5/22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/85/5c4a317ae064566e4d351c1a471bf697.jpg)
ホテルの朝食はバイキング。おでんがあったり、抹茶ようかんがあったり、
ちょっと食べ過ぎたか。ロビーにはC人団体客多し。
あとから合流のAさんが新幹線で9時頃到着。9時半に着物レンタル屋にタクシーで向かう。
普段は歩くような距離もがんがんタクシーに乗る私達。
京都で浴衣を着たのが楽しかったので、私的にはメインイベント!
どんな柄にしようかな♪みんなはさっさか決めてるよ。お姉さんに相談。
せっかくだから派手なのにしましょう!と、みんな派手派手。選んでもらったのは
渋めの色だったけど、帯をピンクにして、帯留めも大きな飾りで、なかなか良い。
中に綿とかタオルとか、ペタペタ、グルグル...着付けはちゃちゃっと、
それぞれいい感じに完成、4人で並んでいい感じ。アドバイスがよかったわね。
タクシーで、西茶屋街へ。東と比べるとかなり小さい。借りた日傘がありがたい。
甘納豆屋で試食!ここにしかないって?荷物になるからやめたけど...
資料館を見学して、忍者寺と呼ばれる妙立寺へ。結構人がいるわ、見学に予約が必要、
その場でも入れる感じだった。でも着物じゃね...
客を下ろしたタクシーを捕まえて、武家屋敷方向へ。
ドライバーの勧めで資料館を見学。フランスからの観光客に気に入られ、一緒に写真を
とったり、中の説明をしたり..その後も、外人からはモテモテ。
道すがら、写真撮らしてという外人に、Where are you from? と言ったつもりが通じないToT
着物の人とはすれ違わなかったわね。東茶屋とか兼六園には結構いたのに。
小さな川が流れ、白壁や古風な建物の武家屋敷の街並みもいい感じ。
カフェでお抹茶をいただき休憩~門にステンドグラスがある、尾山神社まで歩く。
暑い!4時間位着てたかな、もう満喫したから返却!開放感が~
駅まで歩き、遅めのランチ!お寿司にしよう!うーん満足!!
土産物をみて...ホテルに戻る。同じホテルだけど部屋が変わり、ツインとシングル。
疲れたね...夜はどうしよう、日曜は結構お休みの所がある。なんとか居酒屋を予約、
18時ロビー集合で休憩タイム。Nちゃん達は苺パフェを食べにいっていた、それもデカイやつ。
香林坊までタクシー、街をぶらり。H&Mとか東京と変わらないお店もある。
木倉町の繁華街、お店は賑わっていたけど、ちょっとお高め、料理の量も少ない...
ので、30分ほどで出て、別のお店を探す。
せせらぎ通りの小洒落た洋風居酒屋風なお店に落ち着く。
料理の量はそれほど多くないけど、隔離された空間で結構落ち着く。
刺し身、蓮根、グラタン...
インテリアもごちゃごちゃと海にちなんだものがたくさん...
帰りはホテルまで2ブロックほど歩く。
コンビニで酒とツマミを買って、3次会~
外ではのまないけど、家飲みは好き!いつでも寝れるから!!
5/23
いつもと同じ時間に起床、1時間程朝散歩。金沢城跡までぶらり。人が少なくていい感じ。
とんびがいる..石川門までも結構近い、無料のガイドツアーが気になる。
さらに近江市場を散策、海産物を並べていて、開いているお店はまだあまりない。
7時オープンの寿司屋が2軒あったくらいか。なんとか8:00時前に部屋に戻り、ひと休み。
さて、コメダでモーニング組と、市場で海鮮丼組とで別れて出発。あずきトーストうまし。
さらに別れて、一人で主計町を目指す。初日に行きそびれたくらやみ坂が気になって。
バス停2個分くらい。だんだん暑くなってきている。さらに川沿いを歩いて、ひがし茶屋の
裏道の歩いてないエリアをぶらり。朝から結構な人出。ちょうど来た100円バスで市場へ戻る。
みんな牡蠣とかウニとか食べたみたい。私は"なまもの"は無理だわ。海老、蟹もアレルギーが
心配で、旅では食に慎重。(牡蠣を食べて48時間後にあたったKちゃんToT)
11時のチェックアウトまでまだ時間があるので、土産物屋へ..自宅用を結構買い込む。
(和菓子が美味しい、モナカも生姜風味のせんべいも)
Nちゃんはひがし茶屋街で金箔体験するというので、3人で(朝歩いたコース)城跡から
兼六園方面へ。タクシー運ちゃんお勧めの成巽閣を目指す。歴史に疎いけど、建物が素敵。
賑やかなおばちゃんたちがいなくなったあと、静かな縁側でまったり。隣の兼六園のガイドさん
の声が響く~兼六園さらっと見ただけだったけど、ガイドしてもらうのもいいわね。
県立美術館をさらっと見学。さらに歴史博物館、と思ったら休館中。月曜だけどやっていると
ネットでみたのだけど...1Fのみ見学可能で、顔ハメのデジタル版で遊ぶ...キャハ!
