「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

明日は「冬至」ですね。

2007年12月21日 17時28分57秒 | Weblog


今日は、どんよりと曇り、今にも雨が降り出しそうな気配の一日でした。
歯科の治療に家内が午前9時、私が正午からでした。
がたついていた前歯を「抜歯」し、大工事でした。前歯は、根元がほとんど支えていない状態でした、しかも、歯茎も腫れて、顔を洗うのも、痛いほどでしたので、当分安心できるでしょう。

呆れた事件がまた勃発しましたね。「神奈川県警」のエリート警視が、とんだことをやらかしてしまいました。
「詐欺」でしょう、「霊感商法」でしようか、同僚などを口車に乗せて、金を集めていたというのです。
集めた金は、「サロンの開業資金として、1000万円を女に渡した」と話していることが分かったということです。何たる「ハレンチ」でしょう。
「神奈川県警」は、幾たびも不祥事が発生し、その体質が疑問視されているようです。

【ピーロ情報】
今日も、「引きこもり」の状態です。仕方ありません「ここ久万高原」は「寒冷地」といっても言いすぎではないのですからね。

今日の写真は、我家の庭に植えている「クリスマス・ローズ」の新芽です。夏の暑い時期は、葉も弱りますが、この時期適度な寒気で、蘇えっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マンリョウ」です。

2007年12月20日 17時55分10秒 | Weblog


今日も、「冬晴れ」で、風は冷たい一日でした。
散歩をしてきました。

「C型肝炎」の「政治的決着」は、不調におわりましたね。
「和解」の席に着かないという「原告側」の主張を公表したようです。
「桝添大臣」も、実質「全員救済」との見解を発表しました。
両者の主張は、「国」としては、名目がどうであれ、実質的には「救済しよう」という姿勢、一方「被害者」は、例え「救済金が減額されようとも、「全員が名実ともに救済」されると言う方向に、隔たりがあるようです。
「桝添大臣」も「福田総理」と直談判を行ったようですが、ここでも矢張り「国の面子」が大きく立ちふさがっているようです。

夕方松山から「自転車」で登ってきた友人から電話があり、「ホテル」で会ってきました。元気なものです、来年はまた「中国大陸」へ「自転車」で走り回るようです。

【ピーロ情報】
今日もなんだか、「引きこもり」の状態を続けています。

今日の写真は、我家の庭に植えている「マンリョウ」の赤い実です。お正月には、お目出度い実として、寄せ植えなどにつかわれますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れた紫陽花。

2007年12月19日 17時27分28秒 | Weblog


今日は、「冬晴れ」で、風は冷たい一日でした。
散歩は、実行しました。

長崎佐世保の猟銃乱射事件は、意外な方向に進展しているようです。
佐世保市のスポーツクラブで馬込政義容疑者が散弾銃十数発を乱射し、同級生の藤本勇司さんと水泳インストラクターの倉本舞衣さんの2人を殺害、6人に重軽傷を負わせたものです。
馬込容疑者が自殺を決行したので、真実は闇の中ですが、どうやら「男女関係」が大きな引き金となったようです。
容疑者の人となりが少しずつ友人から明かされているようですが、どうも常人とは思えない奇怪な行動もあったようです。
やはり、「銃砲の所持」には、不適当な人物だったことが「近所の人」の証言で明らかになっています。
許可を出した「警察」も、「権限が及ばない」という事で放置することのないように、しっかりと「権限」を行使してもらいたいものです。

そういえば東京駅の交番で、「警察官」が自殺というニュースも見捨てては置けないニュースですね。

【ピーロ情報】
今日もなんだか、「引きこもり」の状態を続けています。

今日の写真は、近所の山のスロープに植えている「紫陽花」ですが、すっかり「枯れたまま」ドライフラワーになっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなりました。

2007年12月18日 17時22分06秒 | Weblog


今日は、冷たい一日でした。
散歩は、実行しました。
少し風があり、杉の木立が大きく左右に揺れていました。
「お遍路さん」の姿も、次第に少なくなってきました。この寒さでは、やむをえないことでしょう。

