清酒 東の麓 蔵人日記

山形県の地酒「東の麓」を醸造する職人のブログ

つや姫純米吟醸「なんどでも」

2012年03月16日 | 日記

「なんどでも」って何

HPのトップにも載せていますが、山形県のブランド米「つや姫」を原料米として醸した新商品、純米吟醸酒「なんどでも」が発売間近になりました。

黒を基調に℃の斬新なラベル、サーモグラフィーと日本酒独特の温度表現をリンクさせたラベル。1本で二つの顔を持つ東の麓の酒とは思えないラベルで~す

つや姫は、冷めても美味しいお米!その米で造ったお酒なら、冷やしても燗でも何℃でも美味しい、何度でも何回も飲みたい、そんなお酒を目指して造ったのが「なんどでも」です。

肝心の酒質ですが、スッキリ系の旨い酸があるイソ系吟醸。カプ系ではありません。どんな料理にも合う食中酒としてお勧めします。何の事か分からない人は、是非お買い求めいただき理解してください そして、飲む温度を変えて味と香りの変化も楽しんでください。

東北芸術工科大学の学生有志2チームが、ネーミング、ラベルデザイン、PR方法まで、アルバイトや就活で忙しい中考えてくれました。何度か打ち合わせの機会をもちましたが、その度に直球の質問や意見が出され芸工大には熱い若者がいるなあと感じています。その想いに何とか応えたいと頑張ってまーす

3月26日(月)午後3時から当社で、純米吟醸「なんどでも」お披露目会を、4月には山形市のフレンチレストランでディナー試飲会をPRチームが企画しています。その様子も後日upします。

蔵人S