天候:時々
本来なら仕事始めだが、今日もお休み。
天気予報ではこの冬一番の冷え込みと言ってたので午後からゆっくりジムのつもりでいたが、朝のほほんとしていたらけっこう陽射しが暖かい。
で、急に思い立って湯河原幕岩のボルダーへ。
朝10時半頃に横浜を出たがプチ渋滞に掴まり、現地に着いたのは午後1時。
暮れに死亡事故があったようで閉鎖になっていたらどうしようと不安だったが、とりあえず大丈夫そう。
勝手知ったる幕岩だがボルダーの方は初めてなので、ネットで調べアプローチもわかりやすいという河原エリアへ。
舗装された遊歩道を進んで着いてみると貸切状態で、トポを見ながらさっそく始める。
河原エリア
【桜岩】
ハイステップ 7級 〇(一撃)
upで。
スラブ 6級 〇(一撃)
トポ記載のとおり、たしかにちょい微妙だがまぁ何とか。
凹角(SD) 6級 ×
ホールドどれを使っていいのかよーわからん。
カンテ(北面・SD) 6級 〇(一撃)
これはジムっぽくて小気味良い。個人的には☆
カンテ(西面・SD) 4級 ×
斜めの滑り台状。ちょっと無理な体勢になり転がりそうなので自重。
桜岩・東面。(左から)ノーズ2級、スラブ6級、ハイステップ7級
【重なり岩】
チルドレン 4級 △
本当はリップ沿いに右にトラバースし最後に乗っ越すらしいが、出だしで乗っ越してしまった。
【ススキ岩】
カンテ 9級 〇(一撃)
ビギナーにいいと思うが、下地が悪く回りのススキが邪魔なのが残念。
右フェイス 5級 〇(二撃)
これは一手ものなのか?カチ持って右足ピンポイントで立ってパシッとリップとれば終了。
【テープル岩】
マントル(左) 9級 〇(一撃)
トポのとおり足をしっかりと探せばOK。
マントル(中央) 8級 ×
リップにヒール掛ければいいんだろうけど一人じゃ無理できず。今日は勘弁してやるか(?)
マントル(右) 8級 〇(一撃)
右の階段状は使っちゃダメとのこと。
【桜岩】
ハイステップ 7級 〇
クールダウンで。
ノーズ(SD) 2級 △(二撃)
一応上まで抜けたが、右のガバを使ってしまった。グレード的には本当は使っちゃいけないのだろう。でもネットで見たら足で使っていた人もいた。右ガバありなら4級ぐらいか?
後からカップルが来て、トポには無い新たな1級課題をやっていた。
本日は時間も無くほんの一部しか見ていないので何ともいえないが、桜岩は場所がらも良く手軽に遊べてイイのだが、今日触った他の岩は下地が悪くススキに覆われ、ナンだかなぁ・・といった感じ。
で、帰りは大渋滞で横浜まで4時間近くかかってしまい、ナンだかなぁ。
ま、気が向いたら他のエリアも見てみたいが、車だと真鶴道路が渋滞必至だし、マット持って電車で行くのも億劫だし・・・。ちょい微妙。