さ、まだまだ時間があるけど、どうしよう。お腹がすいた~
ちょうど通りかかった100円バスに乗って、ガイドブックに乗っていた堅町で降りて、ぶらり。
知らない街を歩くのは楽しい..けどちょっと寂れてるわね、おしゃれなお店はあるものの
食べ物屋が少ない。蕎麦屋をみつけて、ふぅー。ボリューミィなランチで、満腹、満足!
新堅町は、さらに寂れた感じ...少し歩いてタクシーを拾ってホテル近くのスタバへ。
17時の待ち合わせまで、まだ1時間以上ある。充実の旅を振り返り、そして心配されキャラの
Nちゃんにライン、なんか三味線体験もやったみたい。
ホテルに戻り、荷物をピックアップ、携帯の充電が心配だったので、一人残り雑誌を読んで
時間つぶし。ハーブティうまし、まったり~!
みんなを追いかけ、駅で笹寿司を買って、18:15の空港バス、40分ほどで小松空港。
飛行機は19:45発。少し遅れたけど21時前には羽田着。ドタバタの?楽しい旅だったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/85/5c4a317ae064566e4d351c1a471bf697.jpg)
ホテルの朝食はバイキング。おでんがあったり、抹茶ようかんがあったり、
ちょっと食べ過ぎたか。ロビーにはC人団体客多し。
あとから合流のAさんが新幹線で9時頃到着。9時半に着物レンタル屋にタクシーで向かう。
普段は歩くような距離もがんがんタクシーに乗る私達。
京都で浴衣を着たのが楽しかったので、私的にはメインイベント!
どんな柄にしようかな♪みんなはさっさか決めてるよ。お姉さんに相談。
せっかくだから派手なのにしましょう!と、みんな派手派手。選んでもらったのは
渋めの色だったけど、帯をピンクにして、帯留めも大きな飾りで、なかなか良い。
中に綿とかタオルとか、ペタペタ、グルグル...着付けはちゃちゃっと、
それぞれいい感じに完成、4人で並んでいい感じ。アドバイスがよかったわね。
タクシーで、西茶屋街へ。東と比べるとかなり小さい。借りた日傘がありがたい。
甘納豆屋で試食!ここにしかないって?荷物になるからやめたけど...
資料館を見学して、忍者寺と呼ばれる妙立寺へ。結構人がいるわ、見学に予約が必要、
その場でも入れる感じだった。でも着物じゃね...
客を下ろしたタクシーを捕まえて、武家屋敷方向へ。
ドライバーの勧めで資料館を見学。フランスからの観光客に気に入られ、一緒に写真を
とったり、中の説明をしたり..その後も、外人からはモテモテ。
道すがら、写真撮らしてという外人に、Where are you from? と言ったつもりが通じないToT
着物の人とはすれ違わなかったわね。東茶屋とか兼六園には結構いたのに。
小さな川が流れ、白壁や古風な建物の武家屋敷の街並みもいい感じ。
カフェでお抹茶をいただき休憩~門にステンドグラスがある、尾山神社まで歩く。
暑い!4時間位着てたかな、もう満喫したから返却!開放感が~
駅まで歩き、遅めのランチ!お寿司にしよう!うーん満足!!
