◆八寸
ひとつの器にさまざまな料理が
盛り込まれているのが八寸。
「和食はすべて左から右に
流れますが、、右から左に
流れるのは八寸だけ」
和食は右手を使うもので、
八寸も右手前から取って
ゆくように考えて盛りつけ
てある。
もちろん、好きな順に食べても
構わない。
*鮨屋では醤油の使い方も
ポイント。
醤油皿に、なみなみと注がず
お造りを食べ終わるのと同時
に、醤油もきれいになくなって
いるのが粋。足りなければ
途中で足せばいい」
【玄関をくぐって最初の10分間。
実はここで、宿や店は客の質を
読み取る】
玄関で靴を脱ぐとき。
靴をそろえることを気にする
余り、わざわざ後ろを向いて
脱いだりしてはいないだろうか。
これでは本末転倒。
出迎える宿のスタッフに
正反対し、前を向いたまま
脱ぐのが礼儀。
玄関で、男性が先に靴を
脱いで上がって、その後に
女性が上がる。
そして、女性が2人分の靴を
揃え直すと、とてもきれいで
たしなみのある方に
映るんです。
野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
『創業120年祝目前で
早朝割引を実施
am6;30~8:30まで』
【コラム:おとなのマナー】
◆事後の法則
彼女がやたらとテクニシャ
ンだとうれしさより、どこで
覚えたか気になり集中できない
から、サービスはホドホドに。
◆こんなセリフをいう奴は
信用しない。
1、「愛のないセックスはむなしい」
と言うやつほど、じつは見境ない。
2、「女に苦労したことない」と言う
ヤツは、相手を選んでいないだけ
である。
◆相手選びの鉄則
尻の軽い女はいいが、口の軽い
女は避けろ。
◆尻軽男の法則
下半身に人格のない男は、
上半身にも人格がないから
近づかない。
野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
『創業120年祝目前で
早朝割引を実施
am6;30~8:30まで』
【コラム:男が捨てておか
ない女
誰も女は最初から、生涯
に何人もの男の肌を知ろう
と思わないであろうし、幸福
で平坦な道を求めているは
ずである。
にもかかわらず、何人かの
男を遍歴しなければならない
女たちを見ると、そこには一つ
の共通点を見出すことができ
る。
惚れっぽいこと。信じやすい
こと。淋しがりやであること。
忘れっぽいこと。純情であるこ
と。情熱家であること。エネルギ
ッシュであること。打算がないこ
と・・・・・・。
こうしてあげてみれば、男がこ
ういう女を捨てておけないのは
当然である。
彼女たちは知らず知らず、男を
ひきよせる甘い匂いをたて、
花粉を待ちうけて、年中しっとり
と濡れそぼれている。
「馬鹿だけれど可愛いい」と男
はよく、こういう種類の女たちを
批評する時に使う。
そういう時、男は女の中に
「女そのもの」の正体をみた
ように思う。
優越感と保護意識が彼を幸福
にする。
野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
『創業120年祝目前で
早朝割引を実施
am6;30~8:30まで』
【コラム:恋って】
恋人には、
尽くしてあげたい。
わかままを聞いてあげたい“
男女とも、
八割から九割以上の人が、
そう思っているようだ。
恋愛とは、
相手のことを思いやる気もちを
体験する舞台なのかもしれない」。
野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
『創業120年祝目前で
早朝割引を実施
am6;30~8:30まで』
【コラム:】カラシがつきも
のになったおでん
なぜ、おでんにカラシを
つけて食べるのか?
実は、おでんにとって、あ
まり触れられたくない苦い
過去が隠されている。
明治初期、東京、深川あた
りで食中毒が発生した。
当時のおでんは、こんやく、
ちくわ、大根などが主流で、
今より価格の安い庶民の
食べものだったが、
食中毒騒動で、「おでんは
あたる」と庶民は敬遠する
ようになった。
そこで登場したのが、カラシ。
からしは強力な殺菌力を持つ。
これを皿のヘリに添え、いっしょ
に食べるというアイディアで、
おでんが名誉を回復した。
だから、今でも食中毒の話は
タブーである。
野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
『創業120年祝目前で
早朝割引を実施
am6;30~8:30まで』
【コラム:
仕事も私生活も】
神さまは、今この人なら
耐えられると思った時に
しか
つらい状況をつくらない
んだって。
が、たいていは一生不作
である。
「よい結婚はあるが、楽しい
結婚はめったにない」とラ・
ロシュラコフというひとも言って
る。
結婚を鳥かごにたとえた人も
いる。モンテェニューだ。
「外にいる鳥たちはイタズラに
入ろうとし、中の鳥たちは徒
に出ようともがく」というわけだ。
「結婚前には両眼を大きく開い
て見よ。結婚してからは片眼を
閉じよ」
それでも色々見えてしまうんです
よね、きっと。
さて、とどめのひと言。
「女が一生で喜びを受ける日が
二日ある。ひとつはカレ氏と
結婚する日、
もう一つは、彼氏の葬儀に立ち
会う日」
でもこれ、女と男を入れかえても
成立しますよね。
野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
『創業120年祝目前で
早朝割引を実施
am6;30~8:30まで』
【コラム:夏の果て】
酷暑に耐えながら
悶々と過ごしたひと夏。
とはいえ、いざ夏が終わり
に近づき、折りふしに秋の
気配を感じるようになると、
あの暑さまでが恋しく思わ
れるのは不思議です。
どんな季節であっても去り
行くときにそれを惜しむ・・・。
なんとなく人生もそれに似て、
つらい体験も後になれば甘
酸っぱさの残る懐かしい
思い出になっていく・・・・・・。
そんな人の心の感傷を感じ
させる言葉ではないでしょうか
