昨日は義妹の車で街中で開催されたコンサートに行ってきました。
夫が関係しているNPOが主催する「人の心に平和のとりでを築くコンサート」です。
今年で3度目になります。
指揮者は田中祐子さんという小柄な女性の方ですが身体を大きく動かして力強い指揮をしていました。
第一部はオペラからの抜粋で
歌劇「ローエングリン」より第三幕への前奏曲 婚礼の合唱
歌劇「ナブッコ」より 序曲 ヘブライの捕虜たちの合唱 ”行け、我が思いよ、黄金の翼に乗って”
歌劇「椿姫」より 第一幕前奏曲 乾杯の歌
それぞれ原語で歌っていました。練習は大変だったでしょうね~。
コーラスのメンバーには東京オペラシンガーズのプロや、音大の合唱団の人達もいますが
多くのメンバーは公募で集まった人たちです。
私が通っているフィットネスで知り合った人も参加していました。
練習はとても楽しいと言ってたけれど~。
第二部は日本語で歌いました。

「早春賦」
「お菓子と娘」
「カチューシャの唄」
「水のいのち」
「大地讃頌」
日本語で歌ってくれるとやっぱりぐっと心に響きますね~。
最後の「大地讃頌」は何度聴いても素晴らしい
夫が関係しているNPOが主催する「人の心に平和のとりでを築くコンサート」です。
今年で3度目になります。
指揮者は田中祐子さんという小柄な女性の方ですが身体を大きく動かして力強い指揮をしていました。
第一部はオペラからの抜粋で
歌劇「ローエングリン」より第三幕への前奏曲 婚礼の合唱
歌劇「ナブッコ」より 序曲 ヘブライの捕虜たちの合唱 ”行け、我が思いよ、黄金の翼に乗って”
歌劇「椿姫」より 第一幕前奏曲 乾杯の歌
それぞれ原語で歌っていました。練習は大変だったでしょうね~。
コーラスのメンバーには東京オペラシンガーズのプロや、音大の合唱団の人達もいますが
多くのメンバーは公募で集まった人たちです。
私が通っているフィットネスで知り合った人も参加していました。
練習はとても楽しいと言ってたけれど~。
第二部は日本語で歌いました。


「早春賦」
「お菓子と娘」
「カチューシャの唄」
「水のいのち」
「大地讃頌」
日本語で歌ってくれるとやっぱりぐっと心に響きますね~。
最後の「大地讃頌」は何度聴いても素晴らしい


東京は夜も寝苦しくって冷房が欠かせません。
夜には窓から風が吹いて来てと、昔の生活が懐かしいこの頃です。
確かにコンサートが続いているけれどあなたのように
日本の各地へ出向いて音楽を鑑賞しているわけではないから~。旅行もかねてのコンサートなんていいな~!!