造販売のリバテープ製薬(熊本市)は、スイカ由来の成分を配合したスキンローションとジェルを開発した。同市北区植木町の「道の駅すいかの里植木」との共同開発で、3月16日から同道の駅で販売する。…(詳細は 24日熊日朝刊6面)

西鉄 路線バスを減便

2018-02-26 | 社会・経済
福岡市近辺 慢性的な運転手不足

 グループで国内最多のバス車両を保有する西日本鉄道は23日、運転手不足のため、福岡市近辺を走る路線バスを3月のダイヤ改正で減便すると明らかにした。…(詳細は 24日熊日朝刊6面)

家畜ふん 1週間で肥料に

2018-02-26 | 社会・経済
福岡市ベンチャー ハエを活用 手法確立

 畜産農家にとって処理が悩みのウシやブタなどのふんを、特殊なハエの幼虫を使って1週間程度で肥料にする手法を福岡市のベンチャー企業「ムスカ」が確立した。業者に処理料を支払う例も多いが、この技術を使えば無償で引き取れるといい、畜産農家の経営安定につながる可能性がある。…(詳細は 24日熊日朝刊6面)