
【↑観望用駐車場の様子】
主に、大森さんと底抜けさんの所で覗かせて貰い、時々他の人の所も見比べて回ってみた。お二人ともどうも有り難うございました。
↓2段目の駐車場の私の車の前の人の40cmのNinjyaも結構覗かせて頂いた。

どうも、有り難うございました。
満月ちかい月があり、ときおり雲が通過する空でしたが、M22、M4、M13、M27、M57、hχなど明るめの星団・星雲を見せて頂いた。
昨年と違い、基本的に晴れているので、一般のお客さんもかなり見に来ていて大盛況と言った感じだ。
とは言うものの、月があるので、余り暗い天体は見えない為、12時過ぎには一通り見終えてしまい、一日中歩き回った疲れも有り、1時前には車で、仮眠。
3時間ほどで目が覚めたときには、薄明が始まり、木星と金星が上がってきてた。

夜が明けてくるのを待つ途中で、↓西の空を見ると何故か赤い?!

【04:56】 左上の明るいのは、西の空に沈みゆく月
うん?これが、ひらいさんのブログにあった地球の影か?

【05:00】

【05:05】
ちょっと最後、回りが明るくなって露出がずれてしまったので判りにくいが、一枚目と二枚目を見比べると地球の影というか、太陽の当たっている所とそうでない所の境(赤いところと暗い所の境界)が、だんだん下がっていく様子が判る。
ほうほう、これが地球の影か!初めて意識して見たよ。こんな風に見えるんだね~。なんて、初めて意識してみる現象にちょっと感動しながら夜明けを迎えた。
また、駐車場を少しウロウロしていると、なんか見た様なおじさんがいる。あれ~、この顔は、、、?、、、、なんと、先ほど底抜けさんに、地球の影で説明したばかりのひらいさんじゃないだろうか!?
思い切って、『ひらいさんですか?』と聞いてみると、ピンポン!なんと噂をすれば影とはこのことか!なんでも札幌から飛行機に乗って土曜にやってきたそうだ。凄い!
ちなみにひらいさんは、今日はLUMIXのLX3を持って、大きな鏡筒に捕らえられた朝の木星をコリメート撮影してきた所だとか。しかも早速ブログに『くっしーさんにも会った』と追記されたとか!
思いがけない人にも会えて、なかなか楽しい星祭りで有ったが、明るくなって暑くなると、エアコンの無い元競技車では辛いので、6時には、ひらいさん、底抜けさんに挨拶をして会場を後にした。(大森さんはまだ睡眠中の様だった)自宅には8時半前には、何とか帰り着いた。
ちなみに、今回の戦利品はこんな感じ。

ちょっと少なめだが、まあお財布に優しいと言うことで、、、、(笑)
次は、胎内星祭か~!
2012.8.5(8/5)
原村の星祭り その1
原村の星祭り その2
原村の星祭り その3