「福田内閣」の支持率が急落し、30パーセント台に入ったようですね。
特に「年金問題」では、「公約」を軽視するがごとき発言が、国民に大きな不満と不安を抱かせてしまったようです。
もう一つは、国民生活に何のメリットもない「新テロ特別措置法案」への固執する姿勢、そのための「国会の会期延長などは、国民に対する理解が得られにくい事柄でしょう。

更に、「小泉チルドレン」に対する「冷遇」も、党内の混乱が国民に見えてきているのでしょう。

【ピーロ情報】
今日もなんだか、「引きこもり」の状態を続けています。たまに、ちょこっと外に出ては、大きな「うんち」をして、すぐさま籠に戻っていきます。

今日の写真は、そんな「籠」の中のうずくまる「ピーロ」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在の「ジュウガツザクラ」です。

2007年12月17日 17時19分21秒 | Weblog


今日も、比較的穏やかな一日でした。
三坂峠を下って「砥部」に買物にでかけました。
歳末で混み合わない前に少し買物をしようと下りました。

「砥部」は国道33号線の道路拡幅工事が盛で、わき道への侵入路が分りにくいのでしょう、急に右折しようとする車が有ったりで、非常に危険で

す。
お昼ごはんは、スーパーでお弁当を買い込んで、車中で食べるのもいつもの通りでした。

歳末が近いこの頃、全国的に「火災」によるお年寄りの死亡事故が増えてきます。それと「交通事故」これまた「老人の運転」の事故が多いです。
十分注意することが大切ですね。

【ピーロ情報】
今日も忙しそうに、ちょこっと外に出ては、大きな「うんち」をして、すぐさま籠に戻っていきます。

今日の写真は、「ジュウガツザクラ」です。毎年「三坂峠」の「トウキビ屋」さんの近くに咲いている「桜」です。これから寒くても、健気に咲いていま

す。「冬ザクラ」という品種はないそうですが、まさしく「冬桜」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐世保事件の結末。

2007年12月16日 17時21分22秒 | Weblog


今日は、比較的穏やかな一日でした。
午後散歩もしましたが、「寒さ」は余り感じなかったです。
散歩をしても珍しい草花はありません。ただ目立つものといえば「ツルリンドウ」か「フユイチゴ」です。
もう「師走」も半ばを過ぎました。
昨日から「年賀はがき」の受付も始まりましたね。
 
何があったのかは判りませんが、「長崎佐世保の猟銃乱射事件」も、犯人が「自殺」する形で、一応の安泰が戻ってきたようですね。
「長崎市長選挙」での、本命候補が射殺されたり、どうも物騒に地域との印象がのこります。
「無差別」ということではなかったようですが、無関係な「女性インストトラクター」が犠牲になりました、本当にお気の毒です。

【ピーロ情報】
今日も忙しそうに、ちょこっと外に出ては、大きな「うんち」をして、すぐさま籠に戻っていきます。

今日の写真は、9月頃でしたか、お隣の秋本さんが「瓶ケ森」に上がられて「朝日と雲海」を撮影された写真です。高知方面から昇る朝日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本も「銃社会」か?

2007年12月15日 17時21分57秒 | Weblog


今日は、風の冷たい一日でした。
「チェーンソー」を使って薪作りを少ししました。うつむき加減での作業は、背骨に堪えます。
診療所の所長さんから、身体を動かして、体重を落とした方がいいですといわれています。
「パソコン」の前にじっと座っているのは、一番いけないということはわかっているのですがね。

長崎の佐世保で、無差別銃撃、いよいよ、日本も「外国並み」な、物騒な事件です。
警察が認可した銃ということですが、一人が三丁もの銃に使用許可を与えることに疑問はなかったのでしょうか?
「銃」による事件事故が段々と増加してくることが予想されますね。

今年も後半月しか残っていませんね。
我家の十大ニュースの上位にランクされるのが、「仲間入りしたインコのピーロ」でしょうね。


【ピーロ情報】
サーモスタットで温度管理しているので、快適だと思うのですが、その所為でしょうか、なかなか外へ出ようとしません。外に飛び出すときは、決ま

って外で「ウンチ」をして、また急いで「籠」に直行します。

得意のポーズの「ピーロ」です。ガラス越しに撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会は会期延長。

