8日と9日は清酒製造技術者研修の1,2日目でした。阿部勘酒造、尾畑酒造、英勲・斉藤酒造、宝剣酒造、天寿酒造、川敬商店の各杜氏、製造部長の熱い講義を受けて参りました。酒造りに懸ける想いから、細かな技術まで包み隠さずお話していただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
で、8日講義が終わり会社に戻ると、短日処理をした山田錦が出穂していました
この時期の出穂なら十分登熟すると思います。短日処理、今のところ成功
です。以下、各バケツ苗の10日現在の背丈です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6d/6e2e4e6edfa86f5c1ee49fb087f3b556.jpg)
山田錦(短日処理)80cm 一番丈が短い
山田錦(対照) 91cm
出羽燦々 87cm
出羽の里 90cm
はえぬき 80cm
蔵人S![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)