くっしーの徒然日記

大した意味もなく、、、つい。

水曜日、その子はいつもの店に行くと居た。かなりくたびれた様子で
通路の交差点の柱横のワゴンに寄り添う様にたたずんでいた。

肌の色も悪く、日焼けの跡をその身体にまとい、切なそうにこうべを
たれていた。その首筋からは、疲れがしみ出たかの様な黒い物が
しみ出ている。

縁の部分も少し欠け、つのの先に付いているはずの小さな目玉も無い。
鼻の穴に続く筒も付いていない。北を見る眼鏡も電気仕掛けの首振りも
付いてはいなかった。

時折、走り回る子供が寄ってきて、その子のマスクについている小さな穴
から中を覗き込んで、きゃーきゃー言いながら走り去っていく。

近寄ってみて、上を向かせ口をふさぐマスクを取り、その大きな口から
中を覗きこむと、少し白いシミがその腹包みの周辺に付いていた。
真ん中の方は埃こそあるが、そこそこ綺麗に見えた。


名前よりちょっとだけ大きな腹包みを持っているらしい事が、その子の
ほおに書きしるされていた。しかし同時にそこに書かれた素性は、うちに
先々月入ったばかりの子とそう変わらないという事も示していた。

もしうちに、そのニューフェースがまだ来ていなかったら、きっと連れて
帰ったと思われる、ちょっとだけ魅力的にみえる数字が、その横顔には
書かれていた。

う~ん、同じ様な子が何人も居てもしょうがないしな。
と自分に言い聞かせ、ちょっと後ろ髪を引かれながらも
その日は、その子を見なかったふりをして帰った。




金曜日、いつもの店に行くと、もう誰かに連れ去られたかと
思っていたが、前と変わらず、くたびれた様子でたたずんでいる
その子を見つけた。

近づくと、哀愁を帯びた目でしきりに、その切ない思いを伝えて
来るかの様だ。

よく見ると、今日は足下に小さな箱を持っていた。その箱の中を
覗き込むと、鼻の筒と、覗き込む目玉が2つ、組み立ての道具と一緒に
入っていた。残念ながら、北眼鏡と角の先の目玉は無かったが、、、、


一旦、家に戻り、その子の腹包みの曲がり具合をNETで確認すると、
うちのニューフェースと違って、少しなだらかな放物線カーブで
出来ているらしい。うちの子より明らかに素性は良いらしい事が判った。

その腹包みは洗ってやれば綺麗になるだろうか?とちょっと心配な所も
あり、しばらく、その子の前で、首筋に遊びが無いか、他は大丈夫かと?
あちこちさんざん眺め回したあげく、やっぱり連れて帰る事にした。

うちに帰って、早速その汚れた腹包みを綺麗に洗ってやり、お腹の調子を
崩さない様におまじないの印を付けた。

思ったよりも綺麗にその汚れは落ちてくれた。

ちゃんと元通りに腹包みを収めて、お腹の調子を見てやる。何とか
そこそこ緩くもなくきつくもなく調子が良くなったようである。


最後に、ちゃんとした格好をさせて表で一枚写真を撮ってやった。


そうそう、この子の名前だが、しっかりその横顔に名札が付いていた。

Vixen Super Mirror R125S 税込み12,600円だった。

晴れたら、サイドバイサイドでの13cm対決。放物面鏡の効果は
いかほどだろうか?楽しみだ。

2011.6.8~11(6/12)

2012.8.7追記 置き場がなかったのでこちらにでも、、、

主鏡、斜鏡の調整の仕方(手持ち資料抜粋)