2007年12月14日 17時32分12秒 | Weblog


今日は、穏やかな一日でした。

国会では、14年ぶりの越年国会の「会期延長」が決まりました。これも、政府が躍起になっている「新テロ特別措置法」を通過させんが為の延長ですね。
衆参の多数党がねじれている影響でしょうが、もっとも大切なのは、日本の面子ではなくて、国民生活重視ということです。「灯油」は遂に18リッタ \1,700を越えています。
「年金生活者」などの低所得層は、ぎりぎりに生活費を切り詰めて、寒さに供えています。
政府は、早急に対策を立てなければ、今に、新聞紙上に「犠牲者」のニュースが出ることでしょう。

延長される国会の諸経費は、これまた莫大な金額です。
「洋上給油」がストップしている現在、齟齬を来たしている国や軍隊はあるのでしょうか?

国の薬害の犠牲になっている人たちの切なる願いの「救済措置」の裁判で「和解」という手段で解決しようとしている件は、どうも、「犠牲者切捨て」の方に政府の力点が置かれているように思えてなりません。
国の税金を有効活用するお役人はいないのでしょうか?
【ピーロ情報】
サーモスタットで温度管理しているので、快適だとおもうのですが、なかなか外へ出ようとしません。
外が寒い為でしょう。

今日の写真は、藪の中に「ピンク」の実がみえました。どうも「マユミ」のようです。庭木として良く目にしますが、野良生えは珍しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【偽】が今年の漢字とは・・・・。

2007年12月13日 16時58分02秒 | Weblog


今日は、また、一日中「しょぼしょぼ」と詰めたい「雨」が降りつづけました。

国会では、「年金問題」が公約どおり実行できないような気配に与野党が喧騒状態ですね。
まあ、膨大な資料を調べ上げて「明瞭化」するのですから、時間と経費が当然掛かるということは予想されていました。
「安倍総理(当時)」も、参議院選挙の情勢をにらんで、公約として掲げたものですね。
当時から、「そんなに簡単に精査は困難」という指摘は随分ありましたね。
結局、国民=有権者も、「年金問題」については、すべて「眉唾」という判断をとり、「参議院選挙」で自公に「ノー」を突きつけたのでしたね。

今年の漢字が決まりました【偽】ということになりました。
本当に、今年とは言わず、官公庁、大企業、老舗などでの、「人を騙す」という「偽」が横行しました。
いや、これからも起るでしょう。
いくら、その場限りで「ウソ」をついても、必ず、いつかは暴かれてしまうことでしょう。
「偽物」は、いつか、さらけ出されてしまいます。

【ピーロ情報】
今日も、静かに「籠」の中です。「籠」の扉は開けてあり、自由に出入りできるようにしているのですが、一行に外へ出ようとしません。
外が寒い為でしょう。

今日の写真は、昨日「伐採」した松の根元に近い部分です。まだ、斜面に残っています。ただ心配なのは、これに「シロアリ」が着くことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親友の他界から50年。

2007年12月12日 17時15分09秒 | Weblog


今日は、松山に下りてきました。
高校時代の親友が他界してから50年が経過し、ご遺族の皆さんが「偲ぶ会」を開催されるのに参加させていただきました。
松山西部に近いお寺や墓地の被い場所でした。
その友人は、「愛媛大学教育学部」で絵画を専攻し、私が「油絵」を始めたときも色々と「アドバイスを受けたり、一緒に「スケッチ」に出

かけて、書き上げた作品を交換し足りした仲でした。
いつも陽気で、おどけて見せたり愉快そのものでした。

集まった友人達もそれぞれに彼との思い出を持ち続けていることでしょう。
皆さんは、ご一緒にお昼をされてお別れしたようですが、私たちは一足速く、お別れをしました。

【ピーロ情報】
今日も、留守番ですが、帰宅しても以前のように啼いたりしなくなりました。外が寒い為でしょう。お蔭で前のように「籠」に帰すのは、何

の苦労もいらなくなりました。

今日の写真は、先日「伐採」した松の根元に近い部分です。傾斜の土手の途中に引っかかっていたのを落としました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする