![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b7/f77e0f995affb19f08dc95047cddc4ca.jpg)
グラナダから1時間程で白い村フリヒリアナ到着。この日は白い街をめぐる。
降りた所は移動遊園地のよう。坂の両側に白い家々、屋根の色も統一され素敵。
住宅地のような所を散策(*)、ドアにフランスパンの配達があるのがおしゃれ。
こんな所に住みたいわね~。雑貨やでみなさんお買いもの。
次は、地中海を見渡せる、"ヨーロッパのバルコニー"のあるネルハへ。
駐車場に車を止めて、おしゃれなショップ、土産物やを通り展望台(*)へ。
青い海が素敵!空も真っ青!リゾート地。シャッターを押してもらった
オランダ人ご夫妻と歓談。車へ戻る時、迷子事件発生~
さて、次の街はミハス。かなり大きな街で観光地化されている。
ここではランチを食べるので長めに休憩。事前に調査済のレストランへGO~
おしゃれなお店に囲まれたテラス席(*)。頭上には葡萄の房が。
名物というイカスミ煮と、蟹と、ガスパチョなどを頼み(*)、いい気分でお食事~
そこへ、パラランパララン...バイクの集団が煙をまきちらしやってきた、
何十台も、いや100台以上いたかも。レースでもやっているのか?!いい迷惑だわ。
その後も細い道ですれ違い、怖い思いをしたわ...
かわいいタイルや小皿などをお土産に購入。Bちゃんはロバのタクシーに。
ホセさんの知り合い?のはちみつのかかったアーモンド売りおじさんの所でも、
お土産購入。Eちゃんは15個も?1個1ユーロ、6個5ユーロ、さらにおまけ~と大サービス。
そこへ、日本人団体客が通りがかり~オジサンプチパニック。
EちゃんとKさんが、"味見できますよ~6個5ユーロですよ~"と、販売のお手伝い?
(手伝ったお礼に)塩味アーモンドをもらえてラッキー!
次に目指すのはカサレス、標識はあったものの、寂れた道に運転手さんも不安になり
道行く車に聞いてみたりしながら、なんとか到着。山沿いの小さな村。
ここで時間を取るほどでもないかと、写真を撮りに降りただけで、ロンダを目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/28/c7b2c683743490665ef058c968e19dd5.jpg)
さらに2時間程走ってロンダの街(*)へ到着。断崖絶壁の上にあるパラドールに宿泊。
ここは映画、"アンダルシア女神の報復"でもでてきた場所。白壁の家も多く、素敵。
馬車に乗って街を探索。魚屋のオヤジのようなダミ声での簡単な観光案内付~
(あまり乗り気でなかったけど、乗ってみたら楽ちんで楽しいわ!)
# なんだか、結婚式で乗った軽井沢の馬車を思い出す~(遠い目...)
夜はパラドールで食べることになり、みんなおしゃれして集合!(私だけそのまま)
軽めのベジタリアンのコースにする。私は野菜サラダとパスタ、苦しかったので
デザートはやめてコーヒー。窓からの夕日が素敵。
隣の席のアベック(男性2人)が気になる~、あっちの男女もベタベタ...
食後、少しライトアップされた橋を散策に外に出たが、すぐに戻っておやすみ!
# 素敵な宿に泊まっても滞在時間が短くて残念だわ!
翌日、カルモアでひまわり畑をみる予定だったけれど、咲いていないかもとのことで、
早めに出発。どこかで咲いていますように~と車を走らせる。
遠くに黄色が...まさか?あれが?そうひまわりでした。
路肩に咲いている所で車を止めてもらい撮影タイム(*)!一面のひまわり畑に感動!
小ぶりだけれど、背丈がそろっていて、遠くからみると絨毯のよう。
オーリーブオイルより安いひまわり油がとれるようです。
# その後北海道の美瑛でも同じようなひまわり畑があると聞いて...
今回の旅行の一つの目的、ひまわり畑を見ることができて大満足!
さて、次の街はセビーリャ。この辺りになると、まったく下調べができていない。
スペイン観光局の地図には見どころがたくさん載っていたけど、そんなに時間ないし。
# スペインのフライパンと呼ばれるほど、雨も降らない夏の酷暑は有名らしい。
まずは、スペイン広場で降ろしてもらう。大きな豪華な建物と広場が素敵。
# 1929年の万国博覧会の会場だったもので、両翼に半円形に延びる回廊と、
スペイン各県の歴史的出来事を描写した壁面タイル絵(*)が特徴的とのこと。
ただの広場とは大違いで見ごたえあり。少し走って、公園そばで降り、
カテドラルまで散策。青い空に白い雲、カテドラルのヒラルダの塔(風見鶏)が素敵、
カテドラルを見学して、塔の中をぐるぐる回って登ってみた。まだかまだか~と。
角に番号があり、53番までだったかな、結構疲れた~
ちょっと歩いてサンタクルス街(ユダヤ人街)で、ブレーク!カウンタに並んでいる
タパスを頼んで、お疲れ~!靴屋に行くといっていた2人とも合流し、車へ戻る。
最後に訪れた街はコルドバ。メスキータ(モスク)が有名。
ローマ橋の手前で降ろしてもらって、橋を渡る。砂色の世界。暑さもかなり。
(ちょっとぼやけた)赤と白の幾十にも重なる「円柱の森」(*)が素晴らしい。
# 現在854本、最大時では1000本以上あったとか。
キリスト教とイスラム教の...歴史的に深い背景があるようです。(歴史は苦手~)
その後街を散策。細い路地が迷路のように続いて、花や緑が多い。
花の小路では、白い壁に赤い花がハンギングされ、遠くにメスキータの鐘楼が!
お店をプラプラするのも楽しい、これが最後の買物かも~。それにしても暑い。
街中の温度計が40度を指していたわ!ひょぇ~。
駅まで移動して、ドライバーのホセとお別れ。列車の時間までお茶を飲んで、
ここでKさんと別れ、5人はマラガへ1時間弱の列車の旅。マラガで3人と別れて、
駅そばのホテルへ。(フロントが長蛇だったわ~)
Eちゃんとは別にとったのでシングルルーム!広ーい部屋でソファもありゆったり!
# 貧乏症だから、広い部屋は落ち着かないのよね~
ホテルそばのスーパーで最後の買い出し。海近くまで散策してから、駅中の
レストランへ。この日はスペインサッカーをやっていて、皆、盛り上がっている。
TVが見える席に座り、サングリアとつまみで最後の夕食!
魚と鶏のマリネを頼んだつもりが、揚げものできた~あとサラダと、ニンニク味の海老。
# ホントは、食べていないパエリアを食べたかったんだけれど!
翌日は7時待ち合わせで空港へ。事前にエールフランスに問い合わせたら、
パリで荷物ピックアップと聞いていたけれど、成田までOKとのことでホッ。
チェックインして、コーヒーブレーク。楽しかった長い旅を振り返る~
最後の難関のパリでの乗り継ぎも、大急ぎの移動でなんとか。
(焦って、荷物チェックでパスポート忘れそうになった...)
帰りは隣が空席で通路側。時々揺れたけれど、トワイライトサーガを見たり、
海外ドラマを見たり、ビヨンセやリアーナの知っている曲(ジムでよく踊っている)を
リピして聞いたりで、あっという間の11時間。(台風を避けるようなルートに
したとかで、ちょっと長めだったか。でも、前日だったら大荒れだったかも)
#旅の振りかえり終了。あとで何か所か追記。気が向いたら写真も追加するかも。