murmur

つぶやき★

雪の金沢旅(2025.2)

2025-02-13 23:00:16 | Weblog
2/11
暇だとガチャ引いてしまう、どこかにマイル旅、今回は小松(先週は大荒れで欠航とか天気ヤバかった)、金沢9年ぶり🙄、気になっていた加賀温泉も。715羽田発、820小松空港着(後ろの席の女性トーク煩)、835発🚌で847小松駅着(朝ご🥯)、905発🚃、920加賀温泉着(スーパー併設、いろいろお店有)、950発🚌1023山中温泉着、ちょっと迷って地元民で賑わう菊の湯へ(火曜定休だったけど祝日でセーフ💦、露天♨️がないとのぼせるな)。雪道をザクザクと(👟につけるスパイク風滑り止め、よき)、あやとり橋、ゆげ街道通って、こおろぎ橋へと散策。

BTで1215発🚌目の前で逃す、隣のスーパーで🍙買い込み、ベンチでパクリ(カフェとかあまりなかったな💦)。1248発🚌、1303山代♨️、街中ウロっと、古総湯行こうと思ったけど、またのぼせそうでパス、カフェとかも見当たらず、ホテル(瑠璃光)のラウンジで1時間ほど休憩(☕️と駄菓子🤗)。15時少し前に部屋へ(お香が香る大きな宿、部屋まで案内は心付け必要?!)、早速♨️、露天は広くて気持ちよい、けどー足がつって悶絶。少し休憩して姉妹店のホテル(葉渡莉)♨️へ(5分ほど、歩道雪なので車道歩くけど怖)。2つの大浴場、露天は小さいけど人がいないので良き。帰りにローソンで買い出し。暗くなっての露天♨️も良き、遠くに🌕、庭に雪が積もってる、降ってたらもっとよいのに!21時から太鼓のパフォーマンス(怖いお面で周りのオヤジ酒臭いし、なんだかなーだった)。

2/12

朝♨️、朝食バイキング(結構人多いな)、950駅まで送迎、ちょっとお腹ぐるぐる(朝食食べすぎ?)、1053加賀温泉発🚃、1140 金沢着。1204ふらっと🚌(100円)で彦三緑地、主計町茶屋街経由ひがし茶屋街へ(懐かしい!)、レトロな街の雰囲気良き、カフェでわらび餅とアイスのセット(前もこの辺りのカフェ入ったな)、1328発の🚌で香林坊へ。長町武家屋敷跡界隈(前回は暑い中浴衣で散策したな🙄)、せせらぎ通り、ちょっと迷って西茶屋街、疲れたー、

15時過ぎにOMOへ(初星野リゾート、立地もよく部屋も素敵)、チェックイン混み混み、部屋でマックの🍟。16時から1時間ほど街散策(🏨アクティビティ、ゲスト2人)、裏町のディープなお店の紹介から武家屋敷方面へ、和菓子屋で🍵と和菓子をサービスでいただく。金沢🍢食べたくなったけど、有名店は行列だしー、居酒屋でフツーのおでんと焼き鳥で夕食。(日本語たどたどしい新人へ接客レクチャーが😩厨房側の席も😩)。20時から棒茶体験。今日も一日、よく歩いた!

2/13

エアコン止めて寝たのに喉痛😩、風呂に浸かって7時から朝食(生麩と棒茶餡のリゾットをセレクト)、のんびりして845集合で21世紀美術館お散歩ツアー(🏨アクティビティ、無料エリア、ゲスト3人)、なかなか興味深かった(空が見えるタレルの部屋、窒素(元素記号7番目)の後ろのロッカーの7番を開けると〜etc)。雪が舞い散る中、すぐそばの石浦神社の⛩️、兼六園 (雪吊りがり有名だけど木の上の雪は無、通路の雪をスタッフがスコップで端に)、金沢城公園(休憩所でVR)、兼六園の梅林見てなかったなと、再入園するも梅は咲いておらず💦1130だしランチのお店検索し、せせらぎ通り沿の「ひらみぱん」へ、外人多し、みんなプレートランチ食べてるけど、パンセレクトしてコーヒーと。通りの向こうに尾山神社(神門の上にステンドグラスが素敵)、通りぬけてテクテクとホテルまで、荷物ピックアップ(まだ1330🙄、ツアーの出発早かったからなー)、バスで近江市場、チラ見して(買食いする観光客多し)駅まで歩く。🚌の方が楽だけど、時間もあるし、1454金沢発🚃、1528小松着(行きにも買ったパン屋寄り道)、1540発🚌、1555空港着(バスは自動運転🙄)。近くの航空プラザへ行ってみた(飛行機の展示やフライトシミュレーターがある、唯一ディズニーラッピング機のミニチュアに食いつく、お子ちゃまの遊び場は充実)。早々に空港に戻り、カードラウンジからのJALラウンジ。前の便1830発は30分以上遅れてるみたい、関東の強風の影響か?2020発も15分遅れだ。(最近は遅い便で時間を持て余すな)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熊本旅(2025.1) | トップ |   
最新の画像もっと見る