くっしーの徒然日記

Casio EXILIM EX-Z500 白飛び/横縞 修理2

さて、今回はずっと構想を温めていた物の、実行に
移すのを先送りにしてきたCASIO EXILIM Z500系の
白飛び/横縞の単品修理に挑戦。(2個一じゃない方法で修理)

今回の修理機は、結局600万画素クラスまでは全て
部品交換等で修理しちゃったので、残っていたZ500で
実施
ちなみに、レンズはZ500、Z600、Z700、S500、S600全て
共通で、このフレキ切れによる、シャッター不動作、
露出オーバー、白飛び、横縞トラブルも共通している。

レンズユニットの分解は、これまでに、ざっと紹介してきたので、こちらを参照下さい。
今回はいきなりシャッターユニットのフレキの再生から説明。


切れたフレキの補修に、今回は他のフレキの直線部分を
使う。似たようなフレキ基板は千石にも有った様な?
ノートPC辺りの内部フレキでも行けるんじゃないかな。

ちなみに、Z500シリーズのこのフレキは0.5mmピッチだから
当然用意した補修用フレキも0.5mmピッチ。
接続は線材で行うから、4本入った幅が、元の幅より
狭ければ使えるから、0.5mmピッチにこだわらなくても
良いけど、まあこれ位、間隔が有れば、だいぶ楽だよね。

切れたフレキの幅と長さに合わせて必要な4本のラインを
↓切り出す。


↓両端の接続部分のフレキを千鳥に削って、銅箔を露出する。


削ったフレキをシャッターユニットの切れたフレキに
瞬間接着剤で固定して、しっかりくっついたら、4本を
↓ポリウレタン線で接続する。


↓シャッターユニット側はこんな感じでランドに接続


切れてるフレキは直角に曲がる直前の所までを切り取り
そこに切り出したフレキの反対側を同じく瞬間接着剤で付ける。
しっかりくっついたら、レンズユニットを元通り組み立てる。

シャッターユニットをレンズユニットに組み込む時に、
フレキ全体をユニットに組み込み途中で、少し外へ引き出した
状態で追加のフレキにポリウレタン線を半田付けしておいて
から、正規位置に組み付ける。


↑フレキの内側部分も、オリジナルと同じ様に折り曲げて付ける

フレキをレンズユニットに両面テープで正規の位置に貼り付け
↓追加したポリウレタン線と元のフレキの接続部分を半田付け


↓ポリウレタン線をテープで保護してモータを取付る。


これで後は化粧板と後玉、背面板を取り付けてレンズユニットを
完成させて、本体へ取り付けて完成


動作試験すると、前回同様に、ちょっとAFがうまく動作しなかった
ので、↓レンズ先端の化粧板を外して、前玉の調整を行う


これで無事にAFも動作する様になって、白飛び、露出オーバーの
Z500シリーズのフレキ切れ修理完了。

↓明るい蛍光灯も白飛びしないで写る!


これなら、接着部分、半田付け部分は、ほとんど動かない部分と
なり、可動部分は新しいフレキに置き換わった形だから、
修理部品交換とほぼ同程度の強度は確保できるのではと思っている。
でもフレキの瞬間接着部分の耐久力はちょっと不安かな。

コメント一覧

くっしー
2011/11/19の拍手コメント頂いた方へ

この方法、一番のネックはやはりフレキの入手のような感じですが、逆にフレキが手に入りさえすれば、後は、結構いけると思いますので、頑張ってください。
コクヨー
くっしーさんありがとうございます!

秋葉原に行くにはちょっと遠いので、ご紹介していただいた2sc1969さんの自作を参考にさせていただくかハードオフでジャンクパーツを漁って見ようと思います。

くっしー
ごめんなさい、URLを書き忘れてました。

以下の、2sc1969さんという方のブログです。
http://ameblo.jp/2sc1969/entry-10035723849.html

それ以外で似た様なフレキは、ノートパソコンの内部
(キーボードのフレキとか)とか、後はスリムドライブにもフレキ使われてますかね。
うまくピッチのあうジャンクが有ればいいですが、、、

ちなみに千石電商のはピッチまでよく見てなかったので、
0.5mmピッチで使えるかどうか迄は不明です。
長さは46mm程度有れば問題ないようです。
くっしー
こんにちは、コクヨーさん。

私の場合は、会社で余ってたフレキを貰ってきましたので
入手手段の参考には成らないかと思います。
でも、先月当たりに秋葉原を散策している時に
千石電商の本店?で同じ様な茶色いフレキを見かけました。
ちょっと長さがぎりぎり足りるかどうかなって感じでしたが。
今、ネットショップの方を見ると残念ながらラインナップには
有りませんでしたから、直接秋葉原でないと入手
できないかもしれません。
後、以下の方のHPでは、Z500シリーズでは有りませんが
フレキを自作して、可動部に使った例が出ていました。
思い通りの形に収まってくれるかどうかが問題ですけど。
コクヨー
こんばんは。くっしーさんの記事を読んで同様の症状が出たので腕試しに修理してみようと考えています。
文章中の 用意した補修用フレキ についてはどちらでご購入されたのですか?失礼ながら質問させていただきました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「デジカメ(ジャンク?修理)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事