システムキッチンはタカラのホーローで、IHクッキングヒーターはパナソニックにしました。
IHクッキングヒーターのオールメタル対応を選ぶか悩んで…。
それも片方、オールメタル対応にすると、5万円くらい金額アップだったと思います。
ならば…、5万円分IH対応なべ買えるかな。って話もあったんですが。
押入れにも使ってないお鍋がいっぱいあって。
片方オールメタル対応にしまた。
でも…、いざ使うとやっぱりIH対応なべの方が早く焦げ目がつきます。
それにやっぱり鍋底の形状や材質なんかに制限があって…。
以前ガスで使っていたフライパンを使うと、底に着いてた焦げ?(炭?)みたいなのが、
IHのトッププレートに逆について…。よごれてしまっておお慌て。
ジフを付けて、サランラップで覆っておくと汚れが浮き上がってくると聞きました。
キレイになりましたが、もうガスで使っていたお鍋は使わないことにしました。
なんかオールメタルにしなくてもよかったな~って思っています。
いろいろ制限があってややこしいです。
なのでIH対応のものを使うことにしました。
【超特価・送料無料!】ティファール インジニオ IHレッドベリー ロワイヤルセット 800999
【送料無料】取っ手が折りたためてコンパクトに収納できるIHモデューロT-FAL(ティファール)圧力鍋
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fchubonoie%2fcabinet%2fshohina-3%2f100032930.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fchubonoie%2fcabinet%2fshohina-3%2f100032930.jpg%3f_ex%3d80x80)
お鍋に制約があるので、不便では御座いませんか?
今、そうゆうご意見が多いのですが、ご存知ですか?
お汁があまり減っていかないので、なんかピンときません。
今の季節、大根やジャガイモなど、柔らかくホクホクには仕上がるのですが…。
お汁の量が減らないので、薄味になって…。
調整中です。
揚げ物は、温度が一定に保たれるので、いい感じで仕上がりました。
なんでかな??って思っていたので、すっきりしました。(^◇^)
煮物は火を止めて、冷めるときに味がしみる料理です。
加熱中は、素材のうまみが煮汁にしみ出すいっぽうで、なかなか味が入りません。
しかし、火を止めると、煮汁とともにうまみが戻ってきます。
ただし、IHクッキングヒーター等の電気コンロは、スイッチを切ってもすぐに温度が下がらず、加熱が続きますから煮汁が減らず、薄味になります。
申し訳御座いませんでした。
当り前だったことが、IHを使ってあれれ?
ってことになっています。
いろんな特徴を知ることって大切ですね。
料理は、手間暇掛ける事で奥が深くなると思います。
話は変わり、私が幼少の時から家のキッチンがホーローでしたので、今でもホーローキッチンを見ると懐かしくて一番好きです。