この週末はカサメリの予定だったが、っぽいので見送り。
疲れも溜まっているのでジムも休んで、英会話の勉強など・・・。
先日のTV「金スマ」で紹介されていた東進ハイスクール、英語の安河内先生の学習法。
今回の教材は、最近録画しておいたこの2本。
「UNSTOPPABLE」 ☆☆☆☆
トニー・スコット監督、デンゼル・ワシントン主演の暴走列車もの。
「マディソン郡の橋」 ☆☆☆
クリント・イーストウッド監督・主演の不倫(大人の恋愛?)もの。
で、その学習法とは、まずは洋画の気に入ったシーンを選び
1 最初は英語音声、日本語字幕でフツーに見る。
2 次に英語音声、英語字幕で見る。
3 最後に英語音声、字幕無しで見る。・・・というもの。
地上波の「洋画劇場」を録画したものだと「2」の部分が無理なので最初から「3」で観てみる。
ま、何となく話の筋から会話の内容が推測できるが、もちろん早口になるととても追いつけない。
でも、最初はただ聞き流して英語に耳を馴らしていくのが目的なのでこれでいいのだ。
たしかにテキストの英会話集はすぐに飽きてしまってなかなか頭の中に入ってこないが、映画だと苦にならないし集中できる。
少し聞き取れただけでも、何だかわかってきたよーな気がする。
特にアクションものでは「オー、マイ・ガー!」「ジーザス!」「シット!」「サノバビッチ!」などのフレーズがよく出てくるので、向こうへ行ったらすぐ使えるようマスターしておきたい。
勉強の後は、息子が贈ってくれた「ふぐ刺し」で一杯。