GWは毎年近場でウロウロだけど、2週間位前に急遽amami行きを決定!
一人旅を計画中だったSちゃんに同行!
12:30 羽田発、帰りは15:35奄美発、2時間ちょっとで到着、国内線は久々。
みんなにプロペラ機じゃない?揺れるよ~と脅されたけど、ジェット!
往復とも隣の席は空きの通路側で快適旅。帰りはちょっと揺れて怖かったけど..ね。
機内食は出ないとのことで、空港内のサブウェイでランチ。
手荷物持ち込みでタッチアンドゴーだから、楽ちん!
CAの若いお姉さん、機内販売で商品を売り歩く。結構買っている人いるのよね..
サービスは飲み物だけ。ピーナッツ?位欲しいものだけど。
15時位に市街地行きのバスに乗り込む。約40分、途中で雨が...
バス停まで迎えに来てもらい、名瀬の街、港が見渡せるホテルに到着。
山羊島ホテルは、青を基調としたインテリア、看板山羊のいるリゾートホテル。
ホテル内には、カラフルな魚が泳いでいる池と海水の滝、2匹の山羊、
そして展望台がある。急な階段を登り展望台まで行ってみた!疲れる~
どんより天気が恨めしい。あら?!遠くに大型客船が停泊している!
部屋に戻りスパへ!露天風呂が心地よい。熱いけれど風が吹いて
ずっと入っていられる。お客さん少ないし。
翌日のレンタカーを予約。軽で24時間+4H借りることに。
夕食はホテル・レストランでハーフコース。どれもボリューミィ。
外の松明ふうな灯りと夜景を見ながら、翌日の天気を期待する!
もう一度スパに行き、早々とお休み!

カーテンを開けると快晴!海の色も青さがましているような。
バイキング朝食には、奄美名物の鶏飯!ご飯に具を載せてアツアツの
だし汁をかけていただく。お茶漬けを、あっさりした感じ。
10時にレンタカー屋がホテルにピックアップ。名瀬のお店まで10分位。
私はペーパーなので、運転はSちゃんにお任せ!サイドブレーキはどれだ??
って。係の人に聞きに行く。一番左のペダルらしい。(大丈夫か...)
国道58号を南下してヤドリ浜を目指す。途中、モダマ群生地があるという。
巨大な豆?寂れた販売所に干からびたモダマが。えー?!あたりをもう少し
探してみる。看板はあった、だいたいどんな木かわからないので、
ネットで調べたら...蛇のような枝だと。一年中あるとガイドブックには
書いてあったけど、やはりないみたい...先へ進む、トンネル多し。
途中、ハートに見える景色!の看板。湾の形かハートに見える!素敵!!
さらに先端へ進み、ヤドリ浜到着!白い砂浜、穏やかな海、
1組の家族連れ、子どもたちは水際でパシャパシャ、お父さんはシュノーケルか?
いいなぁ、でもここでのんびりしてはいられない。まだまだ行きたい所はあるから。
半島の逆側、すぐそばのホノホシ海岸へ。こちらは波が荒く、石がゴロゴロしている。
海の色はキレイだけれど、泳ぐのは難しそう!
名瀬から車で約1時間、元きた道を戻る。道路の途中からの絶景に車を止めてパチリ!
海峡の向こう側は加計呂麻島。ダイビングスポットがたくさんあるようだ。

さぁ、ランチはどこで食べよう。
倉崎海岸近くのネティブシー奄美からの景色が良いらしいとのことで行ってみる。
14時半頃やっと到着。15時位が干潮の時間で、潮の満引きで海の景色も随分違う。
ここのホテルもいい感じ。ちょっと古い感じはするけど。
ランチプレートをオーダー。海の景色に癒されながら、ゆったりといただく。
坂を下り、倉崎海岸をちらっと見てみる。ネイティブシーのプライベートビーチっぽい。
さぁ、ハートロックを目指す。事前にネットで場所をチェックしたけど、道路から
かなり歩くようだ。たどり着けるか?駐車場に戻ってきたおじさんに、ハートロック
近くですか?と聞くと、足元をジロっと見られて、砂浜を歩いて15分位、結構あるよ!って。
おー場所はあっているわ。干潮じゃないと見えないって書いてあったけど、大丈夫か。
砂浜にある、たくさんの足跡をたどっていけば着けるはず。(化粧の濃い)女の子2人が
写真をパチパチ撮っている。ここですよって、教えてもらい、私達もパチリパチリ!