野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
『創業120年祝目前で
早朝割引を実施
am6;30~8:30まで』
【コラム:「聞くは一時の
恥、聞かぬは一生の恥」】
よく百人の女と寝たとか、
千人切りだとか自慢たら
たら豪語する男がいるが、
そういう男はおそらく、た
だ一人の女も、ろくに満足
させられなかったのに相違
ないと思うのだ。
充分な歓びを与えられたの
なら、女というものはそう
簡単にその男と離れはしない。
であるから、捨てられたとみせ
かけて、本当は女の方がその
男を捨てたのである。
百人の女とやったという男は、
実は百人の女たちに見捨て
られたたいしたことのない男
なのである。
知らぬは本人ばかりで、お
めでたい話だと思う。
ことセックスに関するかぎり、
普通、男も女もかなり臆病
なのではないだろうか。
相手の躰のどこがかゆいの
か、あるいは痛いのか、いい
気落ちなのか、それこそ手
探りという状態だ。
背中ひとつ掻いてもらうのも
十センチ四方内の急所を他
人は探りあてることが出来
ないのだ。
男は、多かれ少なかれ、似た
ようなエラーを犯しているので
はないだろうか。
それより「きみ、指絡めるの、
好き?」となぜ最初にひと言
訊けないのだろうか。
ブスかそうでないかは
顔かたちによって決まると
したら、ブスにはブスである
ことの責任はないではないか。
親を恨むしかないですよネ。
ところで、俗にいう「美女」のラ
ンクは、
1麗人、2佳人、3美人、
4シャン、5並みの女、
6ブス、7面誤(つらご)
8異顔(いづら)なのだとか。
1位、2位の麗人や佳人は、
キレイでキレイでトイレなんか
いかないぐらいキレイなヒト。
カスミを食べて生きているよ
うな美女だから、薄命なんです
ヨ。
3位の美人になるとタントいる
はず!?
だって花嫁さんになると、だれ
でも「新婦はごらんのような
美人で・・・・・」って紹介される
でし???
4位のシャンは、「ダンケ・シェ
ーン」のなまり、これ、「うしろ
だけ美人」という意味。
前からは見られないけれど、ス
タイルと香水にだまされる、
分っていても振りかえりしてしま
うのが男のサガ。
さて、次がやっと並みの女です。
上寿司を比べたら、その差はど
のへんにあるか、だいたいわか
りますよネ。
でも「オレは”上”より”並”が好き
だ」という男性もいるので、
どちらがいいか一概にいえませ
ん。
7位の面誤となると、なんだか目
鼻のレイアウトを間違えたんじゃ
ないか、と思うような顔なんでしょ。
最下位の異顔となると、もう、これ
が顔カイナ?なんですネ、きっと
・・・・・。
野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
『創業120年祝目前で
早朝割引を実施
am6;30~8:30まで』
【コラム:「アタシ、今夜、
酔っちゃう」】
まことに残念ながら、
酔って欲しいような女は、
まずこんなことは口にし
ないと思ったほうがいい。
(だいたい並か以下の女が、
今宵我が身を投げだそうと
いう決意のもとに言う言葉
なのである)
↓
据え膳食うのは恥だと言うく
らいに己の好みに忠実かつ
毅然とした男が今はステキ
なのだ。
野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
『創業120年祝目前で
早朝割引を実施
am6;30~8:30まで』
【コラム:機内食は量が多
すぎるから、ダイエットメニ
ューを注文してみる。】
妙案ですが、
チケット予約時に特別
食を頼んでおくという手
がある。
機内食には、宗教上の
理由や健康上の理由から、
ふつう、ベジタリアンメニュ
ー、ダイエットメニュー、
糖尿病の人のための食事
などが用意されているし、
大人でも子供用の食事に
換えてもらうこともできる。
最初からこういった特別食
を頼んでおけば、食事が
快適だ。
余談ですが、
女性の場合、生理を遅らせる
薬をお医者さんに処方してもら
うと旅行中動作が快適。
野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
『創業120年祝目前で
早朝割引を実施
am6;30~8:30まで』
【コラム:
何でも自分でやり
すぎない】
喜びを独占しない。
苦労も独占しない。
助けてもらうことは、
恥かしいことではない
のだ。
モノゴトを100%自分ひ
とりでしようと、
ガンバリすぎてはいけ
ません。
仕事は、みんなですれば
いいのです。
責任感が強い人ほど、つい
自分ひとりで100%こなそ
うとしてしまいがちです。
でもそれは、チームワーク
としては、望ましいことでは
ありません。
自分がこんなに頑張ってい
るのにと、被害者意識を持って
しまいます。
そうすることで、誰からも感謝
されず、誰からも助けてもらえ
なくなります。
責任も、独り占めしてはいけ
ません。喜びを分かち合うよ
うに、
苦労も分かち合わなければ
ならないのです。
助けてもらえばいいのです。
任せればいのです。
野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
『創業120年祝目前で
早朝割引を実施
am6;30~8:30まで』
【コラム:いやなことはす
ぐ忘れる。】
運のいい人は、
出来事を次々へと運ぶ
のがうまい人。
たとえ、いやなことがあっ
たとしても
運の強い人は
すぐ忘れたかのように気分
を一新させ、
そのいやなことを、
素早く頭から消去し前進し
ているものです。
失恋と同じように・・・・・。
いやなことをいつまでも
ぐじぐじ思って忘れないでい
ると、
マイナス志向になり運が
逃げていくのです。
運よく前に進むために、
いやなことは、すぐ忘れ
る!
というスタンスが大切です。
野沢93番地十二町
ぴんころ地蔵通側
~柳田二助商店~
『創業120年祝目前で
早朝割引を実施
am6;30~8:30まで』
【コラム:「失敗の履歴書」】
ころんだら、
起きればよいのです。