くっしーの徒然日記

鷲ヶ峰 SOTA運用 JA/NN-089

先週の台風19号で長野市内は各所で洪水被害にあったが、幸い我が家の周りは無事であった。とは言う物の、近隣の山への林道は倒木や陥没、崩落等の可能性も有るので、先週はSOTAはお休みし、2週間ぶりに10月21日の月曜日に鷲ヶ峰 1,798m JA/NN-089へSOTA運用に出かけた。ちなみにこの日は計画年休を入れていて、4連休にしていた日だ。

↓駐車場から見た鷲ヶ峰方向。手前の頂の少し先に鷲ヶ峰の頂が有る。

と言う事で、自宅を5時前に出発し一路ビーナスラインへ。
ここの八島ビジターセンターの駐車場に車を停めて鷲ヶ峰へ向かう。


↑駐車場の横は八島湿原が広がっている。


↑八島湿原を右手に見ながら鷲ヶ峰方向へ入っていく。


↑途中の標識によると駐車場から山頂までは1.8kmらしい。


↑この日はガスっていて、道幅が狭くなっている所では、濡れている草木の水滴が体に着く。カッパを着た方が良かったか?


↑10分程歩くと鹿よけのゲートを通過。


↑途中少しガスが晴れ、出発した駐車場と諏訪湖方面の山が見えた。


↑30分程で最初の写真の頂き辺りを通過。ここから望む進行方向の稜線。

この後、緩くアップダウンしながら稜線を進んで行く。


↑緩いアップダウンを3回程繰り返して、約50分で山頂まで到着。

今回は160m程の標高差を50分で登るので、結構楽だった。

寒くなるといけないので、ダウンとカッパを着込んでから、山頂標識から少し離れた所に機材を展開。


↑本日のシャック

いつもの様に、7MHzから開始するが、コンディションが悪く、30分粘って3局しか出来ない。

諦めて14MHzに上がるとDX局4局を含め、関東各局、北海道局と交信。

21MHzでは、ニュージーランドのBYZ局からコール頂く。

50MHz以上は、関東のチェイサー各局に追いかけて頂き無事に交信。

1.2GHzでは南箕輪村の局長さんからコール頂き、全バンド終了。



本日の結果は以下の通り。

7MHz/CW 3局
14MHz/CW 8局(ニュージーランド2局、北米1局、台湾1局含む)
21MHz/CW 1局(ニュージーランド局)
50MHz/CW 3局 /SSB 0局
144MHz/CW 2局
430NHz/CW 3局
1.2GHz/FM 1局

合計 21局

晴れていれば、眺望の良い山頂らしいのだが、今日は1日中ガスの中。

12時過ぎに最後のQSOを終えて、コンビニおにぎりでお昼ご飯。

その後機材を撤収して、12時45分頃から下山開始。


↑約45分程で八島湿原まで降りて来た。こちらもほぼガスの中。


↑登山開始時には閉まっていたビジターセンターが開いていたので、ちょっと中を覗いてから帰る。



帰りはいつものマルメロ街道の温泉につかってから帰る。

と言う事で、ガスで山頂の眺望が望めなかったのは残念であるが、国内コンディションの悪い中、何とか普段通り20局程QSO出来たので良かった。

コール頂いた各局様、いつもお声がけ頂きありがとうございました。

2019.10.21 (10/23 UP)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アマチュア無線」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事