お疲れさまです
暑い日が続きますが、これこそ夏って感じですね。
日焼けはちょっとという人も、
日焼け止めをたっぷり塗って、
長袖のラッシュガードとインナータイツを装着し、
完全防御の態勢で、海や川へ涼みに行ってみたらどうでしょうか?
気持ちいいと思いますよ。
海では、ちらほら、くらげが出現して、
2日連続で、僕はくらげにやられました。
盆をすぎると、くらげが一気にやってきますので、
その前に夏の海を満喫してみてはいかがでしょうか?
そんな本日は、富士登山物語、第3話をお届けします。
この8合目の地点で、須走ルートと富士スバルラインからの吉田ルートが、
合流します
ここでの注意点ですが、下山の際に吉田ルートの方が、
下山者が多いことから、
誤って、吉田ルートで帰らないように注意しましょう。
間違うと、また8合目まで登って、須走ルートに戻る羽目になってしまいます。
ですので、赤色の看板は、須走ルート、
黄色の看板は吉田ルートと決まっておりますので、
下山中色が、変わってしまったのならば、
引き返すようにしてください

ホント、いい天気ですね
昨日までの大雨がうそのよう

8合目、3,350メートル。
先が見えつつあります

本8合目、3,400メートル


眼下に広がるは、山中湖
登れば登るほど、いまだかつて見ることのなかった景色が、
そこにはあります

しかし、登れば登るほど、高山病悪化!!
そんな時に目に飛び込んできたのが…

酸素吸ってますけど、高山病は治りませぬ

ちょっと、スノーボードで滑ってみたいような気もしますが、
たぶん、雪崩でピンチだと思います。
そして、昨日の雨で、斜面がえぐられること、この上なし

今まで、遠かった頂が、すぐそこまで近づいております


ここまで、登ってくると今までとは、また一つ世界が違います
高いところは、やっぱりいいですね


山頂まで、あと少しのところにある、
8合目5勺の御来光館まで到着しました
この山小屋が、一番山頂に近く、
ここから1時間ほど登れば、山頂となります。
15時40分現場到着
かれこれ、8時から登り始めて、
はや7時間40分、これほど、山を登り続けたことがあったでしょうか?
でも、苦労して登れば登るほど、
山小屋へ着いた時の喜びは、大きいものになると思います。
山小屋に着いたら、ビールを飲もうを合言葉に登ってきましたが、
悲しいかな高山病がひどすぎて、
めちゃくちゃ辛い二日酔いの朝状態でしたので、
ビールすら飲めず、頭に冷えピタ、首とこめかみにサロンパス。
頭痛薬の錠剤を摂取。
明日の御来光に備える体制づくり中です

僕は、7月13日に登りましたが、
この時期は、まだまだここまで来ると寒いですので、
防寒対策はしっかりしておいた方がいいと思います。
暑かったら脱げばいいですが、
寒いのは、ちょっとちょっとですよ

上手くは、撮影できませんでしたが、
富士山からみる夜景は、これまた格別なり

この山小屋、御来光館でいくつかのハプニングが発生したのですが、
そのハプニングは、次回の富士アタックでお送りしたいと思います

暑い日が続きますが、これこそ夏って感じですね。
日焼けはちょっとという人も、
日焼け止めをたっぷり塗って、
長袖のラッシュガードとインナータイツを装着し、
完全防御の態勢で、海や川へ涼みに行ってみたらどうでしょうか?
気持ちいいと思いますよ。
海では、ちらほら、くらげが出現して、
2日連続で、僕はくらげにやられました。
盆をすぎると、くらげが一気にやってきますので、
その前に夏の海を満喫してみてはいかがでしょうか?
そんな本日は、富士登山物語、第3話をお届けします。
この8合目の地点で、須走ルートと富士スバルラインからの吉田ルートが、
合流します

ここでの注意点ですが、下山の際に吉田ルートの方が、
下山者が多いことから、
誤って、吉田ルートで帰らないように注意しましょう。
間違うと、また8合目まで登って、須走ルートに戻る羽目になってしまいます。
ですので、赤色の看板は、須走ルート、
黄色の看板は吉田ルートと決まっておりますので、
下山中色が、変わってしまったのならば、
引き返すようにしてください


ホント、いい天気ですね

昨日までの大雨がうそのよう


8合目、3,350メートル。
先が見えつつあります


本8合目、3,400メートル



眼下に広がるは、山中湖

登れば登るほど、いまだかつて見ることのなかった景色が、
そこにはあります


しかし、登れば登るほど、高山病悪化!!
そんな時に目に飛び込んできたのが…


酸素吸ってますけど、高山病は治りませぬ


ちょっと、スノーボードで滑ってみたいような気もしますが、
たぶん、雪崩でピンチだと思います。
そして、昨日の雨で、斜面がえぐられること、この上なし


今まで、遠かった頂が、すぐそこまで近づいております



ここまで、登ってくると今までとは、また一つ世界が違います

高いところは、やっぱりいいですね



山頂まで、あと少しのところにある、
8合目5勺の御来光館まで到着しました

この山小屋が、一番山頂に近く、
ここから1時間ほど登れば、山頂となります。
15時40分現場到着

かれこれ、8時から登り始めて、
はや7時間40分、これほど、山を登り続けたことがあったでしょうか?
でも、苦労して登れば登るほど、
山小屋へ着いた時の喜びは、大きいものになると思います。
山小屋に着いたら、ビールを飲もうを合言葉に登ってきましたが、
悲しいかな高山病がひどすぎて、
めちゃくちゃ辛い二日酔いの朝状態でしたので、
ビールすら飲めず、頭に冷えピタ、首とこめかみにサロンパス。
頭痛薬の錠剤を摂取。
明日の御来光に備える体制づくり中です


僕は、7月13日に登りましたが、
この時期は、まだまだここまで来ると寒いですので、
防寒対策はしっかりしておいた方がいいと思います。
暑かったら脱げばいいですが、
寒いのは、ちょっとちょっとですよ


上手くは、撮影できませんでしたが、
富士山からみる夜景は、これまた格別なり


この山小屋、御来光館でいくつかのハプニングが発生したのですが、
そのハプニングは、次回の富士アタックでお送りしたいと思います
