![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/94/086427ca58fb5fe3681983531afb1f9e.jpg)
800羽田発950北九州着、沖どめ率高し、雲がなくて景色良好、🚌35分ほどで小倉、1058発1113門司港着、1120発トロッコでめかり駅、10分ほど歩いて人道トンネル入口、15分ほどで下関側出口、途中県境、ふー疲れた💦自転車を、押している人結構いた。バスで唐戸まで、瓦そば食べて唐戸市場チラ見、お寿司バイキングをテイクアウトして、外で食べてる人多数。6年前来た時はさびれたイメージだったけど、門司港側のイベントの影響か、かなりの賑わい、C&K人も多数。名物のフグは〜アレルギーが心配(友人が酷い目にあったらしいから)。
近くの洋館3館を見て、船5分ほどで門司港へ。旧大阪商船のカフェでブレーク、太陽浴びてヘロヘロだったので、跳ね橋みたり、ちょびっとプラプラ、小倉に戻りHで1時間程休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b2/44d25e54534157d130fc5a1736e3b977.jpg)
18時に出発、2駅先の戸畑から10分ほど歩き、若戸大橋の渡し船(3分)往復。橋が赤くライトアップされて良き!再度門司港レトロ、焼きカレーのお店探すも20時閉店多い。インドカレー屋でなんとか焼きカレーとラッシー。イルミの街を散策、思ったほどライトアップされてなかったけど、充実の1日!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7f/e6be574249a15cd898cd13778fd8f9f7.jpg)
足痛の原因は左足かかとに水ぶくれ💦
いつもの朝散歩はせず、8時朝食、バスのフリー切符800円購入。銀河鉄道のマンホール探し9個のうち3個、恐竜🦕がいるという、いのちのたび博物館まで🚌でトロトロ、50分ほど、遠足の子供達に混ざり🦖達を見学、博物館的なのは楽しいね。イオンモールの、資さんうどん屋でゴボ天うどん、🚌乗り継ぎ小倉城、カフェで休憩して(炭酸コーヒー)、旦過市場チラ見してメーテルラッピングのモノレールで小倉まで。揚子江の肉まんと、行列していた🥐購入、残りのマンホール探してコンプ、ドトールでお茶して、かなり早いけど、くさみまで電車、🚌で空港まで、カードラウンジでブレーク。2日目は2人ともヘロヘロ🙁、そんなに歩いてないんだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ae/2d26c8db41140ecfe468ec7e25cba01e.jpg)