心の赴くままに…

夫婦二人でのんびり、気楽に~

回転焼き

2014-04-12 23:26:05 | 日記

買い物に出て暫くブラブラ
『チョコモナカジャンボ』をかごに入れたことを思い出し、急いで帰宅
別棟の冷凍庫に押し込んで回転焼きを作ることに~




                    

昨年、ポイントを寄せ集めてAmazonでネットで購入した『大判焼き器』を始めて使ってみた。
正しくはポイントだけでお取り寄せ
こちらでは(北九州でも)回転焼きって言うんだけど…

箱に書いていた分量で粉を溶いた。
粉150gで4個分。

小さなお玉で1杯ずつ入れて、餡も入れて…
この上からまた粉を入れるとはみ出すんじゃないの
やはりね~
こぼれない程度で、餡が隠れるところで止めた。

きじをある程度焼いて、上から蓋をする要領で遣れば良かったのかな~
ひっくり返すように器具を裏返して焼き上げたけど
始めの段階で開けていなかったので売っているようにふっくらとはいかなかった。
粉が残ったので3個また作った。
ちょっと失敗だったけど熱々で
次はもう少し粉を少なくするか、後からの粉の焼き方でもっといい具合に出来るかな~


PS:Youtubeで観たらやはり蓋になる方を別に焼いて餡を入れた方を被せるんだった
 Youtubeっていろんなものがあるけどまさか回転焼きの作り方まであるってね~

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご馳走、 (r181x1ij)
2014-04-12 23:33:23
子供の頃の回転焼き、・・・・・・・ズルーっ、
思い出すたび涎が・・・・程の物、
此方では「甘太郎焼き」と、

久しぶりに食したくなりました~。
返信する
Σ( ̄口 ̄;; (どばん)
2014-04-13 05:08:50
へぇ~、こんな道具もあるんだねぇ。
ぱっと見、なんだろ???って感じだもん。
こっちで言う今川焼きかなぁ?
返信する
お早うございます (もと)
2014-04-13 07:52:50
こちらでも「回転焼き」と言います。
慣れたら
餡子をたくさん入れたふっくらした別注の回転焼きが楽しめますね、、 です
返信する
大判焼き (oshima39)
2014-04-13 11:29:29
新潟では、大判焼きと言ってます。

作ったことが無いのですが、結構難しいようですね。

次は美味しく焼けそうですね。
返信する
お疲れ様です (kazbo)
2014-04-13 17:42:06
ふふっ (^0_0^)  オラもジャンボ好き(*^ω^*)
昔 チョコモナカジャンボの枕が懸賞で当たったことが
あったんだど    かなり昔だけど^^
あの外側が パリパリだからうまいんだけど
しなぁ~~~~ってなっちゃうと (´Д⊂モウダメポ
返信する
始めて~ (kuu)
2014-04-13 22:53:11
r181x1ijさん、いろいろ呼び方はあるようですが「甘太郎焼き」は初めて聞きました~
餡子たっぷり、美味しいですよね~
餡があるとすぐ作れます
返信する
今川焼き (kuu)
2014-04-13 22:55:03
どばんさん、関東は今川焼きですね。
真ん丸目玉焼きを作るにもイイかも~
小さいお好み焼きも…
返信する
いろいろな呼び方 (kuu)
2014-04-13 22:58:38
もとさん、こちらは一日雨でした~
たまにはカスタードクリームを入れてみたり楽しんでみたいと思います。
餡子が一番かな~
返信する
慣れれば~ (kuu)
2014-04-13 23:01:25
大島さん、それほど難しくはないかもしれないです。
Youtubeを観てたら簡単そうでした
返信する
美味しいですね~ (kuu)
2014-04-13 23:04:31
かずさん、『ジャンボチョコモナカ』パリパリ感が美味しいですね~
そんな懸賞があったの?知らなかった~
昨日一人で食べました。1個だけね
返信する

コメントを投稿