ビスクドール・雛人形店・オーディオ販売 佐久市 ヤナギダ店長ブログ

ビスクドール64体他お節句雛人形をフランスへ輸出128年、軽井沢方面がお店の場所。

恋に終わりがあるように、失恋にも終わりがあるのだろうか。

2021年06月09日 19時53分27秒 | owarai

ためらうことなく 
ひとりで旅たちを決めた彼 
女が、僕は憎かった。 
ふたりの未来より、自分の夢 
を選んだ彼女。 
僕らが恋人同士になってから 
二回目の冬だった。 
幸せな恋愛をさまたげるのは、 
いつだって別のかたちの幸せ 
なのだ。 

空港で彼女を見送った翌日、 
東京競馬場へ行った。 
フェブラリーテークス。 
僕の好きな「砂の女王」ホク 
トベガは、そういえば彼女に 
似ていた。 
黒目の、大きくて、澄んで 
いるところが。 

朝から舞っていた粉雪が、僕 
の視界を覆う。 
白濁の幕の向こう側で、十五 
頭の馬たちが駆け出した。 
大歓声に包まれながらも僕が 
静けさを感じていたのは、 
粉雪が世界の音を吸収していた 
せいだろうか。第3コーナー 
で先頭におどり出たホクト 
ベガは、迷いのない走りで、 
ほかの馬をぐんぐん突き放し、 
あっという間にゴールした。 

雪に気持ちを漂白されながら、 
僕は思い出していた。 
彼女の迷いのないところが、 
僕は好きだった。 
好きなあいだは、好きで 
いつづければばいい。 
いつかその気持を忘れてし 
まったとしても、そして 
そのことを悲しめなかった 
としても、 
ひとつ残らず間違っていな 
いのだ。 
それは恋の終わりなのか、 
それとも失恋の終わりなのか、 
どちらでもかまわない。そ 
う思った。 

いまでも東京には、本当にた 
まにしか粉雪が降らない。 
だけどそれで十分だ。あの 
白いスクリーンに、 
ホクトベガや彼女の姿が 
プレイバックされるのは、 
ごくたまに、で十分なのだ。 


『経年優化』 

2021年06月09日 11時37分51秒 | owarai

新しいことが価値とされてきた
現代社会にあって、
私は時間と共にどんどん良くな
っていくものがあっていいと思
うし、

逆に私はそういうもののほうが
好きです。
人間もそうであったらいいなと
思います。

「昔はずごかったけど」って言
われるよりは、やはり
「年を重ねたことで、人間として
味や深みが出てきた」
と言われたい。

「経年劣化」ではなく「経年優化」。
僕は心の片隅にいつも
その言葉を置いておきたいと思って
います。

 

 


『やさしい月夜』

2021年06月09日 08時55分39秒 | owarai

階段が
アサガオのつるのように
のびている
その先端にひとつずつドアを
こさえて

ドアは閉じている
だが私たちはそれを開けるだろう
言葉の迷路に迷いこんだら
言葉を捨てればいい

ゆるやかにカーブは閉じていく
ふり返れば道はない

夜空に
アサガオのつるのようにのびて
いる階段が

夜空に
すみきった青い月の色にてらされて
いる

 


ひとりの時間

2021年06月09日 05時58分41秒 | owarai

こんなきれいな夕陽を見ると 
ひとりで見てるの 
もったいなくなる 

この心のすき間を 
何が埋めれば 
すき間と感じなくなるのだろう

恋はいつも、 
さよならよりせつない 

YouTube
HIKAKIN × SEKAI NO OWARI「RAIN」

https://www.youtube.com/watch?v=ro3wdGLveLw


「遠 音」愛よりも優しく ―Ⅲ―

2021年06月09日 05時43分26秒 | owarai

桜木詩音様 
シオンちゃん、と書いていい 
いのかどうか、しょっぱなか 
ら考え込んでしまうのですが、 

でも 
僕にとっては、そうとしか呼 
びようがないので、とりあえ 
ずこう呼ばさせて下さい。 

シオンちゃん。何から書けば 
いいのか、気持ちだけが先走 
て、息苦しいほどです。 

とりあえず、順番に書いてい 
くしかありません。 
 まず、去年の十二月のはじ 
めに、しおんちゃんが僕に会い 
に、わざわざアメリカへ、ラ 
インベックまで来てくれたこ 
と。 

