どきどき ときどき乗馬日記

ひょんなことから始めた乗馬。自分がこんなにはまるとは…。子どもの頃犬が近寄っても泣いていたのに。そんな私の乗馬の記録。

晴れました

2009-06-09 22:34:35 | レッスン
先週の雨は、やはり私ではなかったですね(爆)


【専自馬】
◆馬◆イツクシマ
KSさん 超久しぶりのレッスン 「どうですか~?」と聞かれ、最近の私の課題をコレコレシカジカ

手が上がる課題について……KSさん曰く、「危険ですなぁ」「バランスがとれてないから手でバランスをとって、上がるのでしょう」など話ながら、レッスンへ……

「イツクシマ好きですか?」とふいに質問され、即答できず。今は、ここでは、イツクシマ以外の馬に乗ることは、ほとんど考えてないし、彼中心なんだけれど、「好き」なのかというと……「頼りにしている」「君しかいない」というか「この走りがないと困る」って感じなのかなぁぁ イツクシマのこと、まだよくわからないんだよね。凛としているところと、女にだらしないところと(爆)なんか恋愛談議みたいだねぇぇ



レッスンは、早々にゆっくりの速歩の輪乗りへ…
早速手綱を引っ張る話。ハミを重く感じる位引っ張ると。本当は、違うのだけれど、今の段階で、手が上がるのは、手綱がはれてないということ。「引っ張ってください」とのご指示。「えっ いいの??」と思いながら、ひっぱるひっぱる なんとなく固定してきた…
レッスンは、輪乗り とにかく注意を受けたのは、馬をつめることができるようになること そうしないと、スピードコントロールができないよという話。馬が動くように 馬をつくること 確かに某クラブでも、「馬なりですよ~」と言われてきたばかり
手綱の感じなんとなくわかったかな~
次々飛ぶ注意に、「はぁ」「はぁ」「はぁ」という感じだったけど、言われた通りにしていたら、イツクシマも落ち着いていたし、手も少しよいみたいだった
一番感じたのは、駈歩発進。いつも発進の時、おまじないかけるみたいに発進前は、手が挙がってしまい「ほにゃららら」と手が動く。それが引っ張っていたら、できないから「なるほど」って感じ。駈歩の前は、二回位蹴って、イックンにやる気を与える。そして「発進は、丁寧に…」う~む納得でした

【中級馬場】
◆馬◆イツクシマ
今日から、馬場の場所が変更。イツクシマの誘導は、スタッフだから、古い馬場だと思っていたから、びっくり でもよかった間違えずに済んだよと。ところが…
レッスンは、13頭と聞いていたのに、なんか空いてる~五頭行方不明。結局四頭だったんだけど、昔の馬場にいっちゃったみたい 「わかるよ、そうだよ、見てないもの。レッスン表見てても忘れちゃうよ」私の仲間がここにいた…って相方も、その一人なんだから、笑っちゃう

ということでレッスン。テンポは、かなりゆっくり。昼のレッスンを思い出し、ひっぱりながら誘導 レッスンは、二湾曲、斜め横あし あと、駈歩だったかな… 手が筋肉痛になってしまいました。鐙に関しては、ESJ効果もあり、なかなか良い感じになってきましたよ。鐙の注意が他の人に飛んでいたので、私も注意。脚がふわふわしているせいもあることを自分なりに発見。よしよし
でも、HSレッスンは、やっぱり時間いっぱい楽しかったです

今日は、イツクシマ結構良い子でした。手入れも大人しかったし…