コメント一覧

くっしー
あ、やっぱり接眼レンズの焦点辺りに付くんですね。ちなみにビクセンの問い合わせで今の極望セットは使えますかって質問したら、使えるけど目盛り環は使い道がないから捨てる様になります。レチクルが古くて使いにくい場合は極望を修理扱いでレチクル交換を受け付けています(費用7,728円)との説明でした。
沼尻
http://homepage2.nifty.com/numajiri/
この極軸望遠鏡セットはGP用なので、スーパーポラリス赤道儀の物とは若干違いそうですね。
レチクルが外してあるなら、左下の物だと思いますが、普通は極軸望遠鏡の接眼レンズの奥にセットした状態で売られている気がします。
わざわざ外してあるのだとすると、自分で調整しろという意味ですかね。
くっしー
了解しました。確かに写真は丁度見難い角度ですね。最後の極軸望遠鏡セットで『極軸合わせ特殊スケール』っていわゆるレクチルって言う物ですか?この写真だとどれですかね?青いキャップの下側の丸い奴でしょうか?これって極望の先端(北極星側)について、照明で照らすと言う構造ですか?望遠鏡屋さんに行った時に良く見ておけば良かった、、、(汗)
沼尻
http://homepage2.nifty.com/numajiri/
スーパーポラリス赤道儀の赤緯体の様子が写真でよくわからなかったのですが、モーター取り付け用の溝付きの出っ張りがあるなら、後期型ですね。
私の初期型はネジ穴が2つあるだけで、別売りのモーターブラケットを付けないと赤緯モーターが付かない構造です。
極軸明視野照明は、ペンライトの先に
http://uzumaki.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-ce6e.html
のようなパーツが付き、
http://www.vixen-m.co.jp/telescope/acc/39120.html
の右端のような姿になります。
でも、あまり使いやすくないので、私はLEDライトなどで直接照らしていますが。
くっしー
これで13cm反射が2本に成ってしまったので、見比べをしてどちらかは実家へ送付して、帰省時に使う事になると思います。鏡の反射率さえ悪くなければ東京に残るのは今回の新顔君に成りそうな予感です。
NIkon 8cm
http://nikon8cm.exblog.jp/
くっしーさん
可哀想なこの子は、確かに氏は間違いないですが、なかなか複雑な生まれのようですね。きっと、この子はまだ空の星を見たことがなかったかも知れませんね。くっしーさんと出会って幸せでした!!
これから大活躍してくれそうな感じですが、梅雨明けが待ち遠しいですね。
くっしー
このペンライトって、極望用の照明なのですか。知りませんでした。極望とファインダーは付いてませんでした。ペンライトだけ入ってて、何だろうな~?と思ってました。(笑)
初期型、後期型ってどこが異なるんですか?赤緯体のウオームギアの直ぐ上の所に、少し横に飛び出したレールの様な物が付いています(左右の部分にイモネジが2本づつと、平たい所に5mm位の穴が開いたレール)。これが付いていると後期型かと思っていましたが、、、、
沼尻
http://homepage2.nifty.com/numajiri/
私もビクセンの古いカタログはいくつか持っていますが、これは見たことがない機種ですね。
通常のカタログには載らないモデルではないかと思います。
スーパーポラリスの初期の頃とは色が違うようですが、赤緯モーターを付けるにはモーターブラケットが必要なようで、後期型でもないのですね。
極軸明視野照明のペンライト付きのようですが、極軸望遠鏡は付属しているのでしょうか?

私は初期の頃のスーパーポラリス赤道儀を持っていて、後から中古購入したR135Sを載せているので、似たような構成ですね。
くっしー
そうなんですよね。名前と有効径が一致しないんですよね。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/Csiryou.html
↑こちらのHPの古いカタログにも、たまたまなのか、載ってないので、過渡期とか、在庫一掃処分モデルとか、余っていた鏡を組み合わせたとか、なんかそんな短期モデルのような気がします。でもおっしゃる通り、前から持ってる13cmより、接眼部が頑丈なので、カメラを付けた時の、接眼部のズレとか少なそうで、良い感じです。
沼尻
http://homepage2.nifty.com/numajiri/
130mmなのに、名前は125Sなのですか。
スペックとしては、スーパーポラリスR130Sと同等のようですね。
国産鏡筒で、接眼部は金属製ですので、デジタル一眼レフを付けて直焦点撮影するなら、R130Sfより良いのではないかと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「望遠鏡・撮影機材(改造・修理)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事