僕はそのことをおととい、知 
ったのです。これを書いてい 
るのは四月八日。信じてもら 
えるかどうか、まったく自信 
はありませんが、 

僕はこの四ヶ月のあいだずっ 
と、そのことを知らなかった 
のです。 

それどころか、僕は詩音ちゃ 
んに対して、失望していたく 
らいなのです。 

なぜなら、詩音ちゃんがアメ 
リカに来てくれた日、僕は 
成田空港で「待ってくれている 
はず」の詩音ちゃんを、ひとり 
でずっと待ち続けていたから。 
六時間ほど待ちました。 

話が前後してしまいますが、僕 
は仕事で知り合った人の紹介で 
十月に、自然農法を実践してい 
るひとりの思想家と出会いま 
した。 

詳細は長くなるので省きますが、 
僕はこの人の考え方に強い影響 
を受けて、しばらくのあいだ、 
学校を休学し、彼の畑で働かせ 
てもらことにしたのです。 

農場は人里離れた山奥の村に 
あり、そこには電話もパソコン 
もなかった。詩音ちゃんには、 
山にこもる前に、メールでその 
ことを伝えたつもりでした。 

これからしばらくのあいだは、 
郵便で手紙を出して欲しいと 
書きました。でもなんらかの 
トラブルがあって、そのメール 
は届かなかったようですね。 


その少し前に、チュンユーと 
の出会いがありました。 

 

 


「負けるもんか」。

2021年06月09日 05時40分07秒 | owarai

がんばっていれば、いつか
報われる。
持ち続ければ、夢はかなう。
そんなのは幻想だ。
たいてい、努力は報われない。
たいてい、正義は勝てや
しない。

たいてい、夢はかなわない。
そんなこと、現実の世の中
ではよくあることだ。
けれど、それがどうした?
スタートはそこからだ。

新しいことをやれば、必ず
しくじる。腹が立つ。
だから、寝る時間、食う時間
を惜しんで、何度でもやる。

さあ、きのうまでの自分を
越えろ。
負けるもんか。


YouTube
back number清水依与吏が名曲「ヒロイン」アコースティックバージョン披露 多部未華子の変顔も

https://www.youtube.com/watch?v=k31JKUOYIMk


「人生はマラソンじゃない」。

2021年06月09日 05時39分36秒 | owarai

きょうも走りつづける。
だれだってランナーだ。
時計は止められない。
時間は一方向にしか流ない。
後戻りできないマラソン
コースだ。

ライバルと競い合いなが
ら時の流れという一本道を
ぼくらは走りつづける。
より早く。一歩でも前に。
その先に未来があると信
じて。
かならずゴールはあると
信じて。
人生は、マラソンだ。
でも、本当にそうか?

人生ってそういうものか?
ちがう!
人生はマラソンじゃない。
誰が決めたコースなんだよ。
誰が決めたゴールなんだよ。
どこを走ったていい。
どこをむかっていい。
自分だけの道があるんだ。
自分だけの道?
そんなもんあるのか?

わからない。
僕らが、まだ出会っていない
世界は、
とてつもなく広い。
そうだ、踏み出すんだ。
悩んで、悩んで、
最後まで走り抜くんだ。
悩んで、悩んで、
最後まで走り抜くんだ。

失敗してもいい。
寄り道してもいい。
誰かと比べなくていい。
道は1つじゃない。
ゴールは1つじゃない。
それは人間の数だけあるんだ!
すべての人生が、すばらしい。

だれだ人生をマラソンって
言ったのは。


YouTube
back number・清水依与吏、「高嶺の花子さん」弾き語りの裏側 多部未華子の変顔撮影も キリン『淡麗グリーンラベル GREEN JUKEBOX』CMメイキング

https://www.youtube.com/watch?v=cX7cfJ9tIBo