食べ歩記

友人との食べ歩き・旅行の思い出・幸せを感じる一時を記録しました♪

岩手にお出掛け&“GAMA ROCK”塩釜ロックフェスティバルにも行って来ました。

2012-09-23 14:27:22 | 戸惑い
9月15日(土)~17日(月) 天気 晴れ

久し振りの3連休 主人のお母さんの住む岩手県へ車で行って来ました。

お母さんに会うのは3か月振りで、元気でいるかな~と、思いながら
お母さんの好きな食べ物を買い、クーラーボックスに詰め込み、さあ出発 

三陸道はそれほど込んでおらず、気持ち良い青空で、最高のドライブ日和 

途中、『大籠りんご園』 の看板を見つけたので、ちょっと行ってみました。

収穫したばかりの“さんさ”など2種類のりんごを購入
新鮮でとっても美味しかった おまけも沢山貰って、超うれしい~

3時間30分程掛かり到着 お母さんは、相変わらず元気な様子でホッとしました。
到着してすぐ家の中の気になる場所を掃除し、大きな物を洗濯。「は~スッキリ
その後はのんびりおしゃべりタイム 

 
家の玄関先からの景色         家の裏側の景色

 
家の北側               家の南側
360°山 超気持ち良い環境です。
お母さんは「山ばっかりで…どこが良いんだか」と言いますが、
私は山を眺めボ~っとするのが大好きで、朝と夕方は山を見ながら笑顔でストレッチ

次の日は、コメリに買い物に行ったり、東野市に新しくできた道の駅へドライブ&ランチ
お母さんは「良い敬老の日になった」と嬉しそうでした。
あっという間の2泊3日でしたが、一人暮らしのお母さんの様子を確認でき安心しました。


9月22日(土) 天気 晴れ
“GAMA ROCK”塩釜ロックフェスティバル 2012 が
塩釜市みなと公園 10:00~20:00開催  前売り券 4,000円

平間 至さん・ATUSHI(Dragon Ash)さん・畑中みゆきさん達の声掛けで、沢山のアーティストが集まり
“塩釜を元気に との思いで開催したフェスティバルだそうです。

会場は、我が家から歩いて10分なので、ウオーキングを兼ねて行ってきました。
 
平間 至さん達の楽しい会話         柴田3兄弟の三味線

他にも色々なアーティストの曲を聴き、楽しかった
東京から佐野史郎さん(俳優)が来たとの事で、挨拶をしていました。
目の前で芸能人を見て、めったにない事なので嬉しかった

最近疲れ気味  お出掛けは程々が良いみたいです



顔の湿疹が・・・(-_-;)  治りません!

2012-06-23 14:26:12 | 戸惑い
あれは、今年の3月末の出来事でした。

庭の枯葉をかき集め、ついでに冬囲いで使っていたワラにカビが生えていたので、それも片づけていたら
何だか、顔がチクチク…  ほてり&かゆみ

家に入って鏡を見たら「え~」顔中が赤く、じんましんがブツブツ…
「どうしよう」 「午後から温泉に行く予定もあったのに~
まあ、温泉のお湯で治るかも な~んて気楽に考えて、温泉に出発

温泉でもやっぱり湿疹は治りませんでした。

皮膚科で飲み薬と顔に付ける薬をもらい、付ける事2週間。
多少は良くなったけど、なかなか治らないので、違う皮膚科を受診。

「アトピー性皮膚炎」の薬を処方されたけど、“私はアトピーだったかな”と半信半疑で使ったみたら
2日程で今まで消えなかった頬の湿疹が消えて「ヤッター
だけど…今度は別の場所 鼻の上にブツブツ…おでこにブツブツ…首の辺りにブツブツ… 何だこれ

