くっしーの徒然日記

縞枯山 SOTA運用 JA/NN-037

SOTA operation from JA/NN-037 Mt.Shimagareyama.

先週の北横岳の時に引き続き、今週も同じ北八ヶ岳ロープーウェイを使って、縞枯山 2,403mでSOTA運用を行ってきた。

↓Like a last week phots. But this time, WX is very fine!!

↓↑どちらも先週と同じ様な写真だが、今回は快晴の青い空!!

↑Blue sky and Mt.Kitayokodake, Kitayatsugadake-ropeway.

↓山頂駅前、坪庭のスタート地点、今日は右の木道を進む!

↑Front of summit station. Starting point at Tsuboniwa.
Today go to right side wooden road!

↓木道に霜が降りていて、滑り易い。

↑Wooden road is frosty and slippery.

↓坪庭と雨池方向の分岐点

↑Branch to Ameike pond

↓縞枯山山荘に到着

↑Arrived at Shimagareyama-lodge

↓正面からの縞枯山山荘

↑Front side of Shimagareyama-lodge

↓青い空に一条の飛行機雲!いかにも気持ちよさそう!

↑Blue sky and contrail. 

↓縞枯山、茶臼山への分岐点

↑Branch to Mt.Shimagareyama and Mt.Chausuyama.

↓最初は緩い登り

↑First, Loose slope road.

↓途中から急な岩場が続く

↑Then steep rock road is continue.

↓霜柱があちこちに!

↑Frost pillars are everywhere!

↓山頂らしきものが見えて来た。

↑Is that the summit?

↓山頂に到着。山頂駅から約1時間。雨池峠の分岐から40分。

↑Arrived at the summit. It took about 1 hour from the station.

↓取り敢えず展望台を目指す。

↑Go to the observatory.

↓展望台と茶臼山への分岐。正面は茶臼山。

↑Branch to the observatory. The front is Mt.Chausuyama.

↓展望台到着。山頂から15分程。岩場の吹き曝し!

↑Arrived at the observatory. 15 min. from the summit.

↓南方向。正面は茶臼山。

↑South direction. The front is Mt.Chausuyama.

↓茶臼山の右手、南西方向。遠くに中央アルプス。

↑SW direction. The central Alps can be seen.

↓茶臼山の左手、南東方向。

↑SE direction.

↓北東方向。

↑NE direction.

↓東方向。

↑East direction.

↓ここからも臼田の64mパラボラが見える。

↑JAXA Usuda Deep Space Center 64m parabolic antenna.

↓展望台は、2,386m。風が強く、物を落とすと下まで落ちそう。

↑Observatory is 2,386m. The wind is too strong!

寒くて、危ないので、ここでは運用は困難!!

↓山頂から稜線を20m位東に進んだ所に機材を設営

↑Set up at 20m east of the summit.

準備して7MHzのSPOTを上げ様とSPOTTERを見ると、BOK局が7MHzで開局した所。早速、呼びに行き、幸先よくS2Sをゲット。

7MHzはまずまずのコンディション。

その後14MHzに移るとZL1BYZ局からコール頂くが、UR599を送ってもなかなか応答がない。4回位送ったら、何とか応答があった。

その後、順にCWで430MHzまで上がっていった。

最後に6mのSSBで呼びに回って、1局ゲット。

今日は、DJ-G7をうっかり家に忘れてきたので、1.2Gは無し。

↓本日のシャック

↑Today's shack

本日のQSO結果

7MHz/CW 12局(1,3,4,6,7エリア)
14MHz/CW 2局(ニュージーランド1局)
21MHz/CW 1局
50MHz/CW 1局 /SSB 1局
144MHz/CW 2局
430MHz/CW 2局

合計 21局

時間も14時を回ったので、早々に機材を撤収し下山する。

↓急な岩場を下る。

↑Go down the steep rock.

↓雨池との分岐点に到着。下りは25分。

↑Arrived at the branch to Ameike pond. Downhill is 25min.

↓帯状に木が枯れる縞枯れ状態。



↓山頂駅に到着。下り始めて45分で到着。

↑Arrived at the summit station. 45min. from summit.

↓下りのロープウエイの待ち列。天気が良いので人出が多い!

↑Many waiting people. Because the weather is fine.

今回は晴天に恵まれたSOTA運用で、気持ち良く運用できた。
山頂でもう少し眺望があれば文句なしだったのだが、、、、

交信いただいた各局様、毎度ありがとうございました。
Tnx for all stations who QSO with me !

2019.11.2 (11/5 UP)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アマチュア無線」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事