さてさて、お茶に行こう!海沿いのおしゃれなカフェを目指す!きょら海工房、
白い砂浜が見渡せ、女子好みのすてきなカフェ。ケーキはどれも美味しそう!!
ずっといても飽きない景色、さて~夕日を見に行こうか。
名瀬近くの大浜海浜公園が有名らしい。天気もいいし、期待できるか。
日没が何時かもわからぬまま、ナビに目的地を入れて進む。名瀬市街地は車が多い。
雲もなくいい感じ、見物客もどんどん増えて来る。自撮り棒で撮影する若者グループ、
おちゃらけた少年が海に飛び込む!若いっていいね。
隣のベンチのカップル、いつの間にか、水際で足まで浸かって日が沈むのを眺めている。
1m位の距離を保ったまま、そんなほのぼのカップルがいい感じ!
でも~だんだんと雲が出てきて、地平線へ沈むのを見るのは難しそうだったので、退散。
夜ご飯はホテルで軽く食べようか。スパの休憩所で五目炒飯をいただいた!

翌日の天気は雨らしい。~とのことだったのに、朝起きたら快晴!!ラッキー
朝風呂~風が強く露天風呂が超気持ちいい!そしてゆったりと朝食!10時過ぎに出発。
気になる海岸、上側の半島をまわってみよう!
まずは手広海岸、地元のサーファー達が波乗りを楽しんでいる。サンダル脱ぎ捨ててあるわ..
そして崎原海岸を目指す。ちょっと遠いけれど穴場との情報。
車通りも少なく、海の色のグラデーションが最高。途中、名前のないビーチがたくさん。
車を止めてパチリパチリ。海岸に近づくにつれ、道が狭い。さらに進むと、行き止まりにお墓?!
ガイドブックにも駐車場がないとある。立派なトイレは道沿いにあるのに。
(帰ってネットで調べたら、やはり路肩駐車をするしかないらしい)
なんとか路駐して海岸へ..誰もいない、エメラルドグリーンの海!
奄美一番のお気に入りの海岸だわ!それにしても風が強い、砂が口に入る~
名残惜しくも、車に戻り元の道へ引き返す。
さぁ...その先の蒲生崎観光公園を目指そうか...と、横道にそれて進むが、
どんどん狭く急な道に...軽じゃ無理!と断念し、次の目的地、あやまる岬へ。
パノラマの海~を期待していたのに、干上がって、石がゴロゴロ。時間帯によるわね。
空港も近く、レンタカー返却予定の14時まで、残り1時間ちょっと。
コーラルパームスというホテルでランチにしようか...
ガイドブックでは素敵な感じだったのに...ありがちな寂れた風ホテル。
レストランのメニューもなんだかな感じだったけど、鶏飯の豚版のやつを頼む。
だんだん、雲行きが怪しくなり、大雨が~(大丈夫だろうか飛行機)
なんとか空港に辿り着き、車を返却、ファミレスで休憩。(こっちのメニューの方がよかったって?!)
待合室は、子供率多し。離陸後、かなりの揺れ、飛行に問題ないと言っても、
かなり長い間、揺れるは落ちるはを必死に耐える...
なんとか揺れがおさまったところで、ドリンクサービス。そしてあっという間に羽田。
2泊3日の癒やしの旅!これでしばらくは頑張れる!
連休間を2日休んだので10連休、会社復帰できるか不安だわ...
一人旅を計画中だったSちゃんに同行!
12:30 羽田発、帰りは15:35奄美発、2時間ちょっとで到着、国内線は久々。
みんなにプロペラ機じゃない?揺れるよ~と脅されたけど、ジェット!
往復とも隣の席は空きの通路側で快適旅。帰りはちょっと揺れて怖かったけど..ね。
機内食は出ないとのことで、空港内のサブウェイでランチ。
手荷物持ち込みでタッチアンドゴーだから、楽ちん!
CAの若いお姉さん、機内販売で商品を売り歩く。結構買っている人いるのよね..
サービスは飲み物だけ。ピーナッツ?位欲しいものだけど。
15時位に市街地行きのバスに乗り込む。約40分、途中で雨が...
バス停まで迎えに来てもらい、名瀬の街、港が見渡せるホテルに到着。
山羊島ホテルは、青を基調としたインテリア、看板山羊のいるリゾートホテル。
ホテル内には、カラフルな魚が泳いでいる池と海水の滝、2匹の山羊、
そして展望台がある。急な階段を登り展望台まで行ってみた!疲れる~
どんより天気が恨めしい。あら?!遠くに大型客船が停泊している!
部屋に戻りスパへ!露天風呂が心地よい。熱いけれど風が吹いて
ずっと入っていられる。お客さん少ないし。
翌日のレンタカーを予約。軽で24時間+4H借りることに。
夕食はホテル・レストランでハーフコース。どれもボリューミィ。
外の松明ふうな灯りと夜景を見ながら、翌日の天気を期待する!
もう一度スパに行き、早々とお休み!

カーテンを開けると快晴!海の色も青さがましているような。
バイキング朝食には、奄美名物の鶏飯!ご飯に具を載せてアツアツの
だし汁をかけていただく。お茶漬けを、あっさりした感じ。
10時にレンタカー屋がホテルにピックアップ。名瀬のお店まで10分位。
私はペーパーなので、運転はSちゃんにお任せ!サイドブレーキはどれだ??
って。係の人に聞きに行く。一番左のペダルらしい。(大丈夫か...)
国道58号を南下してヤドリ浜を目指す。途中、モダマ群生地があるという。
巨大な豆?寂れた販売所に干からびたモダマが。えー?!あたりをもう少し
探してみる。看板はあった、だいたいどんな木かわからないので、
ネットで調べたら...蛇のような枝だと。一年中あるとガイドブックには
書いてあったけど、やはりないみたい...先へ進む、トンネル多し。
途中、ハートに見える景色!の看板。湾の形かハートに見える!素敵!!
さらに先端へ進み、ヤドリ浜到着!白い砂浜、穏やかな海、
1組の家族連れ、子どもたちは水際でパシャパシャ、お父さんはシュノーケルか?
いいなぁ、でもここでのんびりしてはいられない。まだまだ行きたい所はあるから。
半島の逆側、すぐそばのホノホシ海岸へ。こちらは波が荒く、石がゴロゴロしている。
海の色はキレイだけれど、泳ぐのは難しそう!
名瀬から車で約1時間、元きた道を戻る。道路の途中からの絶景に車を止めてパチリ!
海峡の向こう側は加計呂麻島。ダイビングスポットがたくさんあるようだ。

さぁ、ランチはどこで食べよう。
倉崎海岸近くのネティブシー奄美からの景色が良いらしいとのことで行ってみる。
14時半頃やっと到着。15時位が干潮の時間で、潮の満引きで海の景色も随分違う。
ここのホテルもいい感じ。ちょっと古い感じはするけど。
ランチプレートをオーダー。海の景色に癒されながら、ゆったりといただく。
坂を下り、倉崎海岸をちらっと見てみる。ネイティブシーのプライベートビーチっぽい。
さぁ、ハートロックを目指す。事前にネットで場所をチェックしたけど、道路から
かなり歩くようだ。たどり着けるか?駐車場に戻ってきたおじさんに、ハートロック
近くですか?と聞くと、足元をジロっと見られて、砂浜を歩いて15分位、結構あるよ!って。
おー場所はあっているわ。干潮じゃないと見えないって書いてあったけど、大丈夫か。
砂浜にある、たくさんの足跡をたどっていけば着けるはず。(化粧の濃い)女の子2人が
写真をパチパチ撮っている。ここですよって、教えてもらい、私達もパチリパチリ!
さてさて、お茶に行こう!海沿いのおしゃれなカフェを目指す!きょら海工房、
白い砂浜が見渡せ、女子好みのすてきなカフェ。ケーキはどれも美味しそう!!
ずっといても飽きない景色、さて~夕日を見に行こうか。
名瀬近くの大浜海浜公園が有名らしい。天気もいいし、期待できるか。
日没が何時かもわからぬまま、ナビに目的地を入れて進む。名瀬市街地は車が多い。
雲もなくいい感じ、見物客もどんどん増えて来る。自撮り棒で撮影する若者グループ、
おちゃらけた少年が海に飛び込む!若いっていいね。
隣のベンチのカップル、いつの間にか、水際で足まで浸かって日が沈むのを眺めている。
1m位の距離を保ったまま、そんなほのぼのカップルがいい感じ!
でも~だんだんと雲が出てきて、地平線へ沈むのを見るのは難しそうだったので、退散。
夜ご飯はホテルで軽く食べようか。スパの休憩所で五目炒飯をいただいた!

翌日の天気は雨らしい。~とのことだったのに、朝起きたら快晴!!ラッキー
朝風呂~風が強く露天風呂が超気持ちいい!そしてゆったりと朝食!10時過ぎに出発。
気になる海岸、上側の半島をまわってみよう!
まずは手広海岸、地元のサーファー達が波乗りを楽しんでいる。サンダル脱ぎ捨ててあるわ..
そして崎原海岸を目指す。ちょっと遠いけれど穴場との情報。
車通りも少なく、海の色のグラデーションが最高。途中、名前のないビーチがたくさん。
車を止めてパチリパチリ。海岸に近づくにつれ、道が狭い。さらに進むと、行き止まりにお墓?!
ガイドブックにも駐車場がないとある。立派なトイレは道沿いにあるのに。
(帰ってネットで調べたら、やはり路肩駐車をするしかないらしい)
なんとか路駐して海岸へ..誰もいない、エメラルドグリーンの海!
奄美一番のお気に入りの海岸だわ!それにしても風が強い、砂が口に入る~
名残惜しくも、車に戻り元の道へ引き返す。
さぁ...その先の蒲生崎観光公園を目指そうか...と、横道にそれて進むが、
どんどん狭く急な道に...軽じゃ無理!と断念し、次の目的地、あやまる岬へ。
パノラマの海~を期待していたのに、干上がって、石がゴロゴロ。時間帯によるわね。
空港も近く、レンタカー返却予定の14時まで、残り1時間ちょっと。
コーラルパームスというホテルでランチにしようか...
ガイドブックでは素敵な感じだったのに...ありがちな寂れた風ホテル。
レストランのメニューもなんだかな感じだったけど、鶏飯の豚版のやつを頼む。
だんだん、雲行きが怪しくなり、大雨が~(大丈夫だろうか飛行機)
なんとか空港に辿り着き、車を返却、ファミレスで休憩。(こっちのメニューの方がよかったって?!)
待合室は、子供率多し。離陸後、かなりの揺れ、飛行に問題ないと言っても、
かなり長い間、揺れるは落ちるはを必死に耐える...
なんとか揺れがおさまったところで、ドリンクサービス。そしてあっという間に羽田。
2泊3日の癒やしの旅!これでしばらくは頑張れる!
連休間を2日休んだので10連休、会社復帰できるか不安だわ...