murmur

つぶやき★

最終日は鉄板焼き(WDW-6/6)

2009-10-12 01:35:51 | Weblog
朝食はパンケーキwithストロベリーソース(結構こってり)とフルーツ。
ランチにEPの日本食を予約。現地で待ち合わせをする。
朝から荷物をパッキング。(紅茶の箱が場所を取るわ..)
EPの象徴でもある入口の丸いオブジェの中のスペースシップアースという
アトラクに並ぶ。ライドに乗って、過去から未来の地球を考えるというもの。
日本語の説明が選べたのでホッとする。最後にどんな未来に興味があるかを
いくつか選択すると、こんな未来になるでしょうと自分の顔つきのアニメで、
説明してくれる。水族館のニモ、エナジー館、WineFestivalの建物
(レストランで試飲ができる?)を見る。カナダ館の360度スクリーンの映像は
迫力あり。(ビクトリアやバンクーバが懐かしい。東側もまた行きたい~)

日本館のレストランは、寿司系と鉄板焼の2つのお店がある。
我々は鉄板焼に。8人掛けテーブルの鉄板でシェフが料理してくれる。
(日本でも、目の前で焼いてくれる鉄板焼き屋なんて行ったことないのに)
店員さんはみんな日本人で着物姿。うちのテーブルは、ちょっと怖顔の
面白キャラなシェフが担当。子供達には、箸を2本を輪ゴムで縛って、
トングのような形にしてくれる。
オーダーは、ステーキとエビのセットに抹茶プリン、アイスグリーンティ。
3種類のソースに、付け合わせは玉ねぎとマッシュルームとうどん。
玉ねぎを重ねて火山に見立てて煙を出したり、エビのシッポで遊んだりと、
料理を作りながら楽しいトークも。
うちら3人とボストンから来たという5人家族が相席。隣に座ったため、
なんとなく会話をすることに。(ボストンということで、野球の話題も。
そして日本食についても質問される..)
誕生日のお祝いの歌と3-3-7拍子の拍手があちこちから聞こえる。
日本食?なんて思っていたけれど、ゆったりと楽しく食事堪能できて満足!

池の周りには、各国のワインとスナック系お店がたくさん。
(お腹が一杯で見るだけ~はさみしい。)
アメリカ館でアメリカの歴史の映像を見て、ボートに乗って逆岸に渡り、
ホテルに戻る。夜のAKに行くため、ちょっと休憩。

この日のAKは、17-20時がマジックアワー。照明に照らされ昼と違う雰囲気。
アトラクに制限があり、サファリはやっていなかった。
(何も見えないから当たり前か。)
ダイナソーとDinoランドのコースターに乗る。
ダイナソーでは、遠心力でバックが飛び出し、ヒヤッ。
(スーツケースの鍵の入っているファスナーが開いていた)
ミキミニのグリーティングをやっていて、列も短かかったので、パチリ。
別のカメラで撮られて、カードを渡された。
(ネットで注文できるようだ。もっと、別の所でも撮ってもらえばよかった?!
参照できるのは荒い画像だけれど、フレームをつけたりして発注できるみたい。
カードを渡して、あちこちでみんな撮ってもらっていたわね。)

雨に降られることなく無事5日の旅終了。翌日は早朝集合だから、
フードコートで、マフィンとクッキーを購入。
朝も、チェックアウト前にフードコートでベーグルを購入。(おみやげに)
(それでもダイニングプランは使いきらなかった)
帰りはミネアポリス経由。ミネアポリスからの便は満席。
修学旅行らしき高校生団体もいる。
(オーバブッキングらしく、翌日に変更できるボランティアも募集)
ベーグル&ジャムで昼食、購入したSUDOKUで時間をつぶし、日本へ12時間の旅。

※(Photo)Breakfast/鉄板焼き/キャラグリ
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Toontownへ (WDW-5/6) | トップ | フルーツバイキング(2) »
最新の画像もっと見る