そうか きっと私の顔には2種類の湿疹があって片方の症状が良くなったら、違う方の症状が…と、自己判断

そこで、前の病院でもらった薬を塗ってみたが、良くなる感じはなくて… がっかり

顔のブツブツは、気分が滅入ります

なので、なぜ湿疹が出るのか、アレルギー専門の病院に行こうと思いました。
「角田アレルギークリニック」 予約が必要という事で、問診票を貰い、来週受診の予定。

だけど…すごい問診票 記入項目が沢山あり、日頃の生活環境や食生活&生い立ちなんかまで記入しなければならず…
1時間程かかりやっと記入終了。 え~  そんなつもりは…ただ顔の湿疹に付ける薬を貰えれば良いんだけれどな~

来週受診するのがちょっと怖くなりました 


湿疹の原因(自己判断)
 昨年の暮れに、化粧品を変えた事。*湿疹が出てからすぐに止めた。
 庭のカビたワラ。
 仕事のストレス。  
       ※まあ、この3つが原因でしょう “だからこれに効く薬があればすぐ治るのに~” 

塩釜市 イタリアンレストラン“フローレンス”でランチ!

2012-06-13 18:12:23 | 戸惑い
6月9日(土) 天気

久し振りに、以前の職場の友人と、ランチに行って来ました

塩釜神社近くのイタリアンレストラン “フローレンス”

景色の良い、静かな場所で、周りの人を気にせずにランチがしたいね~
という事になり、フローレンスに決定

う~ん、景色は良い感じ だけど…え

ランチを12時頃の予約と思ったが体調が…という事で午後1時30分からになり
予約時間にお店に行くと店長も今やっと出勤
30分待って、このサラダ  さらに30分程待ってこのパスタ 
                           
    

店長が「ひき肉が買えなかったからハンバーグが作れない。お腹はいっぱい もっとパスタは要る


「あと…デザートはどう 食べる」と聞くので、「あ…はい…」と返事。 
すると…パスタを食べ終わらないうちに、ドンとお茶碗いっぱいのバニラアイス(ココアをふりかけ)

パスタを食べ終わってから、アイスを食べたいけど、アイスが溶けちゃう
     という事でアイスを食べた後に、またパスタを食べました 

“何だこの店!”  接客と言い、料理と言い、がっかりでした
 
おまけにコーヒーを入れている雰囲気があったので、最後にコーヒーが出るものと待っていたら
店長から「買い物に行きたいので、そろそろ帰ってほしい」と言われ、さらに “え~!”
さっき入れていたコーヒーは、店長が飲む為だったとは…超ビックリ

料金 一人2,000円を支払い 4名で8,000円  久々に無駄使いをした気分になりました
 


◆“竜泉寺の湯”に行って来ました♨

2012-05-27 16:46:14 | 戸惑い
5月 26日(土)  天気

私達『食べ歩き軍団』は、ランチ&日帰り温泉に出かけました

久し振り~ あれれ Jさんの腕にギブスが 
聞くと、バレーボール中に男性が打ったジャンプサーブを受けた時に、グギッとなったとの事。
「6月中旬の試合には、大丈夫 出られると思うよ」 だって。 相変わらずパワフルJさん

まずはランチ 富谷ジャスコ隣にある、 “和洋創作バイキング 冠”に初めて行ってみました。
土日ランチ ¥1,560 バーコートを映しサイトに接続すると、100円引きでした。

和と洋の豊富な料理&デザート・アイスなど60種類以上がすべて食べ放題
時間制限も無かったので、安心して食べられました

全種類を、美味しく&楽しく&残さず食べる
を目標課題にしているが、さすがに全部の種類は食べきれず
「あ~お腹いっぱいで食べきれない~
「お腹が痛くなってきた~」 などと、皆でギブアップ

 
最後は抹茶アイス&イチゴアイス、コーヒーで“ごちそうさま”

茶碗蒸しや冷静スープ・豚しゃぶ・チョコレートフォンデュー等は美味しかったけど…
これは冷凍食品かな~ と思う料理もあり、ちょっと残念でした。

店員の方は、とっても親切で丁寧な接客で、居心地が良かった

次は『竜泉寺の湯』 お店の方に場所を教えて貰い、温泉へGO

日帰り天然温泉 『竜泉寺の湯』 ¥600
「混んでるよ~」「土日もいっぱいだよ~」との話だったので、今まで行ってませんでした。
駐車場は車がいっぱいでしたが、温泉施設の中は空いていて、ラッキー

