


陽は射さないけれど室温19℃、暖かい一日

昨日、おでん

一度は手に取ったのに

巾着を作ろうと思って、これもミンチ肉を買うのを忘れた

雨が降っていたので、出かけるのは止めて有るもので…
10時半頃からお餅作りを始め、その間に大根やニンジンを引き抜いて準備。
出汁は豚軟骨にしたので弱火で茹でながら卵を茹でて…
1時間余りでお餅はできたのでラップに包んで整形。

2合のもち米で幅約6㎝、厚さ2,5㎝、長さ25㎝程のお餅の出来上がり

でもちょっと考えが甘かった。
お餅、やはり昨日のうちに作っておけば良かった。
なかなか切れるように固まらない

冷めてすぐに冷蔵庫に入れたけど…

その間に一緒に入れる種作り。
椎茸を戻して、ささがき牛蒡と小さく切った人参。
ミンチが無かったので、豚肉を細かく切って叩いて何とか間に合わせ


お醤油を少し、カタクリ粉も少し…
よく混ぜて8等分、夕方になっても硬くならなかったので無理やり切った

寿司揚げに詰めて楊枝で止めて巾着の出来上がり~
おでん種で売っている巾着は買ったことは無いけど薄っぺらい。
お餅が入っているだけ?
自分で作ると牛蒡で味が出て美味しい


8個は一度に食べられないので、半分だけおでんに入れて
半分は数日後、おでんよりほんの少し濃いめの味付けで


おでんでお腹一杯