土産物をみて...ホテルに戻る。同じホテルだけど部屋が変わり、ツインとシングル。
疲れたね...夜はどうしよう、日曜は結構お休みの所がある。なんとか居酒屋を予約、
18時ロビー集合で休憩タイム。Nちゃん達は苺パフェを食べにいっていた、それもデカイやつ。
香林坊までタクシー、街をぶらり。H&Mとか東京と変わらないお店もある。
木倉町の繁華街、お店は賑わっていたけど、ちょっとお高め、料理の量も少ない...
ので、30分ほどで出て、別のお店を探す。
せせらぎ通りの小洒落た洋風居酒屋風なお店に落ち着く。
料理の量はそれほど多くないけど、隔離された空間で結構落ち着く。
刺し身、蓮根、グラタン...
インテリアもごちゃごちゃと海にちなんだものがたくさん...
帰りはホテルまで2ブロックほど歩く。
コンビニで酒とツマミを買って、3次会~
外ではのまないけど、家飲みは好き!いつでも寝れるから!!
5/23
いつもと同じ時間に起床、1時間程朝散歩。金沢城跡までぶらり。人が少なくていい感じ。
とんびがいる..石川門までも結構近い、無料のガイドツアーが気になる。
さらに近江市場を散策、海産物を並べていて、開いているお店はまだあまりない。
7時オープンの寿司屋が2軒あったくらいか。なんとか8:00時前に部屋に戻り、ひと休み。
さて、コメダでモーニング組と、市場で海鮮丼組とで別れて出発。あずきトーストうまし。
さらに別れて、一人で主計町を目指す。初日に行きそびれたくらやみ坂が気になって。
バス停2個分くらい。だんだん暑くなってきている。さらに川沿いを歩いて、ひがし茶屋の
裏道の歩いてないエリアをぶらり。朝から結構な人出。ちょうど来た100円バスで市場へ戻る。
みんな牡蠣とかウニとか食べたみたい。私は"なまもの"は無理だわ。海老、蟹もアレルギーが
心配で、旅では食に慎重。(牡蠣を食べて48時間後にあたったKちゃんToT)
11時のチェックアウトまでまだ時間があるので、土産物屋へ..自宅用を結構買い込む。
(和菓子が美味しい、モナカも生姜風味のせんべいも)
Nちゃんはひがし茶屋街で金箔体験するというので、3人で(朝歩いたコース)城跡から
兼六園方面へ。タクシー運ちゃんお勧めの成巽閣を目指す。歴史に疎いけど、建物が素敵。
賑やかなおばちゃんたちがいなくなったあと、静かな縁側でまったり。隣の兼六園のガイドさん
の声が響く~兼六園さらっと見ただけだったけど、ガイドしてもらうのもいいわね。
県立美術館をさらっと見学。さらに歴史博物館、と思ったら休館中。月曜だけどやっていると
ネットでみたのだけど...1Fのみ見学可能で、顔ハメのデジタル版で遊ぶ...キャハ!
さ、まだまだ時間があるけど、どうしよう。お腹がすいた~
ちょうど通りかかった100円バスに乗って、ガイドブックに乗っていた堅町で降りて、ぶらり。
知らない街を歩くのは楽しい..けどちょっと寂れてるわね、おしゃれなお店はあるものの
食べ物屋が少ない。蕎麦屋をみつけて、ふぅー。ボリューミィなランチで、満腹、満足!
新堅町は、さらに寂れた感じ...少し歩いてタクシーを拾ってホテル近くのスタバへ。
17時の待ち合わせまで、まだ1時間以上ある。充実の旅を振り返り、そして心配されキャラの
Nちゃんにライン、なんか三味線体験もやったみたい。
ホテルに戻り、荷物をピックアップ、携帯の充電が心配だったので、一人残り雑誌を読んで
時間つぶし。ハーブティうまし、まったり~!
みんなを追いかけ、駅で笹寿司を買って、18:15の空港バス、40分ほどで小松空港。
飛行機は19:45発。少し遅れたけど21時前には羽田着。ドタバタの?楽しい旅だったわ。