沢山の浴槽があり、露天風呂も数種類あって、どれもとっても気持ち良かった
特に、炭酸泉はお湯の温度も丁度良く、超癒しになりました

楽しい時間は、あっという間に過ぎ…「じゃあ、またね



震災から一年がたちました…

2012-03-18 16:07:20 | 戸惑い
昨年3月11日、東日本大震災がありました。
今まで味わった事がないほどの大地震、津波、そして福島の原発事故。

それぞれの人が大変な思いをし、今なお行方不明になった家族を探している方が沢山いらっしゃいます。
テレビや新聞で毎日のように放送されるのを見ると、本当に心が痛みます。

そして最近また地震が頻繁に起こり、またあの時の出来事がよみがえってきますが
“もう二度とあのような震災が起こらないように…”と願っております。

           

先日、お世話になった方にお礼がしたいと思い、連絡をとったところ
「実は、私の誕生日が3月11日なんだ…」との事。

この方は、これから先も誕生日を祝う事が出来ないのかな~と思い
友人と相談し、ささやかな食事会を行う事にしました。


宮城野区栄2丁目(ヤマザワの近く)ちょっとおしゃれな日本料理の店“多津味”に行って来ました。
 『華籠ランチ ¥2,500』

 
料理は、ちょっと少なめでしたが、美味しかった
掘りごたつになった個室だったので、静かに話ができました




今年も胡蝶蘭が咲きました♪

2012-01-21 21:44:21 | 戸惑い
平成24年1月21日 (土)  天気 小雪

窓辺に置いた胡蝶蘭が咲きました

栄養が足りないためか、ここ2~3年植え替えをしていないためか…花が小さく、丈も短い感じです。
やっぱり、お世話が足りないんでしょうね

けど、3鉢すべてにつぼみが付いたので、相性はバッチリ





これからどんどん咲きそうなので、とっても楽しみで~す

“息子が結婚しました”

2011-11-15 09:58:25 | 戸惑い
11月5日  天気のち

静岡県で結婚式を行いました。

私の実家(秋田県)の親族が十数名&主人の実家(岩手県)の親族が多数参加し、友人や職場の方達にも多数参加して頂き
華やかで、そしてとっても温かみのある素敵な結婚式でした。 

息子や彼女の笑顔は、とっても嬉しそうで&幸せそうで…
私は嬉しいけれど、息子の子供の頃の色々な出来事を走馬灯の様に思い出し…何だか複雑な心境でした。

息子の言葉や、ビデオテロップから流れる文章を読み、思わず涙
こんなに感動した事も、こんなに涙が流れた事も初めてかもしれません
親として、本当に幸せな気持ちでした。

これからの結婚生活は色々な事が沢山あると思いますが、
お互いを信頼して乗り越え、幸せな家庭を築いてほしいと思います。


【私の両親もとっても嬉しそう

  
【知人から記念のサイン】*私が欲しい~   【皆さんに差し上げた引き出物&花束】

結婚式の前後は親族と一緒にホテルに泊まり、3日目は、私の両親と兄夫婦の6人で観光をしながら熱海の温泉に宿泊。
  
【伊豆洋ランパーク】            【伊東のミカン園】

  
【MOA美術館】               【熱海スパ&リゾートホテル、部屋からの景色は最高

  
【部屋から見た朝日】       【寛一お宮の銅像と松(ホテルから歩いて3分)】

   
【夕食(伊勢海老が美味しかった)】     【朝食(まあ、それなり)】

親族がほぼ全員集まり、皆さんに祝ってもらった結婚式。
「こんな事めったにないね」と毎晩、皆で大宴会
「静岡県に来たのは初めて」と静岡県が好きになり、また来たいと話す両親。
おまけに息子のマンションに突然訪問
「どうぞ、どうぞ」と歓迎してくれた息子たち。
お嫁さんは2日程前から熱があったと、おでこには熱さまシートを張っていても笑顔で対応してくれて、
本当に彼らは優しいな~と思いました。

色々と準備は大変だったと思いますが(息子たちが準備)本当に良い結婚式でした
“ありがとう” 

震度6.1の余震が再び・・・

2011-04-09 17:30:32 | 戸惑い
4月7日(木)
夜11時頃テレビを見終って就寝
丁度熟睡した頃、突然ガタガタと地震がきた

まずはメガネをかけて、と思ったが
寝ぼけていたのと慌てていて、なかなか探せずアタフタ
主人に懐中電灯で照らしてもらいやっと見つけたけれど 
その間、下から突き上げる揺れと、家やタンスがギシギシ揺れ心臓はドキドキ

地震は震度6、1で、前回と揺れ方は違うけれど、同じくらい大きく 
バック&非難グッズ(前回の地震で必要な物を準備)&毛布を車に積み込み
車を高台へ移動 
近所の方も続々と車を移動させ、道路は渋滞…

ラジオをじっと聞き入り「津波は1m」1時間ほど経ち、津波警報が解除

ホッとして自宅に戻り、棚から落ちた飾り物を片付けて就寝
夜中に何度も地震があり、寝た気がしませんでした。

そしてまた、電気と水道が止まりました…
経験済みなので慌てる事は無く、水汲みとろうそくの準備

夜には電気が復旧したので少しホッとしました
不自由な生活は、しばらく続きそうです

◆東日本大震災から3週間が経ちました。

2011-04-02 16:21:54 | 戸惑い
4月2日  天気
久し振りのブログ更新です。

3月11日午前中にブログを更新し仕事に向かいました。
14時46分「東日本大震災」が発生

建物の中は大揺れ 
出口確保と思いドアを開けると、パリッパキッとガラスが割れる音
これはヤバイ 尋常では無い揺れにビビリ、校庭に避難
それでも揺れは治まらず、校舎は揺れ、プールの水は溢れ出た。

雪が降り出したので、学校の体育館に避難したけれど
電気は消え、寒く、床は靴のままなのでドロドロ…
近所の住民がぞくぞくと避難して来て、人は増え始めた。
トイレに行って見ると、水が出ないのでトイレットペーパーが溜まりひどい状態

18時30分、街中の電気が消えた暗闇の中を塩竈の自宅に向かうと、車やファミリーマートの看板やドラム缶が流されて来て道路をふさぎ、あちこち泥水が溜まり…背筋がゾ~ッとしました。

ライフラインが止まり、4~5日経って電気が復旧した時はとっても嬉しかった
その後、水道、ガスが復旧。近所の人の優しさや、助け合いの心に感謝
息子の友人から物資が届き、涙がこぼれ
娘や沢山の友人からの暖かい電話
本当に“ありがたいな~”としみじみ感じました。

カワチに買い物に行く途中、船が5隻道路に上がっていました
“こんな光景信じられません


現在も食料やガソリンや灯油は並んで購入しなければならず、まだ普通の生活は出来ませんが、命があり家がある事だけでもありがたいと感じています。

地震、津波で被災した方々が色々な支援を受け、普通の生活が出来る事を願っています。
また、無くなった多くの方のご冥福を祈っています。


明日はバレンタインデー♪

2011-02-13 12:28:57 | 戸惑い
塩釜にチョコレートのお店が開店

『クレオバンテール』 
“サクッとした下地となめらかなチョコレートに
   藻塩のアクセントが効いた塩釜発の新しいスイーツ”


新しい物好きの私は早速お店に行ってみました
オレンジ系で清潔感のあるお店 チョコ&ケーキ&焼き菓子
種類はあまり豊富ではありませんでしたが、話題の『藻塩ショコラ』を購入。


1粒300円の高級チョコ
塩の風味が良くし・あ・わ・せな気分になりました。

味見はOK 明日はバレンタインデー
主人へのプレゼントは… う~ん迷う この高級感、分かるかな~

=検討した結果= 
スーパーで「森永チョコレート カカオ70%ビター 21枚入り」を購入

きっと主人も沢山入っている方が喜ぶでしょう