
一昨日、久しぶりにスクワットをしたらおしりの筋肉が痛かった

一日置いたらマシになったので2週間ぶりの筋トレに行った。
やはり体が鈍っている…
ストレッチをして、エアロバイク

負荷を50掛けると4分ぐらい経った時には疲れた

いつもは18分間…まぁそれでもなんとか10分は遣ったけど~
その後6種類の筋トレを20回を2セットずつ。
これはいつもの様にできた

後、他の物を混ぜながら最後にまたエアロバイク

今度は同じ負荷をかけても楽に足が動くし、時間も長くできた。
多分、慣れて来たんだね

有酸素運動をして筋トレ、その後有酸素運動で終わるように遣っている。
最後は足のマッサージと腰、ウエストかな?バイブレーター、最後にマッサージ機に20分ほどで
自分なりのメニューは終わり。
やはり体を動かすと気持ちがいい

買い物に行って、図書館に寄って予約していた本を借りてきた。


荻原浩著 『家族写真』
写真を芯にした家族の在り方のような、7編の短編集
彼の作品は6冊くらい読んだけど、こんな面白い本も書くんだ~
つい吹き出してしまいそうになる編もあった
こんなこと言ったらなんだけど今まで借りた本、どれも良いなと思う
私に合っているのか…
次の日の筋肉痛がハンパなかったです。
やっぱりサボるとだめですね。
年末年始に衰えた筋肉を鍛え直さなくては!
でも今年は雪が少なくスキー場は大変らしいです。
実際年末の次男のスキー教室も中止になりました・・・
17年目にして初めてだそうです
しっかりプログラムを組んでやっているようですね。
私もマシンとか使ってやってみたいです・・・
定期的に遣って鍛えなくてはいけないですね。
ウォーキングじゃ筋肉は鍛えられないので、少しずつでも筋トレ遣らなくてはね。
降っても積もるほどのことも無く…
プログラムはスポーツクラブの方で初心者用として組んであるものを使っています。
今40回終わった所だと思います。
筋トレはマシンを使う方が遣りやすいですね。
市の施設だと割安で利用できますよ。