murmur

つぶやき★

東はどっち?

2012-05-22 22:19:49 | Weblog
普段会話のない我が家、この日ばかりは男ども3人に聞かれた。
"東はどっち?"あっち→、海の方!そう、世間が騒ぐ金環蝕の日!
でも、うちのベランダからは見えなさそうだよ!
曇るかもしれないのに日食グラスを買うなんて~と思いつつ、
みんなの盛り上がりに、乗り遅れた感が。いいんだ!TVで見るんだもん!
曇っているから肉眼でも見えた?でも網膜がやられるんじゃ?
(大丈夫だよ~と屁理屈小僧がのたまっているけど?!)
この間、神楽坂散歩で理科大の近代科学資料館に立ち寄った時、
何年か前の金環日食の映像を見て感動した。だから~いいのTVで!
なーんてね。ちょっと後悔。ほんと、すごい盛り上がりだったわね。
向かいのマンションでは、何人かが東の空を見ていたわ!
(~みゆきさんの夜会"金環蝕"を見たくなった~)

この間、スキンケアで、エッセンシャルオイルがよいと聞いたので、
楽天で購入。(ナチュラルサイコス)
以前、アロマオイルにはまり、いろいろ買ったけれど、すぐにブームは去った。
あらためて購入。キャリアオイルのマカダミア、アーモンドスイートは中瓶で。
ホホバオイルは人気のようで品切れ。肌に良いといっていたアボガド、
アプリコットカーネル、セサミブラックシードなどは小瓶でお試し。
エッセンシャルは、大好きなユーカリと、想像がつく香りのグレープフルーツ、
これらを、科学実験のようにスポイトで混ぜ混ぜして、いろいろとお試し~。
化粧水パタパタでおしまいだったけれど、最近はアボガドオイルをスリスリ!
石鹸かぶれしたりと肌が弱いけれど、今の所、いい感じ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪っぴき

2012-05-19 23:15:33 | Weblog
喉風邪は長引くので、会社帰りに医者にギリかけこみ。
(週末イロイロ予定が入っていたし)
待ち0で、すぐに呼ばれ、喉をちょっと見て、熱ありますか?
ないです(多分~)、じゃ、吸入してお薬出します。3分で終了。
吸入してる時、念のため熱測ったら、38.4度。キョエー、会社で
ダルダルだったのはそのせいか。看護婦さんが炎症おさまれば
熱下がりますから~と慣れた様子。でも~家に帰って計ったら、
37度だったよ?!吸入が効いた?薬イロイロ飲んで、早く寝て、
翌日はかなり調子が良い。有休とるのももったいないので出社。
同じチームの男性が、熱で休むって(ゴラ~)

夜は同窓会。品川Gooseの店員が"Yes"っていうお店。
高1の担任を囲んでの会で、30名弱の参加。8クラスもあったので、
よく知らないメンバもいたけど、30年ぶりで会う友人もいて懐かしい!
みんないろいろな人生~早速友人がレッスンを開いているアロマ
テラピーのお誘いもあり、これを機にまた盛り上がりそうな予感。

そして、気になっていた中島みゆきLIVE「歌旅劇場版」、2W限定の
劇場公開。行けるかどうかわからなかったので前売りを買わなかった。
ネットで調べたら、横浜ワーナーマイカルでやっているらしい。
ネットで席の予約もできるらしいのでトライ。映画館なんていつぶり
だろう。(暗い所、狭い所、人が多い所は、以前にも増して怖くなって。)
座席配置のページが見つからない、まぁいいやと端の通路側の席を予約。
...そんなこんなでバタバタしていたら、出かける時間がギリに。
桜木町から汽車道をダッシュ~何時かしら?観覧車に時間が出てるわね。
なんとか間に合いそう、炎天下、日傘を忘れたことを後悔。
端末でボタンを押して、カードをピュッとやれば指定した席のチケットを
発券できるのだが、なんせ初なのと時間がなくて焦っているので???
人に聞いて、も一度トライしようとしたらカードが...(そんなんばっか)
入場してトイレを探したら、入口の外。もぉー慣れない所は嫌だわ。
割と小さい劇場で通路が真ん中。...ってことは、一番奥じゃない。もぉ。
後方は結構な人の入り。隣は~結構若いあんちゃんお1人様だわ。
内容は2007年の東京フォーラムのコンサートの様子。
久々に行ったコンサートで、3階席?から豆粒のような歌姫を見たのを
思い出す~至福の時間!あっという間の2時間。

午後はグルーポンで買ったエステ。エンダモロジー、レジェンヌ、EMS
の施術(85分)が3回分で9800円!かなり先の予約しかとれなくて、やっと。
ずっとうつ伏せで辛かったわ~でも、エンダモ、リピするかも~。
クーポンは最近チェックもせず、残すはネイル2枚、予約しなきゃ!



その後、スペインプチ打合せ。私がルミネのパンケーキ食べたいって、
どこかに書いたのを覚えていてくれて、そこ行こう!って。
カスタードソースをかけて、おいしかったわ~
(2時間は吸収がいいので控えて下さいって言われたのにぃ~)
旅行前は、どこ行こう、何食べようって、調べるのが楽しいんだけれど、
直前までドキドキだわ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高層マンションのゲストルーム

2012-05-13 23:34:35 | Weblog
天王洲にそびえ立つ高層マンション。
何年前か、お台場のモデルルームに行ったことがある。
海側はレインボーブリッジが目の前で、こんな所に住めたらなぁと、
憧れのマンションだった。
スイーツコミュ総勢20数名の親睦会。知らない人が多かったけれど、
来てみたかったので、ポチ!エレベータのボタンを押すにもキーが
必要でセキュリティがしっかり。ゲストルームは26階。
アイランドキッチンに、カラオケも完備、お台場の球体が見え、
遠くスカイツリーも~!素敵!!
ケータリングとスイーツにソフトドリンクという健全な会。
1/3はオヤジだったけれど、お酒もそれほど飲んでいなかったので平和。
(酔っ払いのオヤジは大嫌い!酔っぱの女性も嫌だけどね~)

知り合いもあまりいなかったので、たこ焼き係となって、せっせとお仕事!
3時間はあっという間、帰りに屋上(39F)も見学、品川まで歩き、お茶して解散。
いろいろなメンバがいて面白かったわ!

#金曜夜は、地元母友と定例飲み会。焼き肉(安安)、カラオケ、お茶(マック)、
地元は終電を気にしなくて良いので気楽!全部で4000円弱とお財布にも優しい。
子供の成長と共に悩みは変わって行く。息子らがバイトをやりすぎて、
扶養からはずれないように管理するのが大変!とか。忙しい母と部活で
遅いJKのために息子が家族の夕食を作ってくれるというウラヤマな話も~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽坂散策♪

2012-05-12 23:46:39 | Weblog


高校時代3年間通った飯田橋、道路はさんで反対側の神楽坂はあまり行かなかった。
そんな神楽坂を散策。ロッテリアがバーキン、サーティーワンがミニストップ、
ビリヤード屋がデニーズ、映画館がパチンコ屋と、大きく様変わり。
まずは古民家でランチ。神楽坂を半分位上り、五十番(肉まん屋)の先を右に曲がり、
本多横丁をまっすぐいき、その先の住宅街の中のわかりにくい場所に"和楽"がある。
庭には池があり、蚊取り線香、懐かしい匂い。
和食の定食、コーヒと茶菓子(チョコ)付で1500円。まったりといい感じ。
トイレでは(たまたま)トトロのオルゴールの音楽で癒される~
少し歩き小石川後楽園へ。入園料を払い庭園を散策。ドームがすぐ後ろに見える。
(つい最近、シビックセンタの展望台からこの庭園を見たわ)
東京ドームでは、K-POPのコンサートがあるらしく、音モレ(専門用語?)か。
コースターのレールも見えて不思議な空間。コイや鴨がいて、もうすぐ菖蒲の花が
咲くらしい。人も少なく、森林浴が気持ち良い!
少し腹ごなしができた所で、午後から参加のメンバの待つ駅へ戻る。

神楽坂とは反対方向に歩き青森アンテナショップをチラミして、東京大神宮へ。
縁結びの神様で女子の参拝者多い。小さな神社だわね。恋みくじがイロイロ~
そこから神楽坂へ。いきなりたい焼き屋(くりこ庵)、紫あんのを3人で少しずつ。
まだイロイロ食べるつもり...隣のドーナツ屋さんも気になったけれど、
こちらは帰りにおみやで。
左に曲がり熱海湯階段を降りる。隠れ家的なお店がいい感じ。長期滞在できる
アグネスホテルを通過し、理科大がやっている近代科学資料館へ。ちょうど、
金環日食の特集をやっていて、観察用眼鏡の展示や、過去の日食の映像も。
常設展では、古いコンピュータ等が展示。結構長い滞在時間、理系にはたまらない?!
そこから少し歩いて宮城道雄記念館へ。琴で有名な春の海(お正月によくかかる)の
盲目の作曲者が晩年住んでいた場所とのこと。古い家屋も見ることができる。

そこから日仏学院。ちょうどイベントをやっていて、出店で食べ物を購入し休憩。
紙コップのケーすに入ったケーキサクレはしょっぱくて美味。チーズスティック風
のスイーツもおいしい。(フランスのお菓子?)ここで少し元気が出てきたので、
引き続き散策~メインストリートを右に曲がってかくれんぼ横丁を通って、
"まかないこすめ"へ。女子にはたまらないお店。スイーツもあって、いろいろ
買いたかったけれど、我慢して次へ。裏道をウロウロ、兵庫横丁をとおり、
熱々饅頭のむぎまる2へ。いろいろな種類があり、迷う~。胡麻とジンジャーを購入、
1個はその場で、1個はおみや。さらに大久保通りを渡って裏通りへ。
ランチでいったことのあるお店(ラトラス, マティエール)も見つけて、懐かしい~。
当時はいろいろ食べ回ってましたね...。裏道のおしゃれな雑貨屋へも。
買わないつもりが2周したら、ツイツイ.. (タオルのペットボトルホルダ)

その後、赤城神社を参拝、さらに足湯カフェへ行こうとしたら、遅いからか
閉まっていた。打ち上げに飲み屋へ行くというので、みんなと別れ、もう一度
神楽坂をブラブラして帰宅。フゥ~

こんなコースでした。
(細かい計画がなかったせいか、時間が足りなくなった感有)
飯田橋-神楽坂-本多横丁-(細木和子宅)-和楽(ランチ)-小石川後楽園-飯田橋-
青森物産-東京大神宮-神楽坂-熱海湯階段-アグネスホテル-近代科学資料館-
宮城道雄記念館-東京日仏学院-かくれんぼ横丁-まかないこすめ-兵庫横丁-
むぎまる2(饅頭)-赤城神社

#そして、待ちに待った変身第2段が届いた。
1か月後なんて、遅っそいよ。画像をお任せにしたので、心配していたけど、
まぁそれなりに。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井の頭線を歩く

2012-05-06 20:32:06 | Weblog


天気がグズグズの今年のGW、子供の日は快晴!
久々のお散歩、出がけに、飲み物、帽子、サングラス~と
バタバタしてたら予定の電車に乗り遅れ、ギリギリ着。
吉祥寺で待ち合わせ、逆方向に歩く!
総勢13名、電動車いすの方も。女性率低く、あとの2名はお若い!
井の頭線、17駅普通25分、急行16分。
吉祥寺-井の頭公園-三鷹台-久我山-富士見ヶ丘-高井戸-浜田山-西永福-
永福町-明大前-東松原-新代田-下北沢-池ノ上-駒場東大-神泉-渋谷
明大前から下北までは電車に乗ってワープしたけれど、13時から、
途中カフェで休憩して18時まで散策!

井の頭公園を抜けてしばらくは神田川沿いの遊歩道。いろいろな花が咲き乱れ、
川には大きな鯉が。日陰がないので、帽子、サングラスを持って来てよかった、
でも、風が強くて帽子が飛ばされそう。高井戸のあたりで線路からちょっと離れ、
どこ行くのかなと思ったら、白髭のシュークリーム工房
トトロのシュークリーム屋!感動~トトロ好きとしては知らなかったことが
悔やまれる。でも、全て売り切れ!子供の日だからね。1個400円前後。
お店の人が、予約済の箱に入ったトトロを見せてくれたのでパチリ!かっわい~
買ったとしても、食べられないわね!さらに少し歩き、西永福のあたりで休憩。
アイスコーヒーとプチアイス!カレー屋のようだけれど、カウンターにお酒が
並んでいておしゃれなお店。少し元気を取り戻し、豪邸、壊れそうなアパートなど、
住宅ウォッチング。疲れたら電車に乗れるという気軽さがよい、
でもせっかくだから歩けるだけ歩こう!ゆったりお茶していたので、ゴール18時が
危うい感じで、途中ワープ。下北の大賑わいからまた住宅地を歩き、公園の中の
水田等もながめて、円山町あたりの怪しいエリアを通り、渋谷でゴール!
途中人数が減って最後は9名に。散策日和で、程良い汗をかく楽しいお散歩でした。

前日は、六本木の新国立美術館のエルミタージュ展。
セザンヌ展から参加の方もいて、総勢10名。美術館の中のおしゃれなカフェで待合せ、
ほとんどの人が初対面。六本木の夜散歩でこの建物のライトアップを見て入って
みたかったのよね。絵画は~さらっと見学。デブの子供がうすら笑いしていると、
若いカップルが話していたと、思っていても口には出せないわよ~!
夜はクーポンで、海鮮&ステーキディナー。なかなかおしゃれなお店で、お肉も美味
だったけれど、最後にお茶が有料だったのはマイナスポイントね...

今日は、午前中は渋谷でアロママッサージ(かなり前にクーポンで買ったもの)、
午後に、品川でパンケーキ食べながらおしゃべり。急に通り雨~茨城の方は竜巻が
凄かったみたいね。帰りにジムに行き、充実のGWが終了。
おっ、TVで鎖骨まくらで小顔!をやっている。試してみよ~いつまで続くか?だが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれい塾~美容講座

2012-05-03 21:53:38 | Weblog
私より3つも年上できれいな肌!マイナス10才を目指す美容講座。
参加者10名、美容に興味がある皆さんはお綺麗!
(いつもの薄化粧、雨で髪ボウボウ、ちょっと後悔...)
後で見直せるように、メモを書き留めておこう。
~~~~
若さは、肌と髪のツヤ。心の穏やかさと睡眠が大事。
見られているという意識、ナルシストであるべき。
猫背はよくない、背筋を鍛えよう。口角をあげよう。
鏡を見る、体を見るようにしよう。体重は同じ条件で毎日。
12時前に寝る。最低6時間。タバコやストレスは敵!
目からの紫外線刺激でメラニンが増える、サングラスを。

守りのスキンケア(ビタミンC導入)、攻めのスキンケア(ピーリング)
化粧水や美容液は顔だけでなく首にも。ついでにリンパマッサージ。
化粧水は蒸発する、オイルをたらすとよい。(アーモンド、ホホバ、
アボガド、ローズヒップ等)
しわ防止。上を向いてシャンプー。体は手で洗う。お風呂あがりに、
美容液系のフェイスマスク。表面のピーリングは、フルーツ酸。
オバジニューダームは奥から、皮膚科でやると安心!
(※これで綺麗になるらしい。興味深々..高いようだし、その後の
定期的メンテが必要なようですが。)

おススメの化粧品も紹介してもらいました。いろいろなものを試して
これは!というものを。試供品も!
いい成分のものはさすがにお高いらしい。美容液は高いものを使って、
化粧水などにはお金をかけないとか、イオンスチーマや圧着ソックスを
使っていてよい等、アドバイスがとても参考になりました..
~~~~

大雨の中、千駄木のそばのインドカレー屋に移動してランチ。
後半の美容講座メンバと合流で、約20名。
ナンが一度に焼けないのか、最後まで待たされ、カレーが冷えて残念~
せっかくだからと、根津神社のつつじを見学。入場せずに遠くからチラ見。
(道端にチビ亀がいたので救出。亀の恩返しは?!)
散策する感じでもなかったので、コミュニティバスで後楽園のシビック
センタへ。遠回りだったけど、時間も気にせず、ゆる~く。
1Fの写真展をちらっと見て展望台へ。スカイツリーは曇っていて見えない。
お茶しようと思ったら、TeaTimeが終わり準備中(残念~)。
外でお茶しようと、すぐ近くのドームの方行ってみた。なんか久々~
ラクーアできてから来たことなかった。昔、遊園地にきたわ、プールも
あったわね、屋外の後楽園球場時代も懐かし~なーんて歩きながら、
そうだ!このあたりに行きたかったムーミンカフェがあったはずと、
スマホで調べてもらったら、ラクーアの1F!



テンションアップ!そう、私は大のキャラ好き!ディズニーだけでなく、
なんでも!3組ほど待ちあり、そばで若手歌手がイベントで歌っている。
やっと順番...ちょっと高いけどラテアートにしよう。併設パン屋で
キャラアートのパンを見つけ、購入して店内へ持ち込み。
おー、なんだか椅子にでかいムーミンが座っているでないか。
あっちにも、こっちにも。通された席には、ニョロニョロが!
女子率高いわね。ハニトーやパンケーキも美味しそう!
ラテアートの絵は選べず、ミーが来た!目が怖いっす!
パン食べ放題のメニューもあり、お値段もお高くない。
思いもかけずに立ち寄れて満足~なんだかムーミンが見たくなった。
(岸田今日子の声も聞きたくなった...)
また気になるカフェをチェックをしておこうっと!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする