くっしーの徒然日記

光害方向は、やはり(M13)

さて、8月の18日新月期の千葉九十九里浜での撮影は続く。
海から房総半島に傾きかけるM17オメガ星雲を撮影し終わった所で先日の薄雲の富士山でいまひとつの写りだった天体の再撮影に戻る。

M27は結構良く写ったので、次はM13を最撮影しようと考えた。しかしM17を撮影中にも、どんどんヘラクレス座は西に傾いていく。ちょっとあせりながら、ヘラクレス座のη星から自動導入を掛けるがなんか入ってこない。もう一度、基準星からやり直して自動導入するとなんとか入った。今日はどうも調子が悪い、、、


【↑M13 ヘラクレス座の球状星団】
SM-R125S/D:130 f:720 UW9mm+LPS-P2 GPE赤道儀+AL90+SkySenser2
コリメート法 PowerShotS90 ISO:3200 F:2.0 f=6mm S:32秒 14コマ
Noise減算:ON 80倍 35mm版換算で2240mm相当 
撮影場所:千葉県旭市 撮影日:2012/8/19 00:35-01:01
Registaxでコンポジット→FlatAideでかぶり補正→YIMGで回転、
3830mm相当にトリミング(58%)→GIMP2でトーンカーブ・サイズ調整

自動導入で手間取ったこともあり、撮影を開始した時には、20度位の高さに成ってしまっていた。南の方角は低仰角でも結構写ったが、西~西北西に掛けては、東京から埼玉に掛けての超光害地。そんな訳で、周辺の暗い星の写りがもう一つの状態になってしまった。

赤道儀の調子も、もう一つなのか全体に流れたコマが多く、30枚ほど撮影した中でどうにか使えたのが14コマ。それもだいぶ追尾エラーが出ている。少し極軸がずれたのだろうか、、、、

そんな訳で、またしてもベストなM13を取り損ねてしまった。なかなか納得のいく一枚って難しいな、、、、

2012.8.19(9/7)

コメント一覧

くっしー
ひらいさん、こんにちは

この日は、赤道儀の調子が悪く、自動導入もなかなか入らなくて一日苦労しました。ほんとダメな日はダメって感じですね。まあそれなりに原因もあったので、ちょっとメンテ不足と言うところだったのですが、、、(汗)

M13その場で手持ちで写してあげると、やっぱりみんなビックリすると思いますよ。手持ちだと私でも結構難しくて、余り上手く行きませんが、、、、
ひらい
http://star.ap.teacup.com/hirai-hokkaido/
ガイドが流れ始めると何回やってもダメなことが多いのは私もよく経験します。
マーフィーの法則?(笑)
先日、ある観望会場でM13を手持ちコリメート撮影し、皆さんにその場で
見てもらったら、ドヨメキがおきました。
球状星団はコリメート撮影に適した対象ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天体観望・撮影(遠征地)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事