ほっこり * まったり FLATな日々♪

3頭の愉快なFCRの親子。MDのソフィアと5頭目FCRのアンズの日常

生粉打ち十割蕎麦 G庵へ

2008年06月20日 | 信州

またまた、お蕎麦が食べたくなって車を走らせた。

今回、行って見たいと思っていたお店。

せいろと田舎蕎麦。。。。私は必ず【田舎蕎麦】を注文!

「田舎蕎麦を下さい」「・・・・えっ田舎蕎麦?初めて来たの?」「はぁ~~~?」

「せいろ蕎麦から、食べて。。」「私、田舎蕎麦が好きなんです」「なんでこの店知ったの?」

ごちゃごちゃと聞く。。。。「田舎蕎麦はいつが美味しいか知ってる?」「知りません!」「田舎蕎麦は不味いのよ!ウチのは美味しいけどね・・・」「ウチのは量が少ないから【せいろ】食べてから【田舎】食べて!」

「・・・・ククッ(笑)じゃぁ、せいろで。。。」  よ~くお献立を見ると【せいろ】から注文するように書いてある(><)

088

かなり、こだわっているのは解る。書ききれない位の薀蓄を述べるおじさんだ。客は私一人だ。しゃべり相手が欲しかったのか? 丁度本通りの裏道に開店しており、自信がないとできない立地。本通りなら観光客の波があり自然と入店する人もいるだろう。

お世辞にも綺麗とはいえないお店。玄関戸の下の方にガムテープが貼ってある。隙間風よけか?

だが、厨房はピカピカに磨き上げられていた。お蕎麦も透明感があり美味しそうだ。少し太めだが太すぎない。実際に味も香りもコシもあり、とても洗練されて美味しい。お薦めのこだわり【ぜんまい】の煮物も戴いたのでお腹イッパイで【田舎蕎麦】は食べられなかった。(><)

ぜんまいも新潟の何処とかで2月に注文して7月にやっと来る。花豆も実力者の人に頼まないと入らない代物らしい。。。

お値段も800円とリーズナブル!2枚目からは700円とある。

もっとお腹を空かせて行かなくちゃね。帰ってきて本を読んでいるとG庵の記事が。。。。「田舎蕎麦が香りもよくお薦め!」とある。

あのおじさん、お客さんをかなり逃しているな!(^m^)折角10Kmもの道のりを走っていったのに食べたいお蕎麦が食べられなかったものね!

小皿の中の「蕎麦味噌ですか?」というと「おっ良く知っているじゃぁない~!」と言われた。かなり見縊られたようだ。ププッ!

常連である蕎麦会席の名店の店主は「何にも、こだわっていません。信州の普通の水で打つだけです」とご謙遜。。。

どっちがいいのかは、其々だろうが、【客へのおもてなしの心】という意味では、何処に客が集まるかで勝敗は決まるであろう。

G庵さん、せっかくの美味しい蕎麦打ちの腕が泣かないように、頑張って存続して欲しいものだ!

次は【田舎蕎麦】食べさせてね!(^0^)


やっぱりバラみたい

2008年06月20日 | 信州

046

昨日のラン横のお花、、、、、お花の数が増えて蕾もイッパイ!

今日は馥郁たる香りを放って、思わず香りに酔いしれた。

まじまじと眺めてみると【薔薇】のようだ。野ばら?棘も少しある。

今までの薔薇で一番の香りかもしれない。。もう、この一つで香水が造れそうな完璧な香りだ~~!明日が楽しみ~!

夕方にはもう少し咲いているかな!(^~^)

045


遊ぼう~~!

2008年06月20日 | 信州

入梅前は、シトシトピッチャン(←古っ)だったのに、入り後はず~っと良いお天気

昨日もお昼から降るとの予報だったが、数分の霧雨程度で夕方はお日様照っていた。

今日は降水確率高いので早朝にランでお遊び!・・・・確かにお昼前から曇ってきたけれど16時現在降水0(ゼロ)。

038

くるみ・・・・顎外れそう。。。。

039

ホレッ!

041

042

ソラッ!蹴った瞬間、前足をこんな風に開いてるなんて写真を撮って初めて分った。

054

026 

032

「わたちの~!」「ボクが先~~!」

083

058 011_2

040

075

ドッグランに入ると、くるみとコタは「ボール蹴って~~!」って必死になる

プラは必ずドッグランの隅々まで匂いを確認しに行く。遠くの端っこで座ってコチラをみている時もある。「ソロソロ帰ろうか~?」と準備をはじめると。。。。プラが「今度ボクの番~~」って訴える。。。この目!!一緒に遊んでよ。プラ、時間差攻撃しないで~~!(><)

可愛いから許して延長しちゃうの(甘、甘~~)

お家に帰ったら、かなり広大な公園はあるけれど、毎日毎日いつでもドッグランで遊ぶ環境には無いの。。。。今の間にイッパイ